表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/41

17 アトランティス 6

【完結済み】?あれはウソだ


1700時。日没直後。

死体を確認しに来た研究員たち。広場一帯は髪と内蔵を燃やしたようなキツい悪臭で一杯だった。檻の中には原形をとどめられず構造崩壊したドロドロの肉塊が小山となっていた。


研員1「死んでるよな?」


溶岩や毒物用の超長採取棒で檻の隙間からつつく。


研員2「それを確認するのがオレタチだぜ」


研究員2が撮影しながら言う


研員1 「えー対象は形象崩壊。表面は腐肉のような質感。日没後ながら今も煙状の気体が噴出中。原形をたもつ器官は認められず。対象からは酷い悪臭。これより検体採取を試みる」


フォーク状の先端部を肉塊に刺す。そこで止まる


研員2「どうした?」


研員1「引っかかりやがった。骨かなんかだろ。クソっ、びくともし」


死んだ。

カメラを檻に向けていた研究員2がなにか倒れる音で振り向くとそこには吸血されて急速に顔が青くなっていく同僚の姿。急性貧血によって即時で気絶したのだ。よく見ると採取棒の先からつる植物のような細糸が棒をつたって這い伸びてきており、蔓の先端が同僚の手に突き刺さっている。

カメラを捨て慌てて同僚を引き剥がすオレ。幸運にも蔓は簡単に引きちぎれた。そのまま建物ドアまで全力疾走で逃げるオレ。同僚をドアに寄りかからせるとカメラを拾いに戻るオレ。


研員2「対象は健在。採取担当は負傷。検体採取及び接近は危険と判断し帰投する」



翌日明朝。

直射日光が当たり始めるまで待ってからカメラを載せたキャタピラ(クローラー)機動のUGV(ロボット)が接近を開始する。

その映像が中継されてくる。

暗黒会議室。


議長「状況を。研究部」


研員2「昨日終盤の状況と同じです。日光照射とともに表面の灼けと匂いの噴出が始まりましたがそこまで止まっています。この表層の肉塊状組織が盾となって中まで日が通るのを防いでいるとみられます」


研究部長「観測からの計測ですがこの肉塊の体積と最初の人間体時の体積とが合いません」


議長「どっちだ?」


研究部長「増えてます」


安保部長「じゃあ何か?あん中に全快状態で丸々入ってるってコトか??」


研究部長「可能性は高いと言えます。研究部は安保部による戦闘駆除を申請します」


安保部長「自分らは関係ないと思って好き放題言ってんじゃねえぞオラッ!誰がやると思ってんだコラァ!諜報部の報告読んでねえのかテメッコラー!!」


研究部長「安保部の打撃力は重々承知ですよ。充分やれます」


安保部「ッッッッザケてンじゃねえぞテメッ!!つーかもうサアムウト(男の方)さっさとれよ。元々そういうハナシ(二つが組んだことが問題。片方づつなら問題ない)だったろ」


諜報部「諜報部として現時点ではその選択肢(オプション)は反対です。ミナ(対象)サアムウト(この男)のいうことは聞く傾向にあり、これが居なくなると完全に制御不能予測不能になると思われます。そもそもこの男が人質として機能しているからミナ(対象)はいまだにおとなしく殺されているんですよ。これが無くなれば即大手を振って暴れ始める名分が立ちます」


議長「そうだ。その男は結局人間だったのか?研究部」


研究部長「残念ながら間違いなくただの人間です。ただ」


諜報部が引き継ぐ


諜報部長「ただ、あの拘禁部屋を説明も受けずに順応し使いこなしています。石器時代の原始人が、です。依然正体は不明です」


議長「だが、使えそうカードはそれぐらいしか無いのだろう?」


沈黙。誰も声上げない


議長「一度対話してみる必要があるのだろうな」

議長「通訳(クレイタル)を呼べ」








ナレーター「死んだと言いましたが死んでませんでした。お詫びします」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ