表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/18

12.ダエヌの足湯

 まず用意するのは、直径一メートルほどの丸い木の桶。そこに温かいお湯を注ぐ。それから、ダエヌの食べられない皮部分を投入するのだが、そのまま入れるのではない。投入する前の準備があるのだ。剥いた時に出た皮を、まずは細かく刻む。それから、目の粗い布製の巾着袋へ入れる。そして、しっかりと口を閉じてから、巾着袋ごと桶の中へ。それから皮の成分が滲み出してくるまで数十秒ほど待てば、ダエヌ足湯の準備は完了。後は足を浸けるだけ。


「ははは! どうだ!?」

「結構気持ちいいです」


 つま先の毛細血管すら広がりそうな熱に、全身が緩む。また、湯気と共に立ち昇ってくる爽やかな香りも、心を落ち着かせてくれる。


「だろう!? そうだろう!?」

「足湯を紹介して下さって、ありがとうございます」

「ははは! 心ゆくまで感謝するといい!」


 ジルカスの返答はいちいち違和感のあるものだ。

 でも今は、そんな小さなことは気にならない。

 体を温めると心まで穏やかになる、という話を聞いたことがあるが、それもまんざら間違いではないのかもしれない。


 胸の奥にはいくつものしこりがある。元いた世界への未練もまったくないわけではない。けれども、ジルカスと共にこちらの世界の暮らしを体験していくうちに、ここでの生活も悪くはないと思えるようになってきた。これは、徐々に馴染んできている、ということなのだろうか。


 決して贅沢な暮らしではない。

 むしろ、質素なくらい。


 電子機器はないし、便利なものは少ないし、いろんな意味で非効率的な生活スタイル。でもそれは、人間の本質を思い出させてくれる。元いた世界に比べて不便さがあることは否めないが、こちらの世界の暮らしが批判するべき悪いものであるとは、私は思わない。



 ◆



 ジルカスとの暮らしの中で、私は、彼に反発することがよくあった。


 生まれ育った環境が違う二人だから、そもそも持っている常識が異なる。それゆえ、すれ違ってしまうことも多い。小さなことで喧嘩になることも多々あった。


 けれど、なんだかんだで、私たちは共に暮らしていく。

 私は行き場がないし、ジルカスは私を妻にしたいようだし、ある意味利害の一致。だから二人が離れることはなかった。



 ◆



「ははは! 今日でもう二週間か!」


 なんだかんだで、こちらの世界に来てから二週間が過ぎた。

 最初は戸惑いしかなかったが、これだけ時間が経つと、さすがにもうこちらの世界にも慣れてきている。


「早いものですね」


 本当に、時が経つのは早いものだ。


「ははは! 貴様は相変わらず冷淡だな!」


 ジルカスはいつも通り大きな声を出している。

 だが、生意気な私に対して怒りを抱いているということはないようだ。


「冷淡、だなんて、失礼ですよ」

「それは悪い! すまん!」

「……いえ。私にも問題がありました」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『奇跡の歌姫』連載中です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ