またロドラへ
朝からギルドで芋堀の依頼を受けて町を出たけど。
こちらに近寄ってくる黒い雲を見つけた。
ケリと2人。雨に濡れる事無く町に戻ったけど、、。
町の中を歩いてる時に降り出したよ。
少し雨に打たれながら宿に辿り着く事が出来た。
それから午前中は雨が降り続いたけど。
雨の予感で依頼を中断した日。
ケリオサと部屋で色々と話し込んでたら。
午後には、雨は止んでくれたよ。
ケリと2人。昼食を宿の部屋で済ませた後に別れた。
あぁ~2人で食べた串焼きは最高に美味しかったよ。
ケリは午後、修道院の掃除をするって帰って行ったよ。
その後。俺も宿を出て用事を済ませる事にした。
最初に向かうのは冒険者ギルドだな。
今日の依頼の未達成報告を済ませなくちゃ。
俺が窓口で報告をしたその時に。
ヒビカさんの見せた表情は何とも、、。
がぁーん!的な。
あはは!今日は芋が無くてごめんなさい。
明日も2人で芋堀に出かけますから。
シン君。お願いよー。
そんな会話をちょっとだけしてギルドを出た。
後は。ダンケロさんの所にも顔を出してみたけど。
シン。
こいつはよー。中々に硬くてなぁー。
鉄や鋼鉄の要には行かねーかなぁ。
いつもより温度を上げた窯に入れてみたがよぉー。
加熱しても赤熱しねーんだわ!。
チタンだっけか?。いじりがいが有るぜ!。
それと、、。
いいか見てろよ。
左手で。
細長いペンチ?でスフィアーを摘まみ。
金床の上へ持って行くと。
右手の。
片手用のハンマーを振り上げ軽く叩いた。
ギィーーンン~~。
スフィアーから、ちょっと想像と違う音は響いたよ。
ほれ。
コイツを見て見な!。
今、ハンマーで打ったのがココだぞ。
で、こっちが下の金床側な。
分かるか?。
ほーんの少し。打面が分る位しか変形しねーんだわ。
うーーーん硬いなぁ。
硬いのは良いんだけど。加工がなぁ。
そいつは。
ダンケロさんのオモチャにしてていいですよ。
はぁ~チタン、、謎金属ですよね~。
あ~当面。魔力に困る事なんて無いと思うので。
俺は全然急ぎませんからね。
もしも。こいつを腕輪に出来そうも無かったらなぁ。
チィートだけ変形させてよ、ブローチでも良いか?。
銀細工で輪っかに嵌めてよぉー。
それも時間をかけて。
少しでも平らに出来りゃ~だけどな。
そんなに硬いの?。
ドワーフのダンケロさんでも難物かぁ~。
さっきも言ったけど。何でもいいんですよ~。
あ~。駄目なら駄目でも。
いつもの小部屋でそんな話をしながら。
ダンケロさんと2人。
御茶を御馳走になりながら相談したよ。
まったく。チタン!硬すぎだよ。
そして俺はダンケロさんの鍛冶場を後にした。
鍛冶場から宿に戻る為に町中を歩いていた時。
俺が道の端をゆっくりと進んで歩き。
他人を避けながら宿へ向かっていると。
どこからか。串焼き?の匂いが鼻をくすぐった。
あ~!コレは良い匂いだ~。
串焼きだなぁ~。
あっ、あの屋台、、今日も出てるかなぁ~。
何だか。また食べたくなってきちゃったよ~。
よ~し!サイコロステーキの屋台、、探しにいこっと!。
目的地を宿から、あの屋台に変更して。
広場の方へ足を向けた。
まだ夕方ジャァ無いけど。
通りには人通りが多くて歩きにくいよ。
ホント。最近は人が多くて大変だなぁ。
う~何でこんなに人が多いんだろうなぁ~?。
え~と。疫病があってから今年で3年だよねぇ、、。
1月は成年の儀でしょ!、2月って何が有るんだっけ?。
ソンな事に、気を揉みながら歩いていると。
あ~~~!。
この良い匂い!。間違いなくあの屋台が出てるよ。
う~~サイコロステーキ!。
どこどこ?、、どこだ?。
立ち止まり。キョロキョロと視線を動かすと。
あった~!。
あそこだ~!み~つけた~~ぁ。
他人を避け。
小走りで屋台の前に辿り着いたよ。
ふっふっと。息を弾ませ注文をする。
おじさん!また来ましたよ~。
2人前を焼いて下さいお願いしま~す。
あ~~~~これの!お勧めの味付けって有ります?。
俺を見たおじさんは。
おっ、兄ちゃん!。
ちゃんとまた食いに来てくれたな!。
よっしゃーー!あいよーー。
肉。2人前!直ぐ焼くからなー。
そっちの、、横で待っててくれ。
うへへー!2人前ぇ。
お勧めは。最後にコイツを振りかけて食う事かな?。
ピリ辛な香辛料だぜ!。
ただ!別料金だ。
コイツは1振り銅貨3枚だがな。
そして俺は、、。
屋台の横で折り畳み椅子に座り。
木皿に乗ったサイコロステーキを幾つも頬張り。
正直に。
旨ぁ~~ぃ。
おじさん、この肉最高だよ~。
ピリ辛も最高~。
だろだろ!。
うひひー!兄ちゃん。
もっと大声で、、宣伝してくれよ。
美味しい焼き肉の晩御飯を早めに食べた俺は。
今回も美味しかった事に大満足で。
宿に帰ってから寝る準備をして直ぐに寝ちゃった。
翌朝。
いつも通り支度を済ませ、宿の朝食を食べてから。
ケリオサとの合流地点に向かった。
その日から。
4日間連続で野芋堀の依頼を熟して行ったよ。
ケリと2人で20個以上をギルドへ納品した。
俺のポーチにも10個以上貯めれたよ。
ふふ。良い天気の日が続いてくれたんだ。
4連勤の最後の夕方。
ギルドの買取の時。
受付のヒビカさんは。
最高にニコニコ顔で対応してくれた。
シン君!ケリオサ君!。
あーー。今日もこんなに一杯!。
2人が頑張ってくれて嬉しいわ。
野芋のシーズンは2月終盤までだからね!。
あと1ヵ月ちょっとよ。
うふふ!。
あーーこのまま行けば。
今年は野芋の大当たりの年になるわよ!。
ヒビカさんが目を瞑り。
胸の前に腕を組んでウットリとした表情をしてる。
でも。
あの~ヒビカさん。
あっ。シン君!なにかな?
優しいお姉さんがそこに居たよ。
あ~~俺は、言って良いのかなぁ?。
俺は一旦、明日で野芋堀は終了です。
またロドラへ行きます、向こうのラビリンスへ。
野芋堀だけだと。俺の階位が上がらなくて。
だから魔物退治に戻ります。
それにラビリンスの御宝も探さないと!。
えへへ~。
ヒビカさんは、少し驚いて。
!、、。そうね、、。
ソレは仕方ない事だわ。
あーシン君!今までありがとうね。
君は冒険者だものね。
私が無理を言ったわ、野芋堀の事。
でもね。
ジャーレンタの食堂の料理人は感謝してるわよ。
いつもより芋料理がイッパイ出来たもの。
そして、ソレを食べれた、私達もね。
堪能したわ!、ふっ。
ヒビカさん、なにか感じが違うな。
俺は芋堀を辞めるけど。
でも、でも。
このケリオサは、まだまだ野芋を掘りますからね~。
2月のシーズン終わりまで!。
まあ、毎日でもないから、、。
ケリ、、1人だから量は減りますけど。
ねえ!ケリ。
うん!。
僕は出来るだけの野芋を掘るよ。
シンのお陰柄で、コツも覚えたしね。
良いお小遣いにもなるし。
あーー。
別の仕事をしながらだから。毎日は無理だよね。
それと魔物が居たら逃げるし。
でも掘るよ。
だから。
ヒビカさん。これからも宜しくお願いします。
ケリオサはヤル気だね。
えっ?。
勿論よ。
また。ヒビカさんの驚いた顔が見れたな。
俺はロドラに移動しますけど。
ケリオサはジャーレンタに残りますからね。
まだ仮冒険者の14歳だし。
15歳の成人の儀までお金を貯めないと。
今は野芋で、小遣い稼ぎをしないと駄目なんですよ。
だから。
ヒビカさん!ケリオサの事を頼みますよ!
ヒビカさんが目を見開いて。横のケリオサを見てる。
あとは!。
ダンケロさんにも言っておくんで。
鍛冶場の仕事もやらせてくださいね。
鉱石を、色々覚えられて良いんですよ。
ソコイラ辺もお願いしますよ。
えーと、、ドワーフの?。
はい!。
俺は。あそこで色々と良くしてもらってるんですよ。
良い所なんです。
あ~、アルロもですけど。
それからヒビカさんに挨拶をしてギルドを出た。
翌日の午前中には。
ダンケロさんにもケリを引き合わせたよ。
1人でも良いって。いつでも鉱石運びに来いってさ。
俺が色々と鉱石の場所や運ぶ道具を教えた。
顔合わせは問題無く終了したよ。
別れる時にケリオサは。
僕は午後から芋堀だって笑ってた。
そして俺は。
午後の時間を移動の準備に当てたよ。
慶事?が多くてポーチの食料が減っちゃってるし。
あ~美味しいパンを買い込まないとイケないよね。
ふふ、バスケット5個分、25個補充出来た。
それに。
サイコロステーキも2人前を4個包んでもらった!。
うひひ!あ~8人分だよ。
あとは、串焼きも町ごとに味が違うからなぁ~。
あ~何本買っちゃおうかな~。
食料を中心に。
そんな、こんな。で用を済ませてた。
雑貨屋で毛布みたいなのを探して2枚買った。
テントの寝床用だよ。
あ~~!。
今回は、お金を結構使っちゃったよ。
また頑張って稼がないとなぁ~。
翌朝。
今日からロドラへ向かうよ。
ジャスリーさんに、また来ますと挨拶をして。
俺は。
ジャーレンタを朝一番に出発の馬車に乗り込んだ。
また馬車の乗客になって街道を進んでるよ。
今回の乗客は。俺と男3人組の冒険者グループ。
1組の中年夫婦の6人だ。
馬車の中の座席には余裕があるね、だから楽だよ。
ふ~初日の今日は快晴だ。
今は1月の末。馬車旅は寒いけど旅日和かな。
馬車は休憩を挟み、順調に進む。
昼食はパン2個と水で済ませたよ。
日の傾いた午後の遅く、乗合馬車の御者の声。
はぁー!やっと見えたなぁ。
ふぅー。無事に休憩場所の広場に着いたぜ!。
あそこで今晩の野営をするからな。
ん?
その声で前の方を覗く。
俺にも街道の先。今夜の野営場所の広場が見るかな?。
あっ!。
うぇ、ウソだろ!
馬車が。
俺は、御者の変な声が気になってると。
冒険者グループの1人が横から前を見てる。
おい。あれは。
俺にも見えた。
えっ。
夕暮れのオレンジ色に染まる草原。
街道の先。前方に見える広場の端の方に、、乗合馬車が。
横倒しになってる様子が見えるよ。
これって。
う~~ヤバく無いか?。
聞かなきゃ。
あのあの?、、何でアレって横倒しになってるの?。
ねえ乗客は?。
すると御者が声を張り上げた。
ちくしょーー油断するな。
ヤバい魔物が近くにいるぞ!。
みんな、警戒しろ。
すると、3人組の冒険者グループの1人が。
おい!ここで馬車を止めろ。
ここから。周りを確認するぞ。
まったくよー!。
馬車を転がすような魔物だ。こりゃ~大物だぞ!。
おい小僧!。
お前だ。お前は馬車の後ろ側だ。
後方を見張れよ!いいな、しっかりやれ。
魔物を見逃すなよ。
あ~!いきなり命令されたけど。
3人は馬車の横から飛び降りて、前へ行ったよ。
あの人が、あのグループのリーダーなのかな?。
一瞬しか見て無いけど。
横倒しの馬車が見えたよなぁ。
うぅ~~ヤバいのかな~。
言われた通りに。
俺は馬車の荷台の後ろに立って、街道を見たけど。
真後ろには何も居ないよ!。
近くに怪しい音も聞こえない。
右側の草原も。左側の草原も。何も動く物は居ない。
上は、、頭上の空にも何も居ない。
後は。広場の方の前側だけど、あ~心配だよ。
今の所。
後ろは何も居ないです。前の方はどうですか?。
俺は、振り向かないで御者に尋ねた。
今、冒険者の3人が散開して広場に向かってるよ。
ここからだと、広場には馬車しか見えん!。
ありゃー昨日の午後便の馬車だろうな。
くっーそー。御者はハギーの奴か!。
頼むぜ!無事でいてくれよ。
ハギーって。御者仲間を心配してるのか~。
う~~乗客は無事だろうか。
あっ!小盾も装備しなくちゃ!。
危うく短剣だけで立っている所だったよ。
あっ!。
ブラックウルフが出やがったぞ。
くそー。1,2,3,、7匹もかよ。
あいつら3人でヤレルカ?。
えっ!魔物が出たの?ブラックウルフ?。
後ろも気を付けてくれよ!。
ウルフは狡賢くてよう、こっちにも来るかもしれんぞ。
小僧!注意しろ。
よーし、前は上手くヤレテルから安心だぜ。
それと、なあ、あんたは戦えんのか?。
中年夫婦の旦那に声を掛けてるなかな?。
すまんが私は戦った事が無いんだ。
料理人なんだよ、魔物なんて見た事無いよ。
あ~町中の料理人じゃ~無理か~。
でも渡しておこう。
おじさん。
コレを貸しますから持っててください。
護身用ね。
気休めのナイフですけど、無いより良いですよ。
チャンスが有ったら、魔物にブスッと刺してください。
料理人でも今は、ヤラレルよりヤレです!。
それにコレ、、料理も出来るヤツだから。
はいコレをもってて。
う~~私が魔物と。
この前買ったナイフを手渡した。
後ろに気配はないけど。厳重注意だ。
、カサ、カサ。
えっ!あっちの草原から音がした?。
カサカサ。
草の擦れる音がしてます。
右後ろ側に何かいるみたいですよ。
アノ辺か?。
これでも喰らえ!。
「氷」「氷」「氷」「氷」「氷」。
カサ、カサ、ギャン!、カサ、カサ。
居たな!。それに当たったよ、もう一回だ。
「氷」「氷」「氷」「氷」「氷」。
カサ、カサ、ギャン!、ギャン!、キャン!。
また当たった!。
あの魔物はウルフだっけ?出て来るかな。
カサ、カサ。
見えた、後ろに2匹来てますよ。
ほら喰らえ!。
「氷」「氷」。
1匹には避けられたけど、別のには当たったよ。
キャン!。
氷の当たった魔物が走って逃げて行った。
あと1匹だ。
草むらの中で動きが遅くなってるんだけど。
俺達の事を諦めづに近寄ってくる。
ソレは氷の魔法か?。
御者の声が聞こえた。
そうですよ。
無理に倒さなくても良いぞ。
前の方は片付きそうだ。
そいつで、氷を当てて痛めつけてりゃいい。
魔物を上手く追っ払ってくれ。
はい!頑張ります。
喰らえ!。
「氷」、「氷」、「氷」。
カサ、カサ、カサ。
あっ~外れた、く~難しい。
「氷」、「氷」、「氷」。
カサ、カサ、ギャン!キャンキャン。
おっ!やった~逃げて行った。
2匹撃退完了。
あとは~。
魔物はもう居なさそうだけど。
まだ、前に行った冒険者が馬車に戻ってこない。
よし!前から合図が出た。
馬車を進めるからな。
ハギーの野郎。無事でいろよな。
馬車が街道横の広場に入っていく。
横倒しの馬車の横に3人の冒険者が立ってるよ。
馬車に寄り掛かって座る2人の人影。
人が居たんだ。
馬車を止め。御者が人影に走り寄る。
おーー。ハギー!生きてたかぁー。
おい何にやられた?。
客は?。
あっ、これ。お前!その足!折れてるのか?。
ポージョンは?。
矢継ぎ早に質問をしてるけど。
相手はケガ人じゃん、優しくしてあげないと。
あ~残りのもう1人も怪我をしてるよね。
あ~冒険者の人から。
ポージョンを買って治療してるの?。
でも足を真っすぐに、あ~、痛そう。
運よく?乗客が冒険者だったけど。
1人だけで、ポ-ジョンはその人が使ったって。
手持ちのは魔物相手に使いきっつただって。
それから。
2人の治療をポージョンで、ある程度まで済ませ。
この状況の説明をしてもらったよ。
今回の乗客は、この人1人だった。
だから馬車が軽くてな。
午後便なのにここまで来れたんだよ。
ここで野営をして。
朝。出発の準備をしてる所に。
空から2匹のワイバーンが襲って来たんだ。
2匹だぜ!うーー最悪だ。
ううー。くそー思い出したくもねー。
なにも気づかない内に近寄られて。
音も無く低空で飛んで来て馬を狙いやがった!。
俺が1頭目を馬車に繋ぐとこだったんだが。
そいつをガバッと足で掴みやがって。
このありさまだ!馬車ごと引き倒された。
残りの1頭も。
あそこで草を食ってる時に持って行かれた。
一瞬の出来事だった。
はぁー。
その後は。
この人とここで馬車が来るのを待ってたんだが。
ウルフが来やがって、、。
馬車を盾にして今まで凌いでたんだ。
俺が足をやっちまってロクに戦えなかった。
ほぼ、この人だけで戦った。
けがを治すポージョンも切れて。
ヤバかった、もうだめかと思ってたんだよ。
はぁ~来てくれてホント助かったぜ!。
は~?相手はワイバーン?。
ウルフ相手でも強そうで嫌なのに。無理。
あっ。
俺も初心者用のポージョンですけど持ってます。
良ければコレも使ってください。
ああ、有難く使わせてもらうよ。
ホントにキツカッタよ。
あー1匹は倒せてると思うんだけどなぁ。
この倒したウルフたち、如何するんだろう?。
あーこいつらは持って行けねーな。
皮や骨が金になるけど惜しいぜ。
ん?。
俺の魔法袋に入れて見ましょうか?。
入るかもです。
マジかー。
かー!兄ちゃん羨ましいぜ!。
その若さで魔法袋持ちかよ。
えーと倒したウルフが8匹だぞ。入るかい?。
やってみよう。
ウルフの体に近づいて手を伸ばす。
入れ!。
1体が消えた。
あと7匹、、入るかな、、。
広場を歩いて全部のウルフを魔法袋へ入れた。
入りましたね。
ウルフはロドラまで預かります。
おーーーー!兄ちゃん。いいぞー。
最高だ!金になる!。
日が落ちてしまう前に。
倒れてる馬車から荷物をこっちの馬車へ移した。
俺はまた「灯り」を灯しに草原い踏み込んでいく。
今日は3か所だけで良いかな。
こっちの広場側に2か所で街道の縁に1か所。
今日は楽をしよう。
御者も2人いるし、、冒険者も、、。
早くやっちゃお~。
お~~~今夜も十分明るい。
安全安全。
そして俺は、馬車の近くにテントを立てたよ。
今夜の晩御飯は、、。
ジャジャ~ン。
お好み焼き風と串焼きを1本食べちゃお~。
あとはコップに水ね。
美味しいのと美味しいの。
あ~さらに幸せ~。
うまぁ~い。
最高。
いつも読んでいただき有難うございます。
野芋堀を止めてラビリンスを目指す。
さて今度は、何が出ますか。
魔物。御宝。なに?。