表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたの悪魔とわたしの天使  作者: 鈴森 心桜
9/22

第九話「夢想の彼女」



「……魔女を知っている?」



鈴を転がしたような声が聞こえた。

もう何度も聞き慣れてしまったその声は、

少しだけ悲しげに感じた。

目を開けようと試みるが、何故か開けない。

ならば口を開こうと試みるも、

此方も全く動かない。

「嗚呼、また夢を見ているのか。」と

自分で妙に納得した。

真っ暗闇な視界の中、

彼女が居るであろう箇所だけ光って見える。

其処に彼女が居る、と言う確信は持てた。


「魔女はね、嘘が得意なのよ。だから、彼女達の創る領域は幻だらけ。…真実なんて、何処にも無い。」


その光は、もやもやと弱々しく光る。

まるで消えかけの蝋燭のように、

何処か儚い雰囲気を放っている。


「今回、貴女の敗因は無知だったこと。魔女についての知識が浅かったことで、貴女は罠に嵌った。」


彼女は、屹度最初から

全部見ていたのだろう。

何処から、なんて聞かれれば

正確に答えられないが。

だが敗因とは一体何のことか。

私達は穴から領域外へと脱出した筈だ。

ハールートとマールートも、もう居ない。

だのに彼女は私達が「負けた」と言う。


「白鳥だってそうでしょう?美しく優雅な振りをして、自分の領域に入れば有無を言わさず執拗に攻撃してくる。貴女は、白鳥に捕まった小夜啼鳥。」


"小夜啼鳥"

双子魔女も、私やルシファーのことを

そう呼んでいた。

囀る声も、羽ばたく翼も

持ち合わせていないのに

彼女達は私達をそう呼ぶ。

けれど、囀る声は要らないが、

羽ばたく翼は欲しいと思う。

私やルシファーは浮遊魔法を

覚えることが出来ないから。


「貴女は呪いをかけられた。"人との縁を切る魔法(のろい)"を。だからあの子達を救えなかった。」


何なんだ。一体何の話をしているんだ。

呪いって何のことだ。

誰がそんなものを私にかけたんだ。

"あの子達"って誰のことだ。

私は、誰を救えなかったんだ。

考えれば考えるほど

彼女の言うことが理解出来ない。

理解しようと頭を働かせても、

本能がそれを放棄するように

制止をかける。


「そしてもう一つ。…神の気紛れによって"貴女達"は選ばれた。退屈しない為に、神はまた駒を動かす。」


天使や悪魔の次は神か。

そんな上昇の人物達は、

私達とは遠い存在だと思っていた。

だがどうだろう。

今になっては、

こんなにも近しく感じる。

一体今喋っている彼女は誰なのか。

もしかしたら、声は同じでも

全く別の誰かかもしれない。

何故神のことや、

私にかけられたと言う呪いについて

それほど知っているのか。

彼女は、一体何者なのか。


「これから、貴女は沢山の困難に巻き込まれ、何度も諦めたくなるかもしれない。けど、生きる素晴らしさを…忘れないで欲しい。決して諦めないで。"私達"が見守っているから。」


その一言に、何故かとても安心した。

頭の中に何度も木霊する。

"彼女達"が、

見守ってくれていると言う事実が、

私をとても強くし、安心させる。

何故かはわからないが、

"そう"だと思った。


「彼女と、街にあるバーロンの井戸へ向かって頂戴。そうすれば、きっと分かる。貴女は賢い子だから。」


声がだんだんと遠のいて行く。

自然と、私が夢から

覚めようとしているのだとわかった。

目覚めたくはないのに、

体は起きようとする。

まるで何かを早く知りたがっているような、

急かすように目覚めようとする。

双子魔女との関係や、

彼女の名前や素顔、

「ガブリエル」とは一体誰なのか、

まだ彼女に聞きたいことが沢山あるのに、

口も目も動こうとしない。

彼女の光はどんどん薄くなっていく。








「………貴女が良ければ、光の巡りから外された彼等も…救って欲しい。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ