表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

2話 哀憐 by仁

『仁のこと大好きだよ』



今でも、あいつの声が脳裏で響いている。



東京の大学へ進学し一人暮らしを始めた俺、速水はやみじんは、今でも元カノである鈴野すずの れんに思いを描いている。


もう東京に来て一ヶ月が経つ。


色んな女とも出会ったが、恋を超える女などいなかった。


いや、いるはずがない。


可愛くて可憐で、優しくて温かくて。


俺から別れを告げたというのに、今でもあいつが好きすぎて辛い。



『別れよう』なんて言葉が俺の口から出るなんて思いもしなかった。



本意は、姉ちゃんから”遠距離なんて辛いだけ。早いうちに別れたほうが彼女のため”


という一言を言われたからだ。


確かに、俺は恋と遠距離恋愛なんてできるなんて思えなかった。


それなら別れて、新しい恋を見つけさせた方が、きっとあいつとしても良い選択だと思う。


最初は辛くても時間が消してくれるはずだ。



恋―-今お前は、誰のことを考えているんだろうか。




恋は、俺の卒業式の日、ステージで大泣きしやがった。


俺も泣きそうだった。


必死にこらえるのが大変だった。



俺が別れを告げた日も、目がかなり潤んでいた。


泣き虫だな。


ごめんな。


俺のせいで泣かして。


でも俺は東京に行かなくちゃいけなかった。


俺と恋が通っていた雛坂ひなざか学園は、大学への進学もエレベーターだが、


雛坂大学は、教育方面では優れていなかった。


俺の親は、父親は大学の教授。母親は高校の理事長だ。


俺は母親の高校を継ぐために、必死に勉強しなければならなかった。


雛坂大学では、これができるところじゃなかった。


姉ちゃんは、もう既にモデルという役職についてしまっている。


俺しか継ぐことができないんだ。



本当にごめん。




今すぐにでも、恋の顔が見たい。


恋の声が聞きたい。


こんなに辛いとは思わなかったよ。




でも、今はただ、これに耐えることしかできない。


いつか先生になったら大学生のあいつを見に行けるかな?


たとえ、他の男がいたとしても、それが俺の望みだ。


文句は言えない。


でも、お願いだから


これからもお前の事を好きでいさせてくれ。


『仁、これ、私が好きなCDなの。あの…これ私の気持ちと似てる曲だから…』


恥ずかしそうに俺に誕生日プレゼントをくれた。


恋がくれたCDは、両思いの2人が、すれ違っているけれど、最終的に”本当は大好きでたまらない”


と切ない気持ちを描いた曲のシングルCDだった。


すごく、これを聞いて、俺は癒されていた。


恋の気持ちを再認識できた。






「仁。もう。起きてよ~」


強く揺さぶられる。


俺は重い瞼を少しづつ開く。


眩しい光が注いで目を細めた。


「もう8時だよぉ。ってか、この曲良いね♪まるで私達みたいじゃない!?」


隣でニコニコ笑いながら肘をついて俺の顔を覗いている女。


俺は、どうやら恋にもらったCDを聞きながら眠ったらしい。


音楽を止めて立ち上がる。


「冗談言うな。お前とはこんな純情な恋愛じゃねえよ」


「何それー!私、チョー純情な乙女なんだけどぉっ」


やかましい声を上げる女を少し睨む。


「もう家に入ってくんな。合鍵返せ」


俺は手を女に差し出した。


「はぁ!?どういう意味?彼女にその態度は何よ」


「じゃあ、別れる。うざい」


女は顔を真っ赤にして、合鍵を俺に投げる。


「最低!!ちょっと顔が良いからって調子乗らないでよね!!」


そう言い放って、部屋を出て行った。


扉の向こうで玄関のドアが乱暴に閉まる音がした。


俺は頭を掻いて、またあの音楽の再生ボタンを押した。


良く知ってる歌声。


これを聞く度に、自分の心が落ち着く。


俺は目を閉じた。


静かな部屋の中で、一人呟いてみる。




「恋……」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ