反省文
生きてきた。
でもそれは、
ただ生きてきただけだった。
私は、これから私でない、他の何かに成れるでしょうか。
もう何もございません。
今さっきまでこの掌の中にあった物は、
指の間からするりと落ちて行きました。
それを見て、笑う彼女と哀れむ私。
此処に希望はありません。
ただ有り続けるのは、
「社交的な性格」
というものが欠落した私と、
その包容力故に、世界から捨てられた彼女。
「何時でも、光を見つけられる人間になってほしい」
そう思って私に名前を付けてくれた親の期待も、
「すこやかに生きてほしい」
という、今は亡き大切な人からの遺言とも言える様な、最後の言葉でさえも。
私は踏み躙ってしまいました。
口を開いても、出て来るのは
「ごめんなさい」の一言だけ。
理想を掲げれば今の己と比べ、落ち込んで仕舞いです。
夢を見れば人に馬鹿にされ、踏み躙られて消えて行きます。
ならば、私は六畳一間の片隅で、死んだ様に生きたいのです。
それが世のため人のため。
「ごめんなさい」しか言えない口なら、開けぬ方が楽でしょう。
果たして私は人でしょうか。
気づけば、さっきまで「ごめんなさい」しか言えなかったあの口は、泣き叫ぶ為に泣いている。
果たして私は人でしょうか。
全てが失くなった世界で、今彼女と手を繋いでしまっている。
火は燃え尽きて、消えて行く。
ただ人として、生きられず。
そんな私の、
終わりからの逃亡。