表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人国記を読む  作者: 三河
北陸道7ヶ国
41/80

佐渡國

佐渡国は今の新潟県佐渡島です。

挿絵(By みてみん)

佐渡さど

佐渡国の風俗越後に似て人の気狭くして、仲やかなること不克して、心愚なり。

(佐渡の国の人は越後に似て心が狭く、和やかになれず、愚かである)


武士の風俗一入かたくえなり。意地強しといえども、善ともかたし。

(武士は特に頑固で、信念貫く意思は強いが、善とは言い難い)


・超意訳

佐渡の人は狭量で、誰しもが不仲で愚か者ばかりだ。

武士は特に頑固だが、変な方向に頑固で困ったもんだ。


・私評

いやぁ…短いね

志摩・下総に次ぐ短さ

しかも中身は酷評

・一言要約

狭量で頑固

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ●佐渡國 み、短っ! Σ( ̄д ̄;) 書くことないなら越後國と一緒にすればいいのに、と思ってしまいました。 でも調べてみると、もともと完全に別の國なんですね。支配していた人間も違う。 当…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ