表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/73

バイバイ、ぼっち生活〜僕がぼっち生活から抜けるまで 2〜

▪️▪️▪️凍てつく大地  村▪️▪️▪️


「それで、とにかく任せた、と言ってその子狼を置いて去ろうとしたのですよ。しかも追いかけようとした子狼に魔法まで撃って逃げたのですよ?あいつら薄情すぎませんか?人間の姿に変わっても自分の子供だろうに」

とメツメばぁやに連れて帰ってきた経由を説明した。


「アストラさんや、もしかしたらその行動は子供のためかもしれませんぞ?」

しばらく考えていたメツメばぁやが突然口を開いた。


「ここ凍てつく大地ではのぉ、ヒュドラ様が直々に加護を与え吹雪から守っているところが2箇所あるですよ。」

「二箇所?ここ以外に人が住んでいるのですか?」

「いいえ。人はいません。しかし野生の動物が住んでおるのだよ。その生き物達にも安心できるようにと加護を与えた土地があると伝わっておる。しかし吹雪が吹き荒れない土地には多くの生き物が集まる。生きるための争いも激しかろう。」


あ〜、だからヒュドラが南と東の二箇所を守ってくれと頼んだのか。


「それでここからはわたしの予想だが、神狼族は子供をその加護の外の場所で産むのではなかろうか?ある程度育つまでは厳しい環境で強くさせる。しかしその子の成長だけ遅かったのかもしれん。

今の時期はだんだん夜が長くなりつつある。これ以上はそこに残るのも厳しかろう。


まだまだ成長が足りない子を生存競争の激しいところに連れて行くのか。それとも夜が長くなり更に寒さが厳しくなるところで育てるか。

そう悩んでいる時にヒトであるアストラさんが訪れた。この機会を逃すわけにはいかんだろ?」


なるほどそれなら無理にでも引き離すかもしれない。

「それならこの子は責任を持って育てたいと思います。」

「おや?アストラさんが育てるのかい?うちの村で預かるよ?」

「いえ、大丈夫です。頼まれたのは私ですし」

「ホッホッホ。それなら頼みますぞ」


実は、俺が育てるのは頼まれたからだけじゃない。力が異様に強いからだ。

ちょっと木の幹を蹴ったら少しだけだが凹ませられるような子狼を普通の人間には預けさせられない。


こうして俺の子育ての日々が始まった。



   3歳   王都に向かう船の上

まだドナドナを見て「ウマ、ウマ」しか言えないのでわかりやすい言葉をどんどん教えていこうと思う。


「いいか?俺がパパ。お前はウルな?」


   3歳半  まだまだ船の上

名前を呼んだら「パパ!パパ!」と言いながら走ってくるようになった。普段から人の姿にさせているが、走る時だけ足が神狼族のものになる。いつか治そう。オムツをすごく嫌がるので放置していた。トイレを教えなければ。


「いいか?ここがトイレだ」「パパ!パパ!」「違う。トイレだ。」


  4歳くらい  まだまだ船の上

トイレを覚えた。よかった。箸を教えたらあっさり使えるようになった。天才か!

2本足で立って歩けるようになってから船の上だが運動を始めた。



「あこら!まずいからってスプーンを投げるな!壁に穴開くでしょ!」


  5歳くらい  帝都に着いた

第二王子リンカ リヒトが子供を授かっていた。びっくり。

そしてさらに衝撃の事実がわかった。


「え?学園があるの?しかも帝国外?ドナドナも連れていかれる?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ