表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】悪女にされた銀の聖女は二度目で愛される  作者: 千早 朔


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/142

護衛騎士は主君の"星"を知る

(使用人と同じで良いと言ったのだが、客室を用意してくれたのか)


 首都に比べれば素朴だが、充分に豪華な部屋。

 綺麗に整えられたベッドの縁に腰かけ倒れ込むと、柔らかな感覚が身体を支える。


(気を遣わせてばかりだな。……予想外にも)


 ミーシャ・ロレンツ。聖女候補でありながら公爵家で厄介者扱いされている、我儘で高慢なご令嬢。

 密やかというには社交界で共通認識になりつつある彼女の噂は、この耳にも届いている。だが。


(どこまでが主君の読み通りなのだろうな)


 脳裏に浮かぶのは、主君から今回の任を命じられた日。

 主君は執務机に積まれた書類のひとつを手に、


「ミーシャ・ロレンツ嬢の謹慎に、護衛騎士として同行してこい」


「……私が、ですか」


「そうだ。お前がだ、エルバード」


 書類から目も上げずに平然と言う主君に、俺はたいそう戸惑った。


「ああ、事前には伝えるな。公爵に突っぱねられてしまうだろうからな。出発直後に合流しろ」


「……私はなにか、主君の機嫌を損ねるような失態を犯しましたでしょうか」


「なぜそうなる?」


「適当な理由をつけて、私を遠くへおいやりたいのではないかと」


「相変わらず発想が豊かだな、エルバード」


 主君はやっとのことで書類から目を上げ、


「せっかく見つけた"星"を、易々と傷つけられては腹立たしいからな。とはいえ俺の"転機"を知るのはエルバード、お前だけだ。よって、この任務はお前にしか頼めない」


(……先日の件は冗談ではなかったのか)


 主君の洗礼を祝うパーティーから戻られた後、主君は「暴きたい"星"を見つけた」と嬉しそうに笑んだ。

 相手は聖女候補であり、婚約者候補でもあるミーシャ・ロレンツ。


 それまでも何度かお茶を交わしていたが、殿下はまったく興味を示さなかった。

 それこそ、いくら分かりやすい好意を向けられてもだ。

 なのに。


「エルバード、お前は毒が入っているとわかっているブドウ水を差し出されたら、飲むか?」


「……飲みません。状況にもよりますが、仮に口に含んだとて、飲み込まない努力をします」


「なら、毒が"入っているかもしれない"ブドウ水は?」


「……同じくです。可能性がある以上、飲むべきではありません」


(なんなんだ、この質問……)


「毒が入っているかもしれないブドウ水を、わざわざ飲む理由はなんだ?」


「そうせざるを得ないほどに切羽詰まった状況か、死を望む時でしょうか。または……毒が入っていないと、確信が持てた時」


「入っていたとて、大した害にならない場合も考えられるな」


 さて、いったいどれだったのか。

 主君のその呟きを聞いて、やっとのことで思い至った。


「まさか、ご令嬢は毒を飲んだのですか」


「状況からすれば、"毒が入っているかもしれない"だったが……」


 殿下はくっと口角を上げ、


「俺の知る限りでは、彼女は他者を信じるような性格ではなかったはずなんだがな。ああも躊躇なく、一思いに飲み干せたのはなぜなのだろう」


「っ、主君を祝うパーティーで倒れれば、主君の関心を得られると考えたのではありませんか。ご令嬢は、主君をたいそう好いておられますから」


「選択肢のひとつとしては悪くないが、可能性は一番低いだろうな」


「なぜです?」


 主君は窓越しに、星の輝く夜空を見上げる。


「俺への好意が一切なくなっていた。それはもう、"不自然なほどに"きれいさっぱりと」


「……それで喜んでいるのですか」


「そうともいえるし、違うともいえる」


 殿下はやはり楽し気に笑みながら、


「一度抱いた感情を、僅かの未練も残さず、ああもなかったかのように捨て去れるものなのだろうか。たった十の少女が。それに……彼女はあまりに変わった。態度も、気配も、まるで違う。ほんの数か月前に会った時とは、別人のようだ」


 面白いとは思わないか、と。

 深まった夜の闇を背にして、ルビーレッドの瞳が弧を描く。


「彼女に何があったのか。今、その内には何が隠されているのか。……考えれば考えるほどに答えが見つからない。こんな気分は、久しぶりだ」


 ぞくり、と。齢十二の少年とは思えぬ猟奇的で妖艶な笑みに、肌が粟立つのを感じた。

 そして理解した。主君はまったく新しい"玩具"を見つけたのだと。

 だが、ただの暇つぶしの"玩具"相手に、ここまでの配慮はしないだろう。


(まさかとは思うが、"玩具"ではなく本気で――?)


「ああ、エルバード。必要のない忠告だとは思うが」


 記憶ではない、眼前の主君は椅子に背を預けて、私を見上げる。

 どこかからかうような、そして、決して許さないと釘をさすような。


「お前も"星"に魅了されないようにな」


(言われずとも、そんな可能性は微塵もないと考えていたが……)


「なるほど。主君が気にかける理由が少しわかりました」


 心地よい寝具に身を預けるようにして目を閉じると、彼女の姿が浮かぶ。


 道中、何度も私に声をかけ気に掛ける、心配げな顔。

 公爵家の使用人を信頼する、気丈に伸びた背。

 眠らない私に怒りを覚えながらも、人間だと諭す唇。


 そして――。


「私は多くの者に嫌われているはずですから」


 諦めと悲しみが混ざった、切なげな瞳。


「あれで十歳だと?」


 気の回し方も交わす言葉も、まるでとっくに社交界を知る"公爵令嬢"のそれだ。

 殿下の護衛として見ていた彼女とは、明らかに違う。


(彼女になにがあった?)


 興味が沸いて来る。

 だがあの赤い目が、この感情を主君への忠義に変える。


「ご心配は不要です、主君。私の全ては主君のもの」


 掌を胸の上に乗せれば、どくどくと伝わってくる生の証。


「この命を救ってくれた貴方様のために、最高の手土産を持ち帰れるよう、尽くしましょう」

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございます!

気に入りましたら、ブックマークや下部の☆→★にて応援頂けますと励みになります!

(今週から毎日更新ではなくなっています……! すみません!)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ