表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人国記を読む  作者: 三河
東海道15ヶ国
6/80

伊勢國

伊勢国は今の三重県の北中部地域、四日市市・鈴鹿市辺りが北伊勢で津市・伊勢市・松阪市辺りが南伊勢です。

三重県南部の尾鷲などは紀伊国に入ります。

挿絵(By みてみん)

伊勢いせ

伊勢国の風俗は南伊勢北伊勢とて有之、同じ国のなかにても、南伊勢の作法は諸人の心入土にて作りたる器に漆を以て能く塗り、その上を金銀を以て彩りたるに不異。

(伊勢には南伊勢と北伊勢がある。同じ国の中でも南伊勢の人は土で作った器に漆を能く塗って、金銀で飾り立てたような人たちだ)


誠に毎物詞の躰はしおらしく、山城の人同前なれども、心底は飽くまで欲深く、親は子を謀り、子は親を謀事を以て本とす。

(態度や言葉は実に従順で、山城の人と同じようだけれども、性根は飽くまでも欲深く、親は子を騙し、子は親を騙すのが本性である)


実少もなし。

(誠実さは欠片もない)


心万事に付て汚き意地にして、侍も心入汚く、下々を情けなく使い、愛する心は微塵も無之。

(何事にも意地汚く、侍に付いても心根汚く、下の者を容赦なく使い、大事にする心は微塵も無い)


亦下々は主を当座の光陰送るために頼みにするとのみ思いて

(また、下の者は主に対し、頼みにするのは今だけで、いつ見切っても良いと思っている)


主下の法の弁も無きは偏に意地の汚きより発する事也、諸事の頼みこれ無きなり

(上も下もどうしようもないのは、偏に意地汚いからで、何事にも頼りにすることは出来ない)


偖亦北伊勢の人の風俗は南伊勢とは替わりて、人の心能き所も多し

(一方北伊勢の人は南伊勢と違って、良いところも多い)


これも喩えを以て是を云うに、雑木を以て万器を作り、その上を漆を以て粧いたるに不違。

(これも例えるならば、雑木で器を作り漆で仕上げたようなものである)


然者土を以て作りたる器を漆を以て粧いたるよりは、はるばる違いたるもの也。

(これは土器に漆で仕上げたものとは、全く違うものである)


是に因て侍の風儀もしおらしき処ありて、義理も知りたれとも、根性の所は雑木を以てつくりらる器の如くなれば、根のとくる人鮮し。

(だから侍もなかなか見所があり、義理も知っているが、所詮は雑木で出来た器だから根性のある人は少ない)


都而上方の内別而京伊勢の風儀、女人の形粧最善し。

(女性は京と伊勢が一番美人である)


男は心不定して、頼すくなし。

(男は心根が定まらず頼りにならない)


乱世の時は、昨日味方たりし人も今日は敵となり、主は被官に被見放、子は親を捨て敵となるの類は南伊勢の風俗なり。

(戦になれば、昨日の味方は今日の敵となり、主人は家臣に見放され、子は親を捨て敵となる類は南伊勢では当たり前である)


北伊勢は約して違事あれば、赤面をなす意地あれば、義を以て是を可看。

(北伊勢の人は約束を違えることがあったら恥だと思う意地があるから、道理を弁えていると見ることが出来る)


南伊勢は違乱威光厳を以て是をしめさば、即時可傾なり。

(南伊勢は反抗されても、威し付ければすぐにこちらに傾く)


熨斗海蘿は天下に名高。但し口伝

(鮑と布海苔が名産品。ただし仔細は口伝による)


・超意訳

伊勢は北と南に分けられる。

南伊勢は外面ばかり装って中身が無く、意地汚くて自分本位、互いに思いやる気持ちが無く、そのくせにちょっと脅せばすぐ靡き、全く頼りにならない。

戦になれば主従・親子互いに裏切り敵となって、味方とて信用できない。

一方北伊勢は南伊勢よりマシ、でも根性が無い、まぁ恥を知ってる分だけ道理を弁えている方だ。

女は美人だけど、男は頼りない。

あと、鮑と布海苔が名産品


・私評

南伊勢が酷評すぎて、北伊勢が善く見える不思議がある。

作者は南伊勢で余程酷い目にあったのだろうか?

・一言要約

外面だけ良い根性無し

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ