表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/66

第六話 夏の戦場 3



「また非効率な」


 黒い三角帽子の鍔を押さえて、サラは呆れたように答えた。

 彼女でなくとも、炎の魔法を仕込んだ三十枚近い符を、目眩ましに使ったと言えば、同じような返事が返ってくるだろう。



 春休み明けだけに、校舎の近くにある第一射爆場は利用者で混み合っていた。

 実技が重視される学校なので、練習は日頃から欠かせないのだ。



 サラとは既に冬の間に会っていて、アルカが過去に戻った事や、魔法を無効化する剣を持つ敵の話はしている。

 半分も信じてはいないだろうが、もし街が襲われた時に注意してくれればいいと、アルカは割り切っていた。



 ただ、隣に立つニーナが理由のほとんどだとしても。

 ピートに符術を教えたり、こうして付き合ってくれる辺り、面倒見の良い少女らしい。



「そう言われても、他に思いつかなかったんだからしょーがないだろ」


「仮にも魔法使いなら、頭を使いなさいよ、頭を」


「いや、辞典も調べたけど、魔法を無効にする物を突破する呪文なんて、見つけられなかったんだって。

 だから、四方八方から攻撃して、どこかに隙が無いか、もしくは飽和攻撃で抜けないかを試してみたんだが」


「なんで発想が脳筋なのよ。

 殴って駄目ならもっと強く殴ろう、とかやめなさいよね」


「そこまでは無い……んじゃないかな」


 強く言い返せないでいるアルカに、やれやれと溜め息を吐くと。

 サラは簡単な魔法によって、答えを示してみせた。



『暗闇』(ウィスクム)


「あ」


 アルカの周りを、黒い球形が覆い尽くした。

 単語の詠唱で発動する、初歩の初歩、子供でも使える魔法だ。

 主に昼寝の時に使われる物で、効果は見た通りに対象物の周りを球形の闇で包む事。



 簡単な魔法だけあって、対抗手段もごく簡単だ。

 面目なさそうに頭を抱えたアルカは、一単語で周囲の闇を消し去った。



『光源』(グリトニル)


 これも、最初に習うような魔法の一つで、主に夜間の明かりとして使われる。

 この二つの魔法は対になっており、一度に両方を使う事は出来ない。

 今、アルカがやったように、双方が消えてしまうのだ。



 あまりに簡単な魔法過ぎて、考えもしなかったらしい。

 しばらく唸っていたアルカは、サラに深く頭を下げた。



「すいません、脳筋でした」


「よろしい。

 まあ、本当に初歩の魔法だから、ろくに効果が無いって考えが先にあるんでしょうけど。

 どんな魔法だって、使い方次第よ。

 分かった?」


「本当だよな。

 肝に銘じておくわ」


 借りていた練習場所に入ると、アルカは足元から小石をいくつか拾って、手の中で転がし始めた。



 何をしているのかサラが聞く前に、軽く反動をつけてアルカが石を投げる。

 バラバラに広がった小石は、それぞれ落ちた地点に『暗闇』(ウィスクム)を発動させていった。



「無駄に高度な事を」


「あいつの話を信じるなら、もう学院で三年は過ごしているんだ。

 あれぐらいは出来て当然だろう」


「小手先の技術だけどね……もしかして、魔法が上手いから好きになったとか?」


 口元を緩めてアルカの練習風景を眺めていたニーナは、やや戸惑ったようにサラを見た。



「態度に出ていたか?」


「いや、ちょっとからかっただけ……なん、だけど」


 サラは冗談だと流そうとしたところで、ニーナの目元がほんのり赤くなっている事に気づいた。

 顔立ちこそ整ってはいるが、サラが彼女に女の子らしさを感じたのはこれが初めてだ。



「え、本気で?」


「どうかな。

 自分では、まだそこまで強い気持ちではないつもりだが。

 横からさらわれて、大人しく譲る気は無いな」


「なんでまた。

 言っちゃなんだけど、ルカって普通でしょ。

 あんたの場合、まだピートみたいに……いや、ピートの方がいいってわけじゃないけど。

 とにかく、なんか尖った相手が、お似合いだと思ってたのに」


 より正確に言えば、ニーナの隣に並び立てるとしたら、そういう奴だけだろうとサラは思っていた。



 ニーナの特徴といえば、『美人』の一言で済む。

 それぐらい、とにかく綺麗な顔をしているのだ。

 容姿で並び立てる男など、帝国どころか近隣諸国を探しても数えるほどしかいないだろう。



 しかし、何か突き抜けた才能の持ち主なら、釣り合いは取れる。



 重量上げの帝国王者とか、自分の世界観を持った画家とか、世界を股にかけた冒険家とか。

 何かしら、ニーナと比較されても誇れる才の持ち主でなければ、すぐに関係は破綻するだろうと思っていた。



「私は、あいつの話は嘘ではないと思っている。

 幾つか根拠らしきものもあるが、下らん嘘で人を騙す奴じゃないだろう」


「それは私も思うけど」


「あいつの言う事が本当で、もし自分がその立場だったら、とてもああはなれない。

 私が惹かれているとしたら、多分、そういうところだろうな」


 よく分からないままに、サラはアルカの様子を見た。



 また小石を拾ったアルカは、投げる場所や込める魔力を変えつつ、練習場に闇の球を展開していた。

 どうも相手の動きを想定し、なるべく長い時間、視界を奪えるように試行錯誤しているようだった。



 しばらく無言で眺めたところで、サラは唐突に理解した。

 そう、これは例の、魔法を無効化するという赤毛の女騎士の対策なのだ。



 何をしているかなんて、改めて考えるまでもない事だっただけに、すっかり頭から抜けていたが。

 話の通りなら、アルカは彼女に勝っている。

 それに思い至った事により、ニーナが何を言いたいのかが分かった。



 もし自分だったら、ああはなれない。

 絶対に手を抜く。

 一度こなせた事にまで、新たな角度から取り組もうとはしないだろう。



 ニーナのものとはまるで違う、甘さなど欠片も無い戦慄がサラを襲う。

 あそこで四苦八苦している、どこにでもいそうな少年は、そこらの凡百の一人ではない。

 飽きずに研鑽し続けられる、『努力』の天才だ。

 困難にぶつかる度、いくらでも成長していく化け物なのだ。



 しかも過去に戻ってやり直すのが本当なら、気を抜けば背中さえ見えなくなるだろう。

 知らず知らずのうちに、サラの口元には好戦的な笑みが浮かんでいた。



「面白いじゃない」


「やらんぞ?」


「ご心配なく。

 そういう興味は無いから」


 負けん気の強い少女だけに、めらめらと対抗意識を燃やしているようだ。

 我慢しきれなくなったのか、サラは練習場を借りてくると言って走っていった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ