表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

第1話:Prologue

”いつだって自分で自分の人生を選びとってきた。それが私の生き方だと思ってきた”


私はこの選択を悔いることはきっとこの先ないのだろうと思う。それは医師として、そして一人の女としても。

ーけれど、多分私は忘れることができない。ほんの一瞬でも、彼との将来が見えていたあの頃のことを。


「ヴァルツェ行きの船、すぐ乗れるやつありますか?」

自分でも驚くほど疲れた声でそう尋ねていた。

「ヴァルツェ?そりゃあ長旅だねぇ。ちょうど空きが出たから、すぐ乗れる便はあるがー、距離が距離だから値は張るよ。大丈夫かい?」

「ええ。お金ならこれで足りる?」

使い古した財布から数枚の金貨と銀貨を出した。

「おや、これは失礼を。二等船室でいいかい?金貨3枚で一等も取れるが」

「二等って、相部屋?」

「相部屋もあるし、追加料金はかかるが個室もあるよ。もちろん、相部屋でも女性は女性としか同室にはならないがね。どうする?」

「ー個室にして」

「あいよ。金貨2枚確かに。これが個室の鍵。あとこれをあげよう。ウェイターに見せれば何か飲み物を出してくれる。何があったかは知らないが、辛い時は熱い飲み物でももらって暖まりな」

 そう言って、船着き場の船券売り場にいた彼は私にチケットをくれた。

「あり、がとう」

 それだけ、何とか言えた。

 ーだめね、私。

 会ったばかりの人にさえ、心配されてしまうほど元気がないなんて。でも、これが今の私。

 これが、ー今の私。


 ふと、自分の周囲を見渡す。

 皆、大きなトランクを携えて見送りの人々と別れの挨拶を交わしていた。

 「お荷物はそれだけですか?」

 ポーターに問われ、頷いた。

 そりゃそうね。こんな寒空の下、たった一人女の身で、少ない荷物だけ持って「新天地」へと向かう船に乗ろうとしている。それだけで、「訳あり女」のレッテルを貼られるには十分だろう。

 ー私は、空気さえも凍りそうな真冬の空の下、ここから旅立ち、そして出ていく。

 私の両親の祖国、レイティシア。ここを出て、私の祖国、エルミーユへと帰る。


 全てを、投げ捨てて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ