表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪逆非道な暴虐王子が追放されて、心優しい王子が即位した結果 ~これなら俺のがマシじゃねぇ?~  作者: 前森コウセイ
第2話 背中を押すのは女商人

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/194

第2話 4

「――だから(かて)えんだって、兄ちゃん!

 そういう時は『わからねえから教えてくれ』だけで良いんだよ!」


 ダグ先生がそう言うと、みんなが笑顔を浮かべる。


「あ、あっしらがアニキに教えるなんておこがましいですが、そう仰られるなら!」


 ジョニスとボリスンも男臭い笑みを浮かべて、うなずいてくれた。


 降り注ぐ初夏の日差しの元、汗の浮いた肌を土と緑の匂いを含んだ風が撫でていく。


 こんな時――本当に不本意ではあるが、外に出してくれた師匠の突飛な行動に感謝してしまいそうになる。


 本当に――大変に遺憾ではあるが……ババアの行動は正しかったと認めざるを得ないだろう。


 俺は今、確かに――城では得られなかった充足感を得ているのだから。


 この胸の奥に湧き上がる、ささやかな想いを――幸せ、と、そう呼べば良いのだろうか。


「――そうだ。ジョニスとボリスンさ、鉱脈に戻る前に屋敷に寄ってってよ」


 と、早くもサンドイッチを食べ切ったクロが、両手をポムっと打ち鳴らして、ジョニスに声をかけた。


「へい、クロさん。なにか力仕事でやすか?」


「いやね、せっかく兵騎を使うボリスンが来てくれたんだから、ちょっとキミの兵騎を直してしまおうと思ってね。

 ほら、いつまでも屋敷の前に放置してても邪魔だしさ」


 なんでも無いことのように告げたが、俺もジョニス達も驚きに目を見開いた。


 クロは俺の頭を足で叩きながら――


退()かすだけなら、コイツでもできるんだけど、直すとなると寝かせたり直立で固定したりで、専用の固定機か兵騎が必要でさ。

 だから、ちょっと手伝って欲しいんだよね」


「――いや待て、クロ! おまえ、兵騎を直せるのか!?」


 両手で頭の上のクロを掴んで、俺は訊ねた。


「むしろ、なんでできないと思うのさ?

 ボクは世界法則の根幹に干渉する為に生み出された、霊獣(ファントムロイド)の試作機――<象創咆器ジェネレイト・オリジン>だぜ?

 まあ、これが外装の建造とかだとボクにも厳しいけどさ、素体や合一器ならなんとでもなるよ」


「マジか……」


 ダグ先生に教わったばかりの庶民言葉で、俺は驚きを表現した。


「普通なら外装のが楽だと思うが……」


 たいていの兵騎の外装は、鍛冶師が造るでかいだけの甲冑だからな。


「得意分野の違いだね。キミ達が古代文明の遺産って呼んでる遺物なら、ボクはたいていは動かせるし、直せるよ」


「動く<工房>って事か……」


「さすがに現物がないモノは、どうしようもないけどね」


 と、俺の手から抜け出したクロは、胸――腹を張って自慢気に笑みを浮かべる。


 そんなヤツの背後から、シーニャが忍び寄って来て、両手で抱えた。


「わ~い! つ~かまえたっ!」


 どうやらずっと機会を伺っていたようだ。


 クロは観念したように両手を垂らしてため息。


「ねえ、クロちゃんって魔獣じゃなかったの?」


 そんなクロに、シーニャは頬ずりしながら不思議そうに訊ねた。


「あのねぇ、シーニャ。こんな愛らしい魔獣がドコにいるのさ……

 ボクは魔獣じゃなく、霊獣(ファントムロイド)

 キミ達が霊脈と呼ぶ魔道網を介して、旧き神々に願いを届ける為の万象法器なの!」


 だが、クロの説明にシーニャばかりか、集まってきた子供達も首を傾げる。


「よくわかんねえけど、魔獣じゃないってのはわかった」


 賢いダグ先生までもが不思議顔だ。


「とりあえず、これからはクロちゃんの事を訊かれたら、魔獣じゃなくて霊獣(ファントムロイド)って呼べばいいのね?」


 マチネもそんな風に呟き。


「可愛いし、楽しいからなんでも良いと思う!」


 ルシオもクロに抱きついて、笑顔でそう言った。


「ね~!」


 シーニャがルシオに同意してうなずく。


「ちょっと! おなかは良いけど、羽根はダメだって! そこ、くすぐったくって――アハハハハハっ!」


 ……バカめ。子供相手に自ら弱点を晒したら、面白がってもっといじられるに決まっているだろう。


 シーニャとルシオの腕の中で笑い悶えるクロを尻目に、俺は残るサンドイッチにかじりつく。


 ……うむ。本当にうまい。これは良いものだ。


「――よくわかんねえっすけど、クロさんがすげえお方なのはわかりやした。

 アニキ、あんな方とどこで知り合ったんで?」


 ジョニスが首を傾げて訊ねてくる。


「ん? 師匠のところだ。あいつは師匠の眷属でな……」


 イイ子になったコイツらに隠すような事でもないしな。


「実はわたしも気になってました。というか、よくアルが言う師匠って、どんな人なんですか?」


「む? 言ってなかったか? すまない。おまえには説明したつもりでいたんだ」


 侍女をしていた時に済ませていたと思っていたが、アレはリディアではなかったか。


 ならば、いい機会だから説明するとしようか。


 そう思い、俺は一欠片になったサンドイッチを口の中に放り込む。


 と、その時、ガラガラと車輪が回る音が聞こえ、農道の向こうから砂埃を上げて爆走してくる馬車が見えた。


 それは俺達の前を通り過ぎると、不意に急停車し――客室から旅装の女性が飛び出してきた。


「――リディア様! ああ、ちょうど良いところに! これからお屋敷にお伺いしようと思っていたのです!」


 結わえた紫髪を夏の風になびかせた彼女は、こちらに駆け寄ってくるとリディアにそう声をかけた。


「――イライザ様!?」


「――イライザ!?」


 のどかなバートニー村の昼下がり、俺とリディアの驚きの声が空高く響き渡った。


 いや、いずれ訪れると思ってはいたのだが――想定していたより、かなり早すぎじゃないか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ