表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガーナ・ヴァーケルは聖女になりたくない  作者: 佐倉海斗
第1話 日常が崩壊していくことさえも自覚ができない

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/196

06-2.日常は人それぞれである

「それじゃあ困るのよ。私はね、この状況を打破する可能性を導き出せるかもしれないわ。私は始祖ギルティア・ヤヌットの妹なんだから、そういった特別な才能だって持っているかもしれないわよ? それをされたら困るのは誰かしらねぇ。少なくとも私ではないからどうでも良いことだけど!」


「冗談にしては笑えないね」


 この状況を解決できるとまで言っておきながらも、結局は他人任せである。


 いつもと同じようないい加減な言葉を口にするガーナに対してイザトは他人事のような顔をしている。


「冗談じゃないわよ。私はいつだって本気だわ!」


「うん。知ってるよ」


「だったら解決策を一緒に考えなさいよ! イザトは頭がいいんだからわかるでしょ?」


 先ほどからなにも変わっていない。


 仮面を張り付けているような笑顔だ。


「ごめんね、ヴァーケルさん。僕は君のやり方が嫌いではないけど、君のやり方を支持することはできないんだ」


「はぁ? なによ、それ。なにも理解が出来ないのに謝られても困るわよ。イザトはなにも悪くないじゃないの。それなのに謝るなって間違っているわよ」


「まあ、確かにこの状況を引き起こしたのは僕ではないけど。それでも、ヴァーケルさんには謝っておかないといけないんだよ」


 おかしいと主張することがおかしいのだろうか。


 ……なにを考えているのよ。バカじゃないの。


 イザトがなにを考えているのか理解できない。


 解決策も浮かばない。


「意味が分からないわね。謝るんだったら解決方法を一緒に考えてよね! みんなをこのままの状況にさせたくないの!」


 友人たちの身になにか悪いことが起きているのではないかと心配し、ライラやリンたちの顔を覗き込むもののなにも変化はない。


「大丈夫だよ。ヴァーケルさんが知りたがらなければ元に戻るから」


「なにも知らないままでいてってことかしら? それ」


「うん。伝わってなによりだよ」


 不安になりライラの口元に手を近づけたところ、呼吸は正常にしているようだ。


「なにも教えられないって言っていたのに、それは教えても良いことなの?」


「それを教えないと元には戻らないからね。少しくらいのことは眼を瞑ってくれると思うよ」


 ……これはあれね。黒幕がいるような展開ね!


 一時期、ライラがはまっていた小説を貸してもらった時のことを思い出した。


 アクアライン王国では流行の最先端だというファンタジー小説の中ではよくある展開だ。


「リンやミュースティさん、リカさんのことが心配だよね。偶然、教室に居たから巻き込まれた同級生のことも心配かな? 彼らは巻き込まれてしまったんだよ」


 それを思い出したガーナはライラの表情が抜け落ちていることを残念に思えて仕方がなかった。


 ……きっと、ライラだったら解決策を思い付いたのに!


 全ては物語のように進んでいくわけではない。


 それは知っているものの、なにも解決策が浮かばないガーナだけが動ける状況よりは良くなるかもしれない。


「心配だからこそ、なんとかしようとしてるんじゃないの! イザト! 私が知りたがらなければ元に戻るとか言っておきながら気になるようなことを言うのをやめてよね!!」


「それもそうだね。ごめんね。僕以外に動ける人なんて久しぶりだったから」


「はあ? なによ、それ。イザトは何回もこんな体験をして――。って、ああああっ!! 」


 誘導尋問に弱いのだろうか。


 イザトの言葉に唆されるように聞いてしまったことに気付き、ガーナは慌てて声を上げる。


「取り消しよ、取り消し! 私はなにも知りたがっていないわ!」


 取り消しなどと言ってはみるものの、やはり、ライラたちには変化がない。


「ヴァーケルさん。ごめんね」


 イザトはなにに対して謝っているのだろうか。


 ガーナの知りたがりはイザトに会う前からのものだ。


 生まれ持った性格といっても過言ではないだろう。


 知りたがりは今に始まったものではない。


「君は君のままでいるべきだよ」


 ……どうしてなのよ。


 謝らなくていいと声を掛けられなかった。


「それがこの状況を正しい方向に導く唯一の方法だから」


 イザトの表情は仮面のような笑顔から悲しそうなものに変わっていた。


「僕はそれを伝える為だけにこの状況を引き延ばしたんだ」


 それだけを伝える為にこの異常な空間を作ったのだろうか。


「眼を瞑って、ゆっくりと呼吸をして。その間に僕がなんとかしてみせるから」


「ちょっと待ちなさいよ。イザト、解決方法を知ってたわけ?」


「それは答えられないね」


 ……違うわ。イザトじゃない。


 イザトは魔法学園の中では優秀な生徒だ。


 しかし、魔法の領域を遥かに超えてしまっているこの状況を作り出せるほどに優れた魔法使いではない。


 これは古の時代に置き去りになった魔術と呼ばれている高等な技術によるものだ。


「そこまで教えてくれるならそのくらいいじゃないの! イザトの線引きはよくわからないわ。どうして眼を瞑らなきゃいけないの? それが関係してるの?」


 ……それなのに、どうして。


 イザトはこの状況下において冷静さを保っていた。


 彼の言葉通り、何度もこのような状況下に陥ったことがあるのかもしれない。


「あれ、いつまでもこの状況から抜け出せないと困るんじゃないの?」


「困ってるわよ!」


「それなら僕の言う通りにしてよ。そうじゃないと抜け出せないよ」


 平行線だ。


 一方的な線引きを引かれてしまい、そこから先には踏み込めない。


 ……ぐぬぬ。なんていうの。この感じ。納得できない!


「この状況が直ったら教えてもらうからね!」


「そしたらまた同じことの繰り返しだよ」


「はあ? 信じられない! それじゃあ私はこのことを誰にも言えないじゃないの!」


 関わることを拒絶されているわけではないだろう。


 もしも、拒絶をされているのならば関係ないとばかりに踏み込んでいっただろう。


 それが友人たちの状態を元に戻す方法だと唆されたのならば、問答無用で踏み込んだはずだ。


「そうだよ。誰かに話せば同じようなことが引き起こされるよ」


 それができないのは一方的な線引きをしているのも友人だからだ。


 イザトのことを知っているからこそ、信じているからこそ、彼の言葉を無視してまでも自分を貫くことはできない。


「そういうことは早く言いなさいよね! 私が誰かに話をしたらどうするつもりだったの!?」


 眼を瞑ろうとしていたガーナだったが、イザトの言葉に思わず目を見開いてしまう。


「なにもしないよ」


「え? なにもしないの?」


「うん。なにもしないよ」


 ガーナの行動を予想していたのだろうか。


 イザトは驚いた様子はない。


「それってどうなのよ。もっと、こう、なんていうの? みんなの為になにかをしようっていう気力はないの? このままだったら困るでしょ!?」


 言われた通りに眼を閉じて深呼吸をしようとするのだが、それよりも気になって仕方がないのだろう。


 今度こそは元戻るのだと言いたげな表情をしてから、ゆっくりと目を閉じる。


「うん。君だからこそ、いい方向に導けると僕は信じているよ」


 ……なによそれ、どういうこと?


 思っていることを言葉にしてしまえば、永久にここにいることになる。


「ごめんね。ヴァーケルさん」


 一刻一刻と時計の針は進んでいく。


「僕は君のことを巻き込みたくはなかったんだけど」


 ガーナが返事をするのを止めたからだろうか。


「帝国はそれを許してはくれないみたいなんだ」


 時計の針の音が大きく聞こえてきた。


 大げさなくらいに深呼吸をしている間、イザトはなにもなかったような顔をしてガーナを見ていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ