表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機械仕掛けの英雄譚  作者: 十六夜 秋斗
Chapter5,『機械長弓と記憶の欠片』
154/476

154,

「特殊なケースなんです。私も今まで、アキラさんでしかこの症例を見たことが無くて」


 天音の言葉を、シオンはただ呆然と聞いていた。


「本来、アーティファクトの“記憶”というものは、身体のどこか――普通は頭に取り付けられているハードディスク内に保存されます。でも、アキラさんやあなたのような型のアーティファクトは、パーツの全てを記憶媒体として使用している……つまり、オリジナルのパーツを失えば失うほど、どんどん記憶がなくなっていってしまうんです」


 シオンは暫く黙っていたが、やがてため息とともに口を開く。


「そう、なのか」


「ええ。――すみません、もっと早く気づくべきでした」


 天音の謝罪に、シオンは静かに首を横に振った。


「いいや、先生は悪くない」


 そう言って、シオンは穏やかに微笑む。が、その表情はすぐに曇ってしまった。


「でも……それってつまり、損傷が増えれば増えるほど、色々忘れてしまうってことか?」


「まあ、そうなりますね。怪我をしないのが一番の対処法ではあるんですが、現段階ではそうもいかないし……ただ、アーティファクトの記憶はあくまでもデータなので、バックアップを取ることはできます」


 天音はそう言って、デスクの一番下――鍵のかかった引き出しの前面に手を当てる。


『カチリ……』


 くぐもった金属の触れ合う音とともに、鍵が開いた引き出しを天音は引っ張り出した。


「――これは?」


「“兵器”の皆さんのバックアップデータです。私が管理しているので」


 ――そこには、小さな金属製の箱のようなものが、引き出しいっぱいに隙間なく並んでいる。ちょうど天音の手のひらに収まるそれを、彼女はひとつ取り出して見せる。


「メモリーです。設計は師匠がしたものなんですけど、百年を優に超えるアーティファクトの記憶を保存しておくことができます」


 穏やかな金属光沢を見せるそれは、よく見ると一つ一つに名前の刻印が刻まれている。元のように仕舞って、天音はシオンを見上げた。


「まだ予備があるので、シオンさんもバックアップを取りましょう。そうすれば、万が一パーツを失くして記憶が抜け落ちてしまっても、復元することができます」


 その上の引き出しを開けると、無刻印の金属の箱――メモリーがいくつか入っているのが見える。その一つを手にとって、天音はシオンに渡した。


「どうすればいい?」


「手に持っていてもらえば、勝手にデータをコピーして保存してくれます。シオンさんなら……多分、三十分あれば全てのデータを保存することができると思うので、座って待っていてください」


 天音の言うとおりに、シオンは古めかしいソファーに腰を下ろす。

 外では、相変わらず雨がぽつぽつと降っていた。



「アキにいも、記憶が失くなるのか……?」


 シオンの本体を仕上げるためデスクに向かった天音は、不意に聞こえたシオンの声に顔を上げる。色素の薄い榛色の目が、じっと天音を見つめていた。


「ええ。でも、こまめに――週に一回はバックアップを上書きしに来てもらっているので、記憶が完全に失くなるってことは無いです」


 シオンさんもそのほうがいいですね。と呟く天音に、シオンはうなずく。


「ああ、そうする。……でも、アキにいは戦うことが記憶を失う原因だってわかっていても――戦い続けるんだな」


 昨日久しぶりに再会したアキラは、覚えていないことなんて何一つ無いようにすら見えた。

 でも、


「私は……ちょっと怖いと思ってしまった。だからって、戦うのをやめるつもりはないし、“兵器”になるのをやめるつもりも無いけど」


 少し掠れた声。うつむいた顔に、茶色い髪がかかった。


「思い出せなくなるかもって……アキにいのことや、製作者(マスター)のことを思い出せなくなったらどうしようって、ちょっと思ってしまった」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ