表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/18

13.やって来て、三週間

 こちらの世界へ召喚されてから三週間が経過したある日、私はジルカスと共に、家から少し離れたところにある丘へ向かった。


 その丘は昔から紅葉が丘と呼ばれているらしい。

 ジルカスは昔数回行ったことがある程度だと言っていた。


「す、凄いっ……!」


 紅に染まる無数の葉をつけた木々が視界に入る、緩やかながらかなり長い坂道を登り終えると、開けた場所に出た。そこからは、遥か下にある村が見える。風がやや強く、髪がかなり乱れそうになるが、そんなことはどうでも良くなるくらい壮大な光景だ。


「今日はここで野草を探すぞ!」

「……せっかくの絶景が台無しです」

「んな!? 酷くないか!?」

「本当のことしか言っていません。もう少し、この絶景を楽しんでいたかったです」


 私はいつも、つい、冷ややかな言葉を発してしまったりする。でも、そんな発言ができるのも、近くにいる相手がジルカスだからだ。彼は一見馬鹿のようだが、なんだかんだで包容力がある。だから、こちらも言いたいことをはっきり言えるのだ。


 それにしても、美しいところだ。


 ここへ来るまで、私は、長時間赤に囲まれていた。その派手な色みに目が慣れているからか、見下ろす村の色は若干地味にも思える。しかし、淡い水彩画のような色の村は、温かみがあって嫌いではない。


「すみません。堪能できたので、そろそろ用事を始めましょうか」

「ははは! そうだな!」


 こんな綺麗な風景を眺められる場所に来ても、私たちが行うのは野草の採取。

 のんびりピクニックでもできれば良かったのだが。



 ◆



 カゴを一旦地面に置いて、野草を探し始めることしばらく。私は見たことのない草を発見した。柳色の葉はハートの形、茎は指で簡単に潰せそうな柔らかさ、そして愛らしい黄色の花が咲いている。少しずつ学んでいっているとはいえ、私はまだ、こちらの植物についてそれほど詳しくない。だから、この世界の植物に詳しいジルカスに質問してみようと思い、一本摘んだその草を彼のところへ持っていってみた。


「ジルカスさん、これは何という植物ですか?」

「お! それは珍しいぞ!」

「……え、そうなんですか?」


 ひっそりと咲いている黄色の小さな花は、無垢な少女のようで可憐だ。しかし、この植物がレアものなのかどうかは私には判別できなかった。けれど、ジルカスが珍しいと言うのなら、本当に珍しいものなのだろう。


「それは『カレンバナ』という名の植物だな! ははは! 黄色い花が可愛いと人気だ!」

「確かに可愛いです」

「なかなか生えていないが、それは結構需要がある! 摘んでおくといい!」

「分かりました」


 その後ジルカスから聞いた話によれば、カレンバナという名の由来は「可憐な花が咲く」というものらしい。個人的に、とても納得できた。


 そして、カレンバナには、部位ごとに違った効果があるそうだ。


 ハート型の葉は、食べ物を巻いて防腐剤代わりに。柔らかい茎は、細かく刻んで薬味に。そして、黄色い花は料理に添える飾りに。

 それぞれ独自の使い方をされているとか。


 私は密かに「様々な植物が色々なところで使われているのだな」と思ったりした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『奇跡の歌姫』連載中です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ