表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ4巻発売中!】お局令嬢と朱夏の季節~冷徹宰相様との事務的な婚姻契約に、不満はございません~【書籍化】  作者: メアリー=ドゥ
新婚旅行編・後編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

73/100

シンズ領に着きました。


 先触れの帰りを待つ間の中継地、シンズ伯爵領。

 急な来訪にも関わらず是非シンズ邸へと誘われたので、アレリラ達はありがたく滞在させていただくことにした。


 ただ、護衛まで含めて領の財産を使わせるのは、予定にないことなので、とイースティリア様は謝礼を支払われたようだった。

 出迎えてくれたシンズ伯爵は恐縮なさっていたが、礼儀を欠くのは良いことではないので、受け取っていただくことは了承して貰った。


「アレリラ様! 足をお運びいただきありがとうございます!」

「急で申し訳ありません、カルダナ様。快く受け入れていただき、誠にありがとうございます」


 カルダナ様は、明るい緑の髪と瞳を持つ、三人娘の中では少し大人びた雰囲気の方である。

 一番落ち着きがあるのも彼女で、エティッチ様と違いきちんと順番を守ってアレリラに声をかけて来られた。


「いいえ、嬉しく思っておりますので、そんなこと仰らないで下さいませ!」


 本当に嬉しそうな様子の彼女に、アレリラも笑みを返す。


「わたくしも、お会い出来て嬉しく思っております。この前にはロンダリィズ領に滞在しておりまして、エティッチ様もお元気過ぎるくらいお元気であらせられました」


 そう告げると、カルダナ様はパチパチと瞬きをした。


「何か?」

「あ、いえ。申し訳ございません。アレリラ様がそのように……ええと、軽口と言いますか、そういう言い方をなさったことが意外でして」


 三人娘は皆、基本的に素直である。

 アレリラとしてはそうした点を好ましく思っているので、特に気分を害すこともなく答えた。


「そうですね。人と仲良くするのに、冗談というものを勉強しているところです」


 アーハ様を始め、ミッフィーユ様やエティッチ様、アザーリエ様など、公私の別が甘いところはある。

 けれど、『私』の部分における態度は、アレリラよりも『人とのコミュニケーション』という点においては非常に優れていると思うようになっていた。


 陰口を叩くのはいただけない、と思いはするものの、それ以外の『人を楽しませる』ということについてはその言動も有益なのである。

 いきなり見ず知らずの他人にそれをするよりも、アレリラとしてはやり易かったのだけれど。


「……あまりお好みではありませんでしたか?」

「あ、いえ! そのようなことはございませんわ! ただビックリしただけで、ええ、仲良くなれたみたいでとても嬉しいですわ!」


 ニコニコと言われて、特にお世辞でもなさそうなので、アレリラはホッとした。

 カルダナ様は、チラリとそこで、少しハラハラした様子のシンズ伯爵に目を向ける。


「お父様! ちょうど晩餐の時間になりますし、ご準備を終えられましたら、食卓を共にしても大丈夫でしょうか?」

「ああ、宰相閣下とウェグムンド夫人が宜しければ、それはもちろん構わんが」

「是非」


 横で静かにお聞きになられていたイースティリア様が頷いたので、アレリラも追従する。


「楽しみにしておりますわ」


※※※


 そうして、夕食の席。


 出てきた食事は、魚を主体としたものだった。


 どうやら近くの清流で採れる川魚ということで、淡白な味わいらしい。

 濃厚なソースを絡めたムニエルであるとか、焼き目のついた炭火焼きだとか数種類があり、スープ以外は大皿から各々取り分ける形の形式だった。


 副菜には葉野菜のサラダや根菜の煮物以外にも、近くの山で採れるというキノコのソテーなど、簡単な調理ではあっても豊富な種類が用意されている。


「普段からこのようなお食事を?」


 柔らかい白パンを千切りながらアレリラが問いかけると、カルダナ様は小首を傾げた。


「ええ。種類はいつもより多いですけれど、大体このような食事です。お気に召しませんでしたか?」

「いえ。山の幸が素晴らしく豊富なので、感心しておりました」


 勿論、侯爵邸で出てくるものはもっと手が込んでいたりはする。

 ただ、自然の恵みというものは湧いて出て来るものではないので、創意工夫をしていても『簡単な調理で味わい深い新鮮なもの』というのは中々、帝都付近では味わえるものではないのだ。


 食材を冷凍する技術はあっても、やはり鮮度は落ちるのである。


 出された食事は、どれも美味だった。

 イースティリア様が苦手なニンジンもない。


「全てこの辺りで採れるものなのでしょう?」

「はい! 近くにある山は、秋口になれば栗なども取れますし、モンブリンというケーキがとても美味しいのです!」

「モンブリン……?」


 それは、ミッフィーユ様のお父様の名である。


「はい。スーリエ公爵様は、ボンボリーノ様やアーハ様と同じで、甘いものが大変お好きだそうで。ご自身の名を冠したケーキを開発させたのですわ。それが栗を使ったものなのです!」

「なるほど。イースティリア様はご存じでしたか?」

「いや、私も初めて聞いた。菓子類には少々疎い」


 では、きっとまだあまり出回っていないのだろう。

 おそらくカルダナ様は、ミッフィーユ様を通じてレシピを教えていただいたのだと、当たりをつける。


「それもいずれ、食してみたいですね」

「そうですわね! 今回はあまり長居をされないですし、また帝都でお茶会をする時に持参致しますわ!」

「ありがとうございます」


 するとそこで、イースティリア様が物静かになさっていたシンズ伯爵夫人に話しかける。


「失礼、ご夫人」

「はい」


 大公国四公家の一つ、〝風〟のゼフィス公爵家出身の夫人は、カルダナ様同様緑の髪と瞳を持っている。

 カルダナ様はお父上に似ていて、シンズ夫人はもっと快活そうな顔つきをなさっていた。


「近く、大公国の方で『大公選定の儀』がある件について、お伺いしたいことがあるのだが」

 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ