表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二人の空  作者: 蒼久斎
3/47

「追っかけ」になって


 この大会は、海外から参加する選手もいるが、基本的には国内選手が中心の、小規模なものらしい。

 高い技術の演技を、テレビで見るのも良いが、どんな演技だろうと、実際に見る方が楽しいと考える私は、そんなことは気にもしなかった。

 緊張している顔も、ただ滑れるだけでうれしい、という顔も、それぞれに美しい。精一杯、全力を尽くして滑れた者も、惜しくもそうできなかった者も、皆、それぞれが輝いて見える。

 アリは、後半に現れた。バスの中では謙虚なことを言っていたが、どうやらかなり滑れるらしい。

 私は、どきどきしながら、アリの滑走を待った。

 場内アナウンスが、ついに、アリ・スヴェンソンの名を告げた。

 私は一人、大はしゃぎに手を叩いた。

 リンクの中央に、アリが一人で立っている。

 そして、曲が始まる。私はその曲が、何の曲か、よく分からない。けれども、打楽器の音が力強く響くその曲は、アリにとても良く似合っていると思った。

 ショートプログラムを終えて、アリは三位につけた。なかなかどうして、彼はすごいスケーターじゃないかと、私は思った。正直、滑る彼の姿に、私は魅入られずにはいられなかったのだ。

 あれで何故、三位なのだろうと思っていたら、技術の基礎点が低いのだそうだ。失敗しないように、確実にこなせるレベルの技を揃えているため、ミスなしで演技をしても、高得点には結びつかないと言う。

 ただ、そういった技術点では、高い得点を記録しなかったものの、芸術点では、彼は僅差ながらも、一位を記録していた。つまり、彼は冒険をなるだけ控えて、完成度の高い演技をすることに集中していた、ということだ。

 しかし、これから伸びるだろう、と、私は直感し、また、確信した。

 素人のカンのようなものだが、アリの演技には、人を惹きつけてやまない魅力があると、私はそう感じたのだ。

 それに、アリは若かった。

 中東系の顔立ちから、年齢を判断することに、私が不慣れだったからなのか、それとも、その生い立ちのゆえに、彼が大人びて見えたからなのか。それは判然としないが、アリは、たったの十五歳だった。

 きっとこれから伸びて、すごいスケーターになる、と、そう思うと、彼に会えたことがうれしくて、私はスキップを交えながら、滞在先に戻った。

 翌日のフリーでは、彼はどんな演技を見せてくれるのだろうと、興奮でしばらく眠れなかった。

 そして、次の朝、いつもよりも短い睡眠時間ながら、やけに高揚した気分で、昨日と同じ時間に、私は大会会場へと向かった。

 バス停には、先客がいた。

 既視感のある、その後ろ姿に、私は目を疑った。

「アリ?」

 私が名前を呼ぶと、彼は驚いたように振り返った。

「同じバス停から乗っていたんですね」

 私がそう言うと、アリは、ええ、と頷いた。

「昨日もそうだったんですよ」

 彼はそう言って、少し悪戯っぽく笑った。

「でも、今日も会うとは思いませんでした」

 そう言われて、私は笑って、答えた。

「少し、また君に会えないかと、期待して、早めに出てきたんです」

 するとアリは、くしゃっと相好を崩した。

 その無邪気な笑顔を見ると、たしかに、彼は十五歳なのだなと、私は感じた。

「この近くに住んでいるんですか?」

 そう問うて、私はあわてて、自分もこの近くに滞在しているのだが、と付け加えた。

 アリは黙って頷いた。

 私は、あんまり刺激をしてはだめだと思い直して、ただ、これだけは伝えたい、と、また口を開いた。

「昨日のショートプログラム、とても感動しました」

 そう伝えると、彼はびっくりしたように、目を丸くした。

「本当ですか?」

 怪訝そうですらあったので、私はむっとすらして、もちろん本当です、と答えた。

「見ていて、いちばん胸が躍ったのは、君の演技です」

 そう付け加えると、彼は苦笑いをした。

「あんまり、大技をやらないでしょう?」

 私は、そんなことは関係ないです、と、叫びたいような気持ちで言った。

「大技はたしかにすごいです。華やかです。でも、君の演技には、もっと何か、大きな音が響いてくるような、そんな感動があったんです」

 私のその様子に、アリは、今度ははにかんだ。

「もっと挑戦をしろ、と、いつも言われているから、驚きました」

 そんなことを言うから、私は、言った。

「今の君にだって、私は十分魅了されています。私はもう、君のファンです。できることなら、君の滑る大会を、全部見に行きたいほどです」

 思い返せば、いっそ熱っぽすぎて、気持ちが悪いと思われても仕方のないような告白だったが、アリは、ただ驚いたように目を丸くしただけだった。

「ありがとう。とても、うれしいです」

 でも、もっと練習して、もっと大きな感動を伝えられるスケーターになりたいです、と。

 そう告げた彼の顔は、やっぱり、十五歳には見えないほどに、大人びていた。

 フリープログラムも、彼は堅実にミスなくこなした。しかし、難易度の高い技に挑戦した選手が、それを成功させたために、アリは順位を後退させた。

 結局、彼は表彰台に届かなかった。

 それから私は、スケジュールを調整しながら、アリの出場する大会を、可能な限り見に行こう、と、心に決めた。

 彼はきっと、そのうち、大技をもこなせるようになるだろう。そうしたら、もっと素晴らしい感動を、私に、そして、観客たちに、与えてくれることだろう。

 だから、彼の姿を追おうと、私は決めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ