表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪逆非道な暴虐王子が追放されて、心優しい王子が即位した結果 ~これなら俺のがマシじゃねぇ?~  作者: 前森コウセイ
第2話 背中を押すのは女商人

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/194

第2話 10

 ダグ先生達を家まで送り届け、ほどなくして夕食となった。


 いつもは俺とリディア、それにクロの三人だけでの食事だったから、後片付けのしやすさを優先して厨房のテーブルで食べていたのだが、今日はイライザとミリィがいる為、食堂で取ることになった。


「それでね――」


「まあ! それではあの野草も合うかもしれませんね!」


 俺が屋敷に帰ってきてから、リディアとイライザはずっと喋り続けている。


 その内容は多岐に渡り、小物についてであったり、化粧や装飾品など――男の俺にはわからん話も多かった。


 今は料理の話――だと思う。


 イライザが養父と行商人をしていた時の話をしていて、野営料理の話題から発展したんだ。


 ババアの指示を受けて、大叔父上が実施している騎士達の野営訓練に参加した時に、似たような調理法を教わった記憶がある。


 二人が仲良くしているのは良いのだが、なんとなく疎外感を感じるぞ。


 ちなみにミリィは大浴場の風呂を沸かしてくれた褒美に、一番風呂を堪能中だ。


 バートン屋敷の大浴場は風呂釜で焚く方式で、部屋にあるバスタブのようにいちいちお湯を運ぶ必要がない。


 複数人が利用するなら、大浴場の方が用意が楽なんだ。


 ――それはさておき。


「……あ~、ふたりは仲が良いんだな?」


 思わず口を挟んでしまうと、ふたりは視線を交わして笑みを浮かべる。


「それはもう! ウチらは友達なんだもの。ね? リディア」


「はい。アル、イライザはすごいのですよ? この……コロッケの作り方もイライザから教わったんです!」


 と、皿の上に乗った黄金色の料理を指差して、リディアは楽しげだ。


「ほう。確かに始めて見る料理だな」


 珍しいから最後に取っておいたんだ。


「このソースをかけて食べると美味しいのよ」


 イライザは食卓に載ったソース差しを指して、そう教えてくれる。


 ソース差しの中身は、黒に近い茶色の粘度の高い液体が入っていた。


 促されるままにそれを掛け、ナイフで一口大に切って口に運ぶ。


 ――俺は仮面の中で目を見開いた。


「――これは良いものだ! これはバートニー芋を揚げているのか!? だが、表面のサクサク感はなんだ?

 よくわからんが、これは旨い! 良いものだ!

 ――イライザ、天才か!?」


 俺の下手くそな言葉選びでこの料理を穢したくない為、とにかくふたりを不快にしないであろう、「旨い」と「良いもの」を繰り返す。


「ふふ、ウチは作り方を教えただけよ。なんでも西の方で昔から作られてる料理みたい。

 実際に作ったのはリディア、ね。

 レシピだけでこんな風に再現できちゃうなんて、リディアはすごいわよねぇ」


「ああ、リディアの料理はいつも旨いからな!

 昼に食べたサンドイッチも絶品だった!」


「あはは。アルはなんでも美味しいって食べてくれるので、作り甲斐があるのですよ」


 俺とイライザに褒められて、照れ臭そうに顔を赤らめるリディア。


「あ~、これ、刻んだ香草も入れてるんだね。ソースと合ってて良いね」


 と、クロは両手でコロッケを掴み、端の方から齧りつきながら、そう告げる。


「さすがクロちゃん、気づきましたか? ミンチにしたお肉の臭みを隠す為に、潰したバートニー芋に練り込んでみたんだです」


「うん。だと思った。試しにみじん切りにした玉ねぎを軽く炒めて混ぜ込んでみなよ。そっちのが臭みも消せるし、甘みがでて、より合うと思うよ

 香草はミンチ肉を炒める時に一緒に使う方が良いと思う」


 ひとつ目のコロッケをソース無しで食べ終えたクロは、残るひとつにソースを掛けて、再び頬張り始める。


 そんなクロを、イライザは唖然として見つめた。


「……ねえ、アーくん。ひょっとしてクロちゃんって料理できるの?」


「ああ。基本的にババアの食事を用意してたのは、クロだしな」


 イライザに応える俺の言葉を引き継いで、クロが右手を振る。


「そうだね。主は基本的に栄養が取れればそれで良いって人だし、庵に来る子らはローダインの王族だから、当然、料理なんてできないからね。

 ボク自身が美味しいものを食べたくて練習してるうちに、上手くなっちゃったんだ」


「俺達に城の書庫から料理本を持ってこさせたりして、作れる料理の種類も増えていったんだよな」


「そうそう。このコロッケと似たようなのも知ってるよ。卵と小麦粉、そしてパン粉をまぶして揚げる、フライ料理だ。

 ミナ・セグチ著――異邦料理集に載ってるよね」


 と、クロは得意げに告げた。


「なんだそれ。そんなの作ってくれた事ないじゃないか!」


「地下大迷宮じゃ、卵なんて滅多に手に入らないからね。

 トカゲの卵で代用しようとしたのに、キミ、ボコボコにされた挙げ句、勝てるわけがないって逃げちゃったし」


「だからドラゴンをトカゲと呼ぶな!」


 というか、あれは料理の為だったのか。


 ……この旨さを味わえると知っていたなら、もうちょっと食い下がっても良かったと、今なら思えてしまうな。


「それにしてもミナ・セグチを知ってるなんて、クロちゃんって博識なのね」


 コロッケにかぶり付いているクロを微笑ましげに見つめながら、イライザが言う。


「博識ってほどじゃないでしょ。彼女の名前を知らない人でも、彼女が残した料理は庶民に広がってるじゃないか」


「……そうなのか?」


 訊ねる俺に、クロは手を振る。


「昼にジョニス達が言ってた、サンドイッチの考案者――西から渡ってきた旅人ってのが、そのミナ・セグチなのさ」


「なるほど……その御人は、料理の天才だったんだな」


 これほどまでに、俺を魅了する料理ばかりを残すとは……


 俺が王太子だった時に知れていたなら、偉人として歴史に記していただろう。


「そうそう。ウチの父さんも一時期、彼女が遺した料理にハマって、調理法が伝わってる街を巡ったりもしたっけ。

 コロッケの作り方もその時に教わったのよね」


 懐かしむような遠い目をするイライザに、俺は思わず拳を握り締める。


「……その……間に合わなくてすまなかったな……」


 言葉を選んで、なんとかそれだけを告げると、イライザは目を丸くして噴き出した。


「もう! 別にアーくんを責めたくて、父さんの事を出したワケじゃないのよ?

 前にも言ったけど、とっくに吹っ切れてるし、そもそもアーくん、あの時、ちゃんと仇を取ってくれたじゃない!」


 手をひらつかせて笑うイライザだが……俺はどうしてもあの時の事を悔しく思ってしまう。


 もしあの時、俺がもっと知恵を回せていたら……せめてもう少し、人を疑う事を覚えていたなら、イライザの養父は今も生きていたはずなんだ。


「……あの、イライザ? お父様のことって……」


 リディアが遠慮がちに訊ねる。


「ああ、そうよね。お話が途中のままになってたわね」


「ええ。わたしが訊いて良いのかわからないから、そのままにしてたけど……」


 と、リディアは俺をまっすぐに見つめてきた。


「アルはその時の事を、まだ納得してないみたいですから……もしイライザがイヤじゃなければ、わたしもその時の事を知っておきたいのです」


 はっきりとそう告げるリディアに、イライザは微笑を浮かべて。


「ホント、アナタって……」


 小さく呟き、俺達にうなずいた。


「ええ。さっきも言ったけど、とっくに終わった話で、ウチは吹っ切れてるもの。

 ええと、アーくんが衛士詰め所に殴り込んで来たトコまで話したのよね」


「……また、ずいぶんなトコロで途切れさせてたもんだな」


 俺が苦笑すると、リディアとイライザは意味ありげに視線を交わしてうなずき合う。


「だって……」


「ねえ?」


 クスクス笑いながらも、イライザは語り出す。


 俺とイライザが出会った、あの事件の事を……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ