表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

誰か一緒に枝豆育ててみてくれないか

 自転車のサドル交換や前カゴ交換に加えてクーラーの掃除とかで忙しく、翌日に肩が痛くなる加齢が身に染みるこの頃、百均で簡易の枝豆育成キットを発見して衝動的に買いました。ついでにミニトマトのキットも買いました。トマトは二百円なので百均にあるまじき価格です。まあ、どうでも良いから買っているのですけれど。

 トマトは以前、水耕栽培でベランダをジャングル化するほど育てたことがあるので何となくわかるのですが、枝豆がさっぱりわからなくて検索をしてみましたが、種から育てる人は地面に植えている人が多く、室内でプランターという人はほぼいませんでした。いても植物育成LEDライトを使わないと収穫できないと明言されている方もいて、そうなの? という気分で読み漁っています。

 ダイソーのTEGIRL絶品枝豆というヤツなのですが、結構真面目に誰か一緒に育てて育成方法とか成長速度とか、教えてくれる人とかサイトはないでしょうか。

 地植えじゃないのでもう、観賞用と割り切っても良いです。

 枝豆そのものはスーパーで買ったほうが安いくらいだと思っています。ミニトマトも多分、そんな感じになると思います。

 自分の腕にそんな過剰な期待はしていません。

 同時進行で始めたルッコラとクレソンの水耕栽培は過去の成功体験もあるので、そんなに心配していませんけれど、トマトは何となくわかっても枝豆はあんまり……。


 時期が遅すぎたせいか、百均で種が入手できず、ルッコラやクレソンの種は種苗屋さんで買いました。

 サラダに入れるだけなので、多分、この二種類以外はほぼ興味ないです。

 サニーレタスとかサラダ菜とかは好かないです。寿命が短くなると、単純な好き嫌いが優先されつつあります。健康面とかどうでもよく、食べたいものを育てて食べようと思います。


 問題は枝豆なんですが、本当にどうしようかな、と培養土と種を入れた牛乳パック覗きながら思っています。枯らすほうなら自信あるんですが。


 それにしてもバーミキュライトとかパーライトとか、百均で売らなくなったのでしょうか。

 液体肥料は家にたくさんありますが、そういった資材系が棚になかったのでホームセンターに行って無駄に大量仕入れになりました。百均で売られている小さい容量が室内簡易水耕栽培(ザルとパットのセットになっているものに不織布ひいて、その上にバーミキュライトやパーライトを敷き詰めて液体肥料の薄めたやつに浸すだけ)だとぴったりなんですよね。買うだけなら割り切れますが、即捨てるのもなんですし、物置でしばらく放置した後に廃棄の予感しかしません。


 現状、やっぱり問題は枝豆なんです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そう言えば、豆苗3期収穫は野菜用の土を使って豆を採ると言っていた猛者が職場にいたがあれどうなったのかな?とここ見て思い出しました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ