表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界奇行---俺にはキツスギル!  作者: kenken@


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

89/162

忘れる事


 ジョーラスさんじゃ無かった。

 ああぁ。


朝、目が覚めると、まだまだ体の彼方此方が痛いなぁ。


でも今日はラビリンスの下の階を目指すかららね。

さ~て起きようか。

 

 はぁ~。ここの宿の柔らかいベッドは良いなぁ。

 ふふ。当然孤児院の藁のベッドよりも上等だけど。

 やっぱり朝は寒いよなぁ。

 うぅ~イテェ!、さぁて起きて、着替をして顔を洗いに行こう!。


朝の用を済ませてトントンと階段を1階へ下りてゆく。

今朝はフロントにモロゾフさん発見。

今日で3日目かな、追加の宿泊代金を払わないといけないな。

あと2日分を支払っておいて、後はまた考えようか。


 モロゾフさん、おはようございます。

 それで、。

 あと、2日分の追加の宿泊をお願いします。

 えぇ~と、代金は、ギルド彰で出払えますか?。


   宿泊代金は2日で銅貨で50枚ですね、はい支払えますから。

   問題ありません。

   シンさんのギルド彰をこちらの上へ置いてください。


 えぇ~と。ここの上ですか、。魔道具です?。


   ええ便利な道具ですよ。

   これのおかげで、現金を使わないで手続きが済みますからね。

   あまり現金を置かない分。宿が安全面で楽になりマス。

   まぁ。これの良し悪しな部分も有りますがね。


   はい結構ですよ御代はいただきました。2日連泊ですね。


 今朝は青ナマズに挑戦しようかと思いますよ!。

 美味しいですかね?。


   あはは!そうですか。

   召し上がったお客様には意外と好評でしたが。

   さて、、シンさんのお口に合うかは如何かと。

   まあ、挑戦してください。


宿の定番料理らしいし。

皆が食べて平気なら俺も大丈夫だろうなぁ。


 今日も朝ご飯を食べたらラビリンスに行きますから。

 多分日帰りだと思いますけど。


   はい。お気を付けて。


急いで朝ご飯を食べに食堂へ向かうよ。


うん!青ナマズの料理は美味しかったです。

白身魚のバター焼き?、って感じで。

塩気も利いてて良い感じだったですよ、イケてる。

最後にコップの水を飲みほして。


 さてと、先ずはギルドで道具を借りてからだな。

 時間が惜しいから、途中のスープは我慢しようか。


食堂の椅子から立ち上がって食器を返す。

急いで外に出て、冒険者の多い多い道を、ソソッと。

事件が起きない様に流れに乗って進むよ。


御ルドの裏に居たのは知らない人だった。


 あれ!今日はジョーラスさんじゃ無いんだな。

 すいません、一番小さいツルハシを借りたいんですが。


   はいよ~!。

   ちょっと待っててな!今出すから。

   

   はいお待たせ、一番小さいツルハシだ。

   はは、。

   ジョーラスさんには、御願いして此処を手伝ってもらったからね。

   もう自分の工房に戻ったよ。

   何か用があったのかい。


 いえ。要じゃ無いんですけど。

 ラビリンスの事を色々と教えてもらってたので。

 いないと寂しいなぁ~なんて思って。

 

   なるほど、まあ工房に行けば会えるよ。

   あの人は鍛冶工房の親方さんだからね!。

   

 あぁ~ヤッパリ親方さんだったんですか?。

 石好きのドワーフさんですもんね。

 そうなんだぁ~。


 あっ、、。

 ちょっと聞いても良いですか?。


   今は、他に人が来てないから良いけど。

   なんだい、俺で分かる事なら答えてあげるけっど?。


 良かったぁ~!。

 あのですねぇ~、石のラビリンスですけど。

 地下5階まで一気に向かうとどれ位の時間が掛かりますかね?。

 今日、やってみようと思ってるんですよ。


さて、どれ位掛かるのかな、泊まり込みだと無理だけど。


   なるほどねぇ、、一気に5階かぁ~。

   だと君は、途中で何にも掘らないででしょ?。

   うぅ~ん!空身で早足で急いでただ進むだけなら。

   休憩を入れても、半日は掛からないで行けるかな?。


   君も、5階で石を狙うのかい?。


 いやぁ~、狙いなんて無いんですけど。

 何となくヤッテみたくなってってヤツですかね。

 出来るか挑戦かな!。

   

そうなんだ、意外と地下5階までいけるんだ。

それに、、、石?。


 あの~?。

 今言った、、石って?何の事ですか。


   あぁあ!、君は今年の新人かな、、じゃあ知らないかぁ~。

   此処のラビリンスでは良く言うんだよ。

   「石に好かれる奴」が潜ると「出る」ってね。


   ははぁ~!。

   俺も此処で長年掘ってるけどね、、。

   ふっ、、、。

   掘りだしたいけどさ、、出ないんだよ!。

   良い石に巡り合えないのさ。

   

   でも偶に居るんだよなぁ~!運の良い奴ってさ。

   

   だから、そんな奴が持って帰って来るんだよぉ~~。

   かぁ~~~!何で俺じゃないかなぁ~!。


   ふん!。

   ドワーフも年寄りも、巡り合いだって言うけどさ、、。

   そんなのが、かち合うとさ。

   良い石が年に1~2回、、「出る」んだとさ。

   

   石だよ。


へぇ~確か、ダンケロさんも言ってたな。

石に好かれる奴と、そうで無い奴が居るって。

なるほど、ここがリアルな現場って奴だ。


 なるほど~~~!。

 何だか凄い言われ様ですね、石かぁ~。

 よ~し!俺も頑張って来ますからね。


   あぁ~!チクショウめ!。

   くぅ~~。

   俺の分の良い石は掘るなよな!良いか分かったな。


 あははは。

 そんな事俺に出来る訳無いじゃないですか!。

 石に聞いてくださいよ。

 俺はいつも通り、に頑張って掘るだけですよ!。

 じゃぁ、いってきまぁ~す。


   お前!俺のは掘っるなよ~~!。


アンマリナ言い方だよね、へへ~。

裏門?を出て冒険者の人達に交じってラビリンスへ。

入口の周りは相変わらず人が多いなぁ。

なんとか紛れて入り込み地下一階のホールへ入ったよ。

あとは真ん中の道を突き進むだけだ!。

地位性ツルハシを肩に担ぎ真ん中の通路へ入る。

通路に入ってしばらくすると、、、あれ?。

立ち止まって耳を澄ます。


 さっきまでは確かに、、。

 近くに何人かが居たと思うんだけど。

 その気配が無くなって静かな通路になったよ~ぉ。

 怖いんですけど~。

 これ!マジでおかしいでしょ?。

 周りに人が居なくなるなんて、普通じゃないよ~。

 えぇ~~!これ。ラビリンスだからなの?。


昨日も思ったけどラビリンスの不思議、、こえぇ~。

でも行くしかないじゃん!進むよ。


少し見慣れた1階を素早く抜けて、2階へ降りていく。

2階も休まずに早足で進んで、階段を目指していく。

意外と長い2階の通路。

忘れていた「灯り」を木の棒の先に灯すと一気に明るくなる。

その光に照らされた通路の先は、まだ長そうだよ。


 ふう!言ったわ良いけど、また予備知識なしで来ちゃった。

 朝、ジョーラスさんに会ったら聞こうと思ったけど。

 考えが甘かったな。

 まあぁ~、モンスターが出ないのが救いだよなぁ。

 ふぅ。


愚痴を言いながら歩いていると、通路の先が行き止まりになった。 

やっと3階への階段だ、どのくらい時間が経ったのか?。

トントンと階段を下へ降りていく。


3階の通路も今までと同じ様な床と岩壁が続いているよ。

早歩きで疲れたから、階段に腰を下ろして休憩だ。


 あぁ~疲れた!。

 今日はペットボトルに水を入れてきたもんね!。

 

炭酸の空ペットを再利用だよ。

朝内緒で洗面所の所で水を満タンにしたんだ。

勿論!他の人が居ないときにね。

ポーチからペットボトルを取り出して水を飲む。


 魔力を節約して貯めて行かないとなあ。

 「創生」でつい使っちゃうとあっと言う間に減るからな。

 自分の為に、、省魔力だよなぁ!。

 朝食のパンを半分残しておいたのも正解だな!。

 へへ、ちょうど良いお茶の時間だ。


ん?。

あの右の岩壁の上の方って、、、銀鉱石が見えてる?。

いやいや!ここで今は掘らないよ、我慢我慢。

さてと行こうか、4階へ。

 

 ふ~、行きますか!、、あっ~!、、。

 このツルハシも、肩で担がないで、ポーチに入れちゃう?。

 多分大丈夫だな、ここ人と全然会わないしなぁ~。

 良いか、入れちゃえ。

 いよいよ手ぶらだよ、何しにラビリンスに入ってるんだ。

 見た目そんな感じになっちゃったな。


 4階へ!よぉ~い、、どん!。


右手に「灯り」の点いた木の棒を携えて。

ゆっくり目の駆け足で通路をすすみだすと。

あぁ。

まるで「聖火ランナー」?気分だ。

異世界の?薄暗い地下ラビリンスの3階通路だけどね。

あはは!。

何となく伴奏に、フランスの国家を鼻歌で奏で。

ら!らら・らん!・らん!・らん!・らん!・ら~ぁ~らら!。

歌詞はアレだけど、、スキップ的リズムが、良いよ。

覚えているだけ、、最初からリフレインだ!適当だよ。


小走りで勢いで進むと、4階への階段の場所まで来たようだ。

気が紛れていると疲れもだいぶ違うなぁ。

さあ階段を下りて4階へ。

4階の通路で、、歌とか音楽?かぁ~。


じゃあ!。

何となく、エラとルイの夏の時間か良いけどなぁ。

冬だけど、、。

あぁ~~、ゆっくりにナッチャウ!。

 

目指そう5階。

あぁ~駄目か、、頭の中んで。リズムが。


つい目を閉じてしまう。

ソンな事って、、、無いかな、、。

、、。


 進もう。

 頭が♪音符に占領される前に。

 急げ急げ!石が待ってる!お金が待ってる。

 ここはラビリンスなんだ!。

 

頭を切り替えるけど。

軽快な星条旗のはためく音が聞こえてくるよ、あぁ。 

スポーツの祭典が悪いんだ!そうだよね。 

音符が頭から離れない俺!、急いで歩け!歩け!。


 余所見もしないで急いできたからあっという間だった。

 5階への階段だ!、やったぞ!。

 さぁ階段を降りよう。

 思わないぞ!国歌が階段を1段1段下りるのに、良いなんて。

 タン・タン・タン・タン・タン・タン・タン!。

 あぁ~~俺はダメ人間だ!止められない。


そんなバカな考えに取り付かれながら最深部の5階に到着。

通路に降り立つと、1本道が伸びているだけだ。

此処も同じ感じだな。

取り合えず通路を進んでみようか。


 さて、この先に何が埋まってるのかな。

 金鉱石とか出ちゃう?かな。

 運が良いと「石」も色々と出るらしいからなぁ。

 楽しみだな。


想像を膨らませて足を動かして通路を進む。

すると右側の壁に光に照らされた、穴の影が見えてきた。

どんな部屋かな、何かあるかな。

穴の手前で止まって思う。


 石のラビリンス地下5階の初、部屋!。何がある?。

 せーの!ほい!。


「灯り」の点いた木の棒を部屋の入り口に手を伸ばし差し込む。

体を前に倒して右横の部屋の入口を覗き見る。


 ん?。通路狭っ!

 なんだ良く見えないじゃん、はぁ。

 直の部屋に入るかな、どれどれ、どんなかな?。


予想が外れて良く見えなかった部屋の中へ入るよ。

木の棒を前にして照らしながら進むと部屋の壁が黒い。


 あぁ~ここは銀鉱石の部屋かな?全体が黒っぽいなぁ。

 銀鉱石かぁ~、、良いけど後で考えよう。

 次だ!次の部屋に期待だな。


5階だもん、銀じゃ無いんだ。

通路に戻って、また先に!奥に進むよ。

何だか急いで来たからかな、腹が減って来たなぁ。

次に部屋を見つけたらお昼にしようか。

ソンな事を考えながら通路を進んでいると。

左上の通リの壁が光った、「灯り」の光を反射したんだ。


 あそこ!今光ったよな!。

 チョット慎重に進むかな、さてどこだろう。

 上の方の、あそこら辺だったけど?。


棒の先の「灯り」を左右に動かして光の反射を探すよ。

う~ん無いあなぁ?、

更に手を動かして反射を探すと、、。


 おっ!アッタ!あそこだな。

 どれどれ、、。


見失わない様にゆっくりと「光の」真下まで進み。

木の棒を岩の隙間に刺して固定させた。

あとはポーチからツルハシを出して軽く周りの岩を崩して。


コツコツ!コツ!。

コツ!コン!。

コン!。


ガン!ゴロ!ゴンゴン。


上から岩が崩れて来た、少しのつもりが。

意外と大きく崩れてしまったよ。


 わぁ~~!何でこんなに崩れるんだよ!。

 もう!これじゃあ探すのが大変じゃんか!。

 参ったなぁ。

 はぁ~さっきの光ったの、此処の中から探すのかぁ。

 取り合えず「灯り」をもう1つ出すかな。

 う~ん、どこがいいかなぁ。

 麻袋には何も入って無いし、ポーチにも?入って無いなあ。

 ん、、。

 このナイフを岩に掛けてっと、、。

 

腰のナイフをベルトから外して、近くの岩壁に掛けてみる。

良い感じに2つの「灯り」で見やすくなったな。


 さて探すかぁ~。

 何処に行っちゃったかなぁ、これかな?これか?。


崩れた岩を1つ1つ手に持って、

クルクルと光に翳して、良く見回して探すよ。

ダンケロさんの所でヤッタ鉱石の選別に近いけど。

探す相手が違うんだなぁ、小さいと思うから見逃せないよ。


 無いなぁ落ちた衝撃で粉々とか止めてよね。

 はぁ。このデカい岩も、う~んこっち側には無いか。

 引っ繰り返すの重そうだなぁ、、そ~れっと!。


ゴン!ゴロン。


 ふぅ重いなぁ~、こっち側は如何かな。


 おっ!アッタ!。

 なんか黒く見えるけどこれだなガラスっぽなぁ。

 ガラスとか水晶じゃないよなぁ。

 ん、でも、水晶って、、此処では見て無いかな?。


岩の中にガラスの様な、黒い面が1か所見つかったよ。


 ああ~!ピッケルも借りてくるんだったよ!

 岩から取り出すのに、道具がツルハシ1つかぁ~。

 まいったなぁ、これは岩を周りから削って行くかな。

 ふぅ~。


コツコツ、コツコツ、コツコツ、コツコツ。

コツコツ、ゴツ、コツコツ。

ゴツ。

ゴン、ゴツ。

コツコツ。


ツ、ツ、ツ、ツ、ツ。


ツ、ツ。


コッ。


 くっ、と、取れたぁ~!やったぁ~!。

 これだぁ~!あれ、丸くないの?、はぁ~四角っぽい?。

 ん~緑色?。


手に取った「石」を指で摘まみ「灯り」の光に翳すと。

奇麗な、、濃緑色の「宝石」?だった。

大きさは、、、小さい角砂糖かな?




四角い、、「宝石」?。


音が。


 ぐぅ~~~~~。


 あぁ~~。

 お腹空いたなぁ~~。






 さて、シンの前に宝石が出たのか。

 緑色の、、。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ