表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ4巻発売中!】お局令嬢と朱夏の季節~冷徹宰相様との事務的な婚姻契約に、不満はございません~【書籍化】  作者: メアリー=ドゥ
新婚旅行編・後編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

88/100

原石ですね。


 そうして、大広場をゆっくり歩き出すと、噴水を越えて少し進んだ先で、イースティリア様が足を止めた。


「どうなさいましたか?」

「あの露天商を覗いてみたい」


 示された先に目を向けると、そこには色石を売っている露天商がいた。


「何かご興味を引くことが?」


 物を見ること自体は特に問題ないのだけれど、こうした場で売っているものは基本的に普段使い出来るものではない。


 特に装飾品の類いは、パーティーや夜会の場ばかりでなく、会議や交渉の場でも普段身につけているものというのは『格』を示すものだからだ。


 イースティリア様のお立場だと、侯爵家当主としてばかりでなく、国家を背負った対談や、帝室を背景としたご挨拶などもあり、こちらの意識よりも対外的な目を気にした装いが求められるのである。


「気になっているのは、技術だ」

 

 イースティリア様のお答えに、アレリラは頷いた。

 近づいて見てみると、そこに置かれていたのは精緻な細工を施した色石の数々だった。


 石の中におそらくは生花を封じたものや、石の中に浮かんでいるように紋様が彫られたものなど、確かにどうやって作っているのか気になる品々である。


『おキャクサン! 良いモノ、アル!』


 ニコニコと応対してくれたのは、辿々しい大陸南部語を発する少女だった。

 父親らしき人物が横で無愛想に小さな椅子に腰掛けており、どうやら接客は彼女の仕事のようだった。


 二人とも肌の色は白のようだが、よく日焼けしており、そばかすに愛嬌のある少女にイースティリア様は小さく頷く。


「失礼だが、帝国の出身者だろうか?」

「あれ? お客さん、帝国の貴族様ですか?」


 言葉のイントネーションから察したのだろう、大陸中央語で話しかけたイースティリア様に、少女が目をぱちくりさせる。


「ああ」

「それは失礼しました! 悪いですが、安物しかないですよ?」


 さっき『良いものがある』と言っていたのと反対の言葉だが、おそらくリップサービスの類いだったのだろう。


「構わない。こちらの作り方に興味があって声をかけさせて貰ったのだが、行商だろうか?」

「そうですね! カーチャン達は帝国で住んでます!」


 すると、イースティリア様の視線が鋭いものに変わった。


「なるほど。住んでいる地域は、どの辺りか教えて貰えるとありがたいが」


 ーーーなるほど。


 どうやらイースティリア様はまた『原石』を見つけたようだった。

 この世界には、自分達の知らない埋もれている技術が幾らでもある。


「えっと……」


 どうやら客ではない、と判断したのか、困ったように少女が横の父親を見ると、ジロッとツバ付き帽子を被った父親が顔を上げる。


「何だ、アンタは」

「交渉がしたい。この色石の紋様を刻んだ職人に興味がある。素晴らしい腕前を持つ方だろう。非常に精緻で美しく、だが記憶にある限り初めて見るものだ」


 すると片眉を上げた父親は、ニィ、と歯を見せた。


「良い目をしてるじゃねーか。職人なら、アンタの目の前にいらぁ」

「なるほど、貴方が?」

「ああ」


 するとイースティリア様は一歩前に踏み出すと、彼に顔を近づけて小さな声で囁いた。


「バルザム帝国宰相、イースティリア・ウェグムンドという。貴方の腕前を見込んで、仕事を頼みたい。行商を終えた後、興味があれば連絡をいただきたいのだが」

「さっ……!?」


 おそらく、予想外だったのだろう。

 一気に顔を引き攣らせた父親に、イースティリア様はいつも通り無表情に淡々と質問する。


「この技術は、お住まいの地方の伝統的なものか?」

「……いえ。俺のオリジナルですよ」

 

 どことなく警戒した様子で、父親がボソリと呟く。

 もしかしたら、貴族に良い思い出がないのかもしれない。


 けれどイースティリア様は、気にした様子もなく質問を続ける。

 その間に、アレリラは従者に耳打ちして、この後に必要になるだろう物を用意させる。


「であれば、ますます良い。この技術は、素晴らしいものだ。高価な石に刻んだものであれば、より多くの人々を魅了するものになる。私に、その腕を預けていただけないだろうか?」


 イースティリア様の言葉に、父親は腕を褒められて嬉しいのと、尻込みしているのが入り混じった複雑な表情で言い返す。


「……いきなり言われても、信用出来ねーんだよ」

「それはそうだ。であれば、私が本気であるという印に、幾つか貴方に利益を与えよう」


 イースティリア様がこちらを見たので、アレリラは用意したものを手渡した。

 内容を確認した上で、どうやら全て揃っていたようで、彼はそのまま父親に渡す。


「ウェグムンドの印章と、帝国内であればどこでも使える通行許可証だ。検問で通行税を支払う必要はない」

「は……?」

「ついでに、旅費を用意した。詳細を詰めても良いと思えたら、帝都を訪ねて欲しい」


 呆然とする父親を前に、品物に目を落としたイースティリア様は、最後に言った。


「最後に、ここの品を全て買おう。これが全て売れれば、内海を渡れるだけの船代にもなるだろう?」


 最早言葉もない父親の代わりに、キラーン! と目を輝かせた少女が元気に声を張り上げる。


「毎度ありー!!! お買い上げ、ありがとうございますー♪♪」


 どうやら、見た目と違って少女の方が父親よりも肝が据わっているようだった。

 イースティリア様の気が変わらないうちに、とでも思っているのか、大きな麻袋を手に取ると品物を全部放り込み、こちらに手を差し出す。


「全部しめて、帝国金貨1枚分だよ!」


 ーーーだいぶ足元を見ましたね。


 帝国金貨一枚あれば、おそらく10人家族が5年遊んで暮らせるだろう。

 アレリラがチラリとイースティリア様に目を向けると、彼は薄く微笑んで頷いた。


「帝国銀貨50」

「それは安くないです? 90!」

「技術料込で、65」

「行商もタダじゃないんで。85!」


 実際、妥当なところでは70程度だろう。

 イースティリア様がどうするのか、と思ったところで、従者に向かって手を差し出すと、受け取った金貨袋から2枚の金貨を取り出した。


「君の将来性を見て、これだけ支払おう。父親が尻込みしないよう、私の元に会いに来てくれるか?」

「わーお! お任せあれですよ!」


 少女は、歓声を上げた後、グッと拳を握った。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ