表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/21

翔之章 Chapter:3

今回はチャプターが多いので、Chapter:4まで続きます


   Chapter:3



「ああ、凰鵡が見たのと同じ奴だと思う。いや、まだ話はしてない」


 ホームルームが終わるや、翔は屋上に出た。もちろん施錠されている。外の非常階段から跳び上がったのだ。

 まっさきに杜谷原とやはらに伝えようかとも思ったが、確証のない状態で不安がらせたくなかったし、純亜がすぐ仕掛けてくるとも考えにくい。


「それより、先生の問題……解決策は?」

「ごめん、まだ……」


 電話の向こうから聞こえてくる朱璃の返事は芳しくなかった。


「そっか。なんかあったら、また連絡する」


 通話を切った。

 空を仰いで溜め息を吐く。


(零子さん、オレらには荷が勝ちすぎンじゃねぇか?)



 カフェを出たのち、杜谷原も含めた四人は支部へ行き、正式に事件として報告した。

 すると、零子から予想外の指令が返ってきた。


「では本件は、朱璃さん、凰鵡くん、翔くんの三名のもと、調査と処置をお願いします」


 全員が耳を疑った。

 なにせ朱璃は事務補佐、凰鵡は単独任務をこなし始めたものの日は浅く、翔にいたってはただの訓練生だ。


「顕醒さんと導星さんには私から話しておきますので、安心してください」


 全然安心できない。

 それに顕醒はともかく、あの慎重派の叔父が首を縦に振るだろうか。

 支部長の真意は見えないまま、その夜、杜谷原も含めた四人は宿泊室を会議室代わりにして作戦を練った。


「ボクら、なにか悪いことした?」

「キュイの件……じゃねぇな。けど、新人研修にしちゃ、度が過ぎるぜ」

「とにかく、こうなった以上、私達が考えるべきは零子さんのことじゃないわ」


 不安がる凰鵡と、疑り深い翔を引っ張るように、朱璃が音頭を取る。その時点でリーダーは決まった。

 先輩達のやり方を思い出しつつ、三人はまず、この件に関する担当を決めた。

 翔は現状で学業をおろそかにするわけにはいかないため、校内での杜谷原の警護。

 凰鵡は杜谷原を襲った連中を足がかりに、敵の正体を探る。

 そして朱璃は二人からの情報を総括して方針の決定しつつ、杜谷原が抱える、ある問題への対処法を考案する。

 杜谷原が襲われたのは、その問題が理由だと四人は踏んでいた。

 彼女の、霊力に対する飢えだ。


 杜谷原はヒトから霊力を奪うことをみずから禁じて、人間社会に溶け込んでいる。だが、ヒトの霊力を断った妖種の多くは飢餓状態に陥りやすく、なかには飢えが悪化するほど霊力を求めて凶暴化するものもいる。

 杜谷原がそうだ。さらに彼女の種族は、ある条件が重なると凶暴化が促進される。

 強い肉体的ストレス──つまり暴力を受けることだ。


 襲われていたとき、彼女の擬態も理性もギリギリの状態だった。呼吸が荒かったのは、襲われた恐怖だけではなかったのだ

 だが裏を返せば、飢えさえ解消すれば擬態は解けず、凶暴化もしない。

 だが、たとえば〝霊力の強いヒトの血を少量飲ませる〟という対処法は逆効果だ。


 妖種にとって生き血や新鮮な肉は良質な栄養源になるものの、強い依存症という副作用をもたらし、別のかたちでの凶暴化をうながす。かつて凰鵡がキュイに犯してしまったのが、まさにこれだ。

 結論、妖種が凶暴化のリスクなく、ヒトの霊力を充分に補給する方法には、古今東西、成功例がない。


「血とか肉を除いて、霊力だけを固めりゃいいのか」

「いいのか、って軽く言うけど、それが大問題なの。血や肉が霊力の媒体なんだから」

「衆で使ってる銃弾のは?」

「銀とか水晶に込める魔除けの転用。食べたらお腹ドッカーンだよ」

「エクトプラズムは?」

「あれは霊力じゃなくて霊魂が活動するための仮の体みたいなもの。霊力の塊じゃない。座学、受けたんじゃないの?」


 そう言われると翔はグゥの音も出ない。

 霊力、霊気、霊能力、霊魂、霊媒……この業界には同じ〝霊〟が付いていても、似て非なる言葉が多すぎる。


「不動の奥義が使えないか、いま、兄さんに訊いてみたんだけど……」


 スマホを見ながらおずおずと凰鵡が言った。


「ヒトには使えるけど、妖種には……」


 沈黙が垂れこめた。

 あの顕醒にも無理。そう言われると絶対に不可能な気がしてしまう。


「先生は普段、どうやって霊力を補充してるんです?」


 翔が問うた。


「私はおもに牛乳とか有精卵ね。野菜でも霊力の高い個体があって、それを生で食べたり、海鮮なら活けアサリとか」

「そんだけ色々あっても霊力不足になるのか」

「ヒトの血肉に比べたら間に合わせでしかないわ。私みたいな妖種は野生動物を狩る力も出ないし、正直、いつも飢餓ギリギリなの」


 そうまでして、みなヒトに手を出すことを耐えてくれているのか。杜谷原達の節制ぶりに、翔は胸が熱くなるどころか、苦しさすら覚える。

 なぜ、そうまでして…………



「──ッ!」


 不意に悪寒を覚え、翔は振り向きながら跳び退いた。


「へぇ。勘がいいね、キミ」


 青空を映すような碧眼と、風に揺れるブロンド──純亜だ。


「あの取り巻きから、よく抜け出せたもんで」


 最後に見たとき、彼女はクラスメートに囲まれていた。


「キミのことを聞いたら蜘蛛の子みたいに散ったよ。そうとう嫌われてるみたいだね」


 また要らない噂が立つなこれは…………


「キミら、あの女が妖種って分かってて、あえて守ろうとしてるよね? なんで?」

「そっちこそ、なんで先生を襲う?」


 瞬間、翔は目を白黒させて、五センチほど宙に浮いた。

 純亜のボディブローだった。


「質問に質問で返されるの、嫌いなんだけど」

「……知る、かッ」


 押さえた腹から絞り出すように、翔は毒づく。

 凰鵡ほどではないが、速い。今の自分に対処できるパンチではない。

 間違いない。斎堂純亜は、衆以外の対妖機関の戦闘員だ。


「だいたい、なんで妖種が学校にいるのに平気なわけ? キミのところの衆って、本気で人間を守る気あるの?」

「テメェこそ何様だ。なんも悪さしてねぇ妖種ぶっ殺してヒーローごっこか?」


 ドッ──二発目は横っ面。

 ガードが間に合わず、翔はもろに喰らってコンクリの床に倒れた。


「図星か……」


 それでも口の減らない翔を、純亜は鼻で嗤う。


「熊が町中に入ってきたら、人が喰われる前に駆除する。当然だろ」


 翔は奥歯を噛みしめた。

 純亜の論には一片の真理がある。

 だが、と翔は反論する。

 カイ先生は熊ではない


「前に、お前と同じ考えの奴に遭った」


 口のなかに広がる血の味をあえて飲み込み、翔は立ち上がる。


「そいつはここで死んだ。何人も喰った妖種だった」


 怒気が来た。

 バチン────


「つッ?!」


 拳を押さえて退いたのは、純亜の方だった。


「翔、大丈夫?!」


 目の前に凰鵡が舞い降りた。

 駆けつけざまに、純亜の拳を気弾で弾いたらしい。


「ああ……余裕よゆー」


 ンなわけねぇだろ、と内心で自分にツッコミを入れつつ、手に握ったままのスマホを見る。

 朱璃と通話が繋がっている。

 純亜が現れたとき、架け直していたのだ。こちらの様子を察して、凰鵡を呼んでくれたのだろう。


「ちッ、キミか」

「斎堂純亜さん、あなたの正体は分かってます。今やってることは、《護浄式(ごじょうしき)》の正式な任務ですか? それとも《火竜弩(かりゅうど)》のリーダーとしての独断ですか?」


 いきなり凰鵡が口にしたふたつの組織名に、翔の頭はややこんがらがる。

 が、どちらも知っている。

 護浄式は衆と同じ対妖種機関。だがスタンスはかなり異なる。

 〝疑わしき妖種は狩る〟──いわば専攻派だ。


 いっぽうの火竜弩は対妖ではなく、不良青年グループだ。珍走行為や暴力沙汰でときどき名前を聞く。

 つまり、火竜弩の正体は護浄式の下部組織で、杜谷原を襲った二人組はメンバーということだ。それにしても、この見目麗しい女子がよもや不良グループの頭目とは。


「両方だよ。姫不動さん」


 こともなげに純亜は答える。

 凰鵡が奥歯を噛んだのが、翔には分かった。

 姫不動──その愛らしさと、鬼不動・顕醒の妹であることから呼ばれる凰鵡の渾名あだなだ。親しい者は、本人がその名を好いていないのを知っている。


「それなら、衆はあなた達に強く抗議します」

「ご自由に。それで止められると思うんなら、稚拙だけど」

「止めたいなら、あくまで実力で……ですか。もし、あなたがカイさんに危害を加えるのなら、やむを得ません」

「それで、あの女がいずれ凶暴化するのを止められるのかい?」


 凰鵡が返答に窮する。


「キミらのやり方は、いつも後手だ。そして最後には結局、力で排除する」

「ボク達は争うのが目的じゃない」

「偽善だ、偽善。キミに出来るのもせいぜい、彼女が限界に達したとき、誰かを喰う前に殺すこと。私の役目と同じさ。いや、キミはまず、誰かが喰われないと動けないかな?」

「…………」

「被害は出させねぇ」


 言葉に詰まる凰鵡に代わって、翔がアッサリと答えた。


「言い切る根拠は?」

「信じてるからな。先生のことも、凰鵡のことも」

「バカかキミは」

「そう思うんならそれでいい。ひとつ賭けるか?」


 純亜が眉をひそめ、凰鵡が不思議そうな顔で振り向く。


「……なにを?」

「先生が凶暴化したら、テメェの好きにしろ──被害が出ようが出まいがな。ただし、その前にオレらが問題を解決したら……」

「したら?」

「テメェも先生を守る側になってもらう」


 もとから鋭い純亜の目が、さらに険しくなる。が、殴りかかっては来ない。


「どうだ? こっちなら、オレは強ぇぞ」


 コイントスをする仕草をしてみせる。


「やっぱりバカだ」

「オレらが本当にバカならお前の勝ちだ。期限は三日でどうだ」

「翔──?!」

「……勝算があるみたいだね」

「自信があって動いてんのはお互い様だろ」

「一日だ」

「三日。それまでに先生がダメんなったらこっちの負けでいい」

「いいや、一日だ」

「偉ぶってるわりに自信なさげだな。この会話の録音バラ撒くぞ?」

「ちッ、いいだろう!」


 ちょうどそのとき、予鈴が鳴った。


「あ、待って!」


 凰鵡が呼び止めるも、純亜は柵を越え、屋上から飛び降りた。


「一週間にしときゃよかったな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ