05話【恋文】
本日5話目です
「これは、恋文ですわね」
封書を空ければ、その中身はたった一文、そして愛を囁く男の文面だった。
『我が愛しのルティージアへ、君の最も欲しいものを贈る』
そして最後の署名、印は、私に婚約破棄を告げた王子のもの。
「暗愚と思っていましたけれど、フフ」
何て面白いことをするのかしら。
「文には何と?」
「たった一文、私の最も欲しいものを贈って下さるそうよ」
最も欲しいものは何かと幼い頃、王子に問われたことがある。
私は「戦場での恋を望みます」と答えた。
王子はただ「そうか」とだけ淡々と返しただけだった。
当時まだ7歳だった。10年もそれを忘れず、私の望みを叶えようとあんな真似を?
だとするのなら、これ以上熱烈な恋文はない。
全てを敵に回し、自国を滅ぼしてでも、婚約者として娶るのではなく、自身の手で私を手に入れることを企んでいた?
捧げるだけに留まるのであれば、結婚後、他国に戦争を仕掛けるだけでいい。そうしなかったのは、彼が私を真に愛しているからだ。
エメルディオに嫁いだとて、戦場さえあるのなら、恋はできる。
それを嫌って、お仕着せのような婚約も嫌うのなら、理由はいくつもない。
恋文から見えるのは、激しい独占欲と執着。
ならば何故あの時にそう返事を返さなかったのだろうか。
どうして10年も経ってから、婚約破棄をした上で、恋文を?
「熱烈ですこと」
何にしても、いいわ。思わず微笑む。これほどまで愛されているという実感を持たすことなく、ここまで秘密裏に進めてきた男に愛されるのの悪い気分ではない。
戦場でまみえたら、きっと楽しいデートなる。
武器は何かしら。どんな闘い方を見せてくれるのかしら。それはどんなエスコートなの?
私の微笑みに、刺客のひとりが口を開いた。
「殿下は、そのために我らを育てられたのですルティージア様」
刺客は全て王子の手のもの。なるほど、刺激的だ。恋に落ちない程度の相手をけしかけて、私の気持ちを昂ぶらせよう、だなんて。
「我々だけではなく、貴女様への刺客は方々にいます。どうぞ、お楽しみ下さい」
刺客が言う。そう、あなたたちはメッセンジャーというわけね。
刺客の顔を確認したが、王宮など王子の周囲にいた人間ではない。
「あなたたち、見ない顔ね? 王宮の者ではないわね?」
「私共は、貧民街で王子に見出された者です。生涯の忠誠を誓っております」
「なるほど、そうなの。とてもステキね」
王子は暗愚の顔をしながら10年かけて準備をしたのね。刺客は若く、幼いと言ってもいい年齢の者もいた。ならば成人に近い年齢の者はもっと強いだろう。
「さて、あなたたちの処遇はどうしましょうね」
日傘をさして見下ろす。5人の若者たち。鍛えればそれなりのものにはなる。歯ごたえが無かったのは、鍛える時間が足りていなかったのだ。
「シュレーゼ、簡易書状を作ります。彼らに持ち帰らせるわ」
「よろしいのですか」
「ええ、もしこれが嘘だとしても、構わないわ」
この恋文に別の策略があったとしても構わない。それはそれで、彼を蹂躙する楽しみが得られる。
どちらに転んでも、私には楽しみしかない。
10年間、それを理解する程に彼は私を知ろうと努力を重ねたのだとしたら、それがどんな感情によるものかに関わらず、私にとっては得でしかない。
本物の愛情? それとも怒りや憎しみかしら。
何にしてもここまでするのであれば、どちらだとしても強い執着であることに変わりはない。
「シュレーゼもクレイデュオも、私を望むのならこの男以上に面白くなくてはダメよ?」
微笑めば、2人は一瞬目を見開き、獰猛に笑んだ。
刺客たちに文を持たせ、王子の元へ帰らせる。
きっと山中も野営の最中も、刺客が来るわ。
次はもう少し歯ごたえがあるとよいのだけれど。
読者の皆様へ
お読み頂き有難うございます。面白かった、続きが気になると思われた方は、広告下部にある「☆☆☆☆☆」評価、ブックマークへの登録で応援いただけますと幸いです。いいね、感想、誤字報告も大変励みになります。
あとがきまでお読み頂き有難うございます。拙作を何卒宜しくお願いします。