オリオン座の夜、会社爆破する話
限界だ。会社爆破させてくれ。
狭窄する喉で凍りつく空気を吸い込めば、ヒュー、と小さく音が鳴った。
PHSを持つ右手、通話中のスマートフォンを持つ左手、両方とも小刻みに震えている。
「いつでもいいぞ、苗代沢。お前の好きなタイミングで、やれ」
左手のスマートフォンから冴えざえとしたアルトの声が聞こえた。大ホールの演劇の舞台から聞こえてきそうな、澄みわたって堂々としたその声は、持ち主の美貌を映したように麗しく凛としていた。それはひどく聞く者心を揺さぶって、昂らせて、視界が真っ赤に染まらんばかりに激しく血を巡らせる。
真冬の深夜四時。辺りは真っ暗で、停電に灯を奪われた街に夜空はプラネタリウムのようで、それは言い過ぎかもしらんが、でも、そのくらい、まるで祝福しているみたいに良く晴れて、遍く星々は歓声を上げるその時を待っているようだった。
PHSのボタンをあとワンプッシュ押しさえすれば、俺は目的を達成する。大丈夫、なにせ、あいつが大丈夫だって言ってるんだから、大丈夫に決まっている。ほかの誰でもない、存在が奇跡みたいなあの人が言ったんだ。神様のいたずらみたいに冗談みたいな美貌と、それに不釣り合いな、救いようのないドクズを引っさげたあいつが、奇跡すら自在に操る幸運そのものみたいなあいつが言った。彗星のように現れて、神様みたいに世界を捻じ曲げて、嘘も真も何もかもがシュレディンガー式のあいつがそう言うんだ。
「私たちは共犯者だ」
俺は肺いっぱいに冷気を満たし、白い呼気を吐いた。
共犯者。俺とあいつは共犯者になる。それだけで、きっと世界は大きく変わってしまう。今までのうのうとやり過ごして、とうとうやり過ごせなくなってしまった世界は後ろに飛んで行って、きっと次の世界を見ることになる。確信はない、予感めいたそれに、俺は期待していた。
「共犯者、ね」
ああ、そうだよ、と喉を鳴らして笑うあいつの声が聞こえた。きっと悪人面で、いつもみたいに赤い目を細めて笑っているのだろう。あいつは悪人だ。この世を二分するまでもない、正真正銘、どうしようもないクズで犯罪者で、社会になじめないアウトサイダーだ。奇跡を振りかざしこの世界をめちゃくちゃにして闊歩する今世紀一の不遜な異端者だ。
「安心しろ、苗代沢。私のした仕事だ。証拠なんてなにも残らない。私もお前も共犯だが、一切手は汚れない。誰が死ぬわけでもない」
俺は目を閉じてスマートフォンから聞こえる声に傾聴した。
安心しろ、誰が死ぬわけでもない。
「この時間には誰もいない、そうだろう? お前はそう聞いている。もし誰かが残っていたのなら、お前は嘘をつかれていたことになるな。となれば、嘘をついた奴が悪い。お前は悪くない。良かったな」
「……俺は、悪く、ない。ですか」
「そう、お前は悪くない。誰もお前を責めやしないよ。だからやれ、苗代沢。こちらは万全だ」
俺は悪くない。
俺が悪いわけじゃない。
ただひたすら、一方的に世界が悪い。大義名分は我に在り。
「ミソノさん」
「ん」
「ありがとうございます」
「礼ならお前の先祖に言っておけ。世話になったんだ」
「こんなときでもいつもの虚言癖ですか」
「虚言なものかよ。もう百年以上昔の話だ」
俺は笑ってその言葉を受けとめた。反論はしない。いつも通りわけのわからないことを嘯くミソノさんに、俺はニヤッと笑うだけ。笑うことができたなら、次は祝砲だ。
環状線を挟んで向かいの低層テナントビル。自分の職場の入っているそいつを、渡れそうなくらい車の少なくなった環状線の向かいから見上げて、ガンをくれてやった。
あばよ。クソども。
手の震えは止まっていた。薄着で出てきたせいでバカ寒くて震えていた体も、しっかり幹が通っていた。深呼吸、そんな野暮なことはしない。してたまるかってんだ。こんなことはいつも通り、ルーチンで回す意味のないタスクみたいに、慣れた手つきでこなしてしまうのが一番いいんだ。
短縮ボタン、一番。
プッシュ、スリーコール。
「オーケィ苗代沢、派手にやろうか」
俺がコールしたことなど知る由もないはずあいつの声がスマートフォンから響いた。
そういうやつなんだよな、あの人は。
ミソノさんの声とコールの終わりが重なったその瞬間だった。
向かいのテナントビルは、俺の職場は、ド派手に大爆発をかました。
冬空に上がった大花火はオリオン座を吹き飛ばして、星々に歓声を上げる余裕なんて与えなかった。
鮮やかに吹き荒れる炎。透明度を失う紺碧。煙幕に飲み込まれたアルデバラン。壮観は爽快に倦んだ日常を喰らい尽くした。
これはきっと、俺の人生の初勝利だ。
はー、よく燃えてら。
続きはまたいつか。
お付き合いいただきありがとうございました。
レッツ・エクスプロージョン。