表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/100

賊の襲撃があったそうです。

 

『タリア……お父様は必ず帰ってくるわ。だから……それまで、良い子でね。愛してる』


 そう言って、母ソレアナが亡くなった時。

 バルザム帝国は、北国との戦争の真っ只中だった。


 普段、笑顔しか見せたことのなかった父が、とても厳しい顔をして旅立ったのを、タリアーナはよく覚えている。


『かつて帝国が犯した罪のツケを、精算する時が来たのだ』


 その言葉の意味が、まだ幼かったタリアーナには分からなかったけれど。

 いつも父に強く出ていた母が何も言わずに見送ったから、それが必要なことなのだと、理解は出来た。


 戦の終結までには、2年掛かった。

 その間、父は手紙をくれたけれど、一度も戻ることはなくて。


 訃報の手紙を送ったのは、戦争が終わりかけた時期。

 母が亡くなった心の整理がようやくつきかけた頃に、それは起こった。


 外で何やら騒がしい声が聞こえて『賊が出た!』と使用人が叫んだのだ。

 そうして、タイア本邸のある村に入り込んだ賊は、村を占拠した後、村の人々には目もくれずに『領主の娘を出せ』と門前に姿を見せたのだ。


 賊は強かった。


 門番が殺されてしまい、けれど門と屋敷を囲う壁は破られなかった。

 帝国内で見ても類を見ないほど、タイア本邸は強固で高い壁と厚い門、そして魔術による結界が施されて守られていたのだ。


 侍女に抱き締められて屋敷の中でタリアーナが震えていると、侵入出来ない事に業を煮やしたのか、賊が屋敷の周りに火を放った。

 

 中には延焼しなかったけれど、壁の外や木々を這うように広がって行く炎の熱気と、草木の燃える臭い。

 そして遠くから聞こえる、男のしゃがれた恐ろしい怒鳴り声。


 何度も夢に見るほど恐ろしい記憶が脳裏に焼き付き、タリアーナは男性が苦手になった。

 特に声が苦手で、低い声やしゃがれ声は聞くだけで体が強ばるくらいに。


 けれど、天はタリアーナを見捨てていなかった。


 籠城し始めて一日。

 まず、結界や壁が破られる前に、雨が降り始めた。


 後で聞いた話だと、火攻めが徐々に鎮火して行くのを見て、別の手段を模索した賊の一部が、村に戻って人質を取ろうとしたらしい。


 その村に戻った賊が、何者かによって殺された、と外が騒がしくなった。

 しばらくして、最初に怒鳴っていた男と誰かが言い争うのがタリアーナの耳に届く。


『ーーーの、胤かもしれぬ子を……!』

『奴の娘……らを、第二王子を貶めた報復……!』

『させぬ!』

『本気で惚れ……無様……』

『貴さ……己が罪を……!』


 剣戟と鬨の声、悲鳴に混じる、必死な声と、嘲弄を含んだ返し。

 やがて全てが収まると、老齢の家令が走ってきた。


「賊が、始末されました! 兵団を率いて来られた方が、怪我をなさっておられます! どうなさいますか、お嬢様……!」


 家令の顔は引き攣っていた。


 きっと、タリアーナに判断を預けるのが心苦しかったのだろう。

 でも今、この屋敷で、その判断が出来るのは自分しかいなかった。


 ーーーどうすれば。


 そこでタリアーナは、母の言葉を思い出す。


『どのような失敗をしようと構わないけれど、恩だけは忘れてはダメよ』


 だから、助けるように指示を出した。

 けれど、タリアーナはしばらく会わせてもらえなかった。



 ーーー命の恩人は、片腕が落とされてしまっていたのだ。


 

 凄惨な状況で、傷からの熱で生死の境を彷徨った彼が、どうにか命を取り留めたタイミングで、父が帰還した。


『会うか?』


 事情を知った父にそう問われたタリアーナは、発露し始めていた男性への恐怖を堪えて対面した。

 その様子をどう捉えたのか、礼を述べたところで、彼がふと言ったのだ。


『私は、旦那様に雇っていただけることになりました。ですが、お嬢様のお目にはなるべく触れないように勤めます』


 そう言って、回復した彼は村の入り口で見張り番を務めることになったのだ。


※※※


「あの方は、元々騎士だったのですか?」


 馬車の御者とのやり取りの際に、ほんの少しだけ目にしたことがある隻腕の老人。

 その人物の意外な話に、アレリラは問いかけていた。


「騎士であったかどうかは知らないけれど。命の恩人であることは間違いないわね」

「ていうか、そんなことがあって男が怖いのに、よく父上と結婚したね?」


 フォッシモが不思議そうな顔をすると、母は首を傾げる。


「会うまではもちろん怖かったけれど、お祖父様の言葉は絶対だもの。でも実際に会ってみたら……あの人は全然威圧感がないでしょう? それに、私はあの人の声だけは、不思議と怖くなかったの」


 確かに父は、背丈は母と同じくらいで、物心ついた頃から小太りの体型は変わっていない。


 声は割と高めであり、しゃがれてもいない。

 どちらかと言えば、子どものような声音とでもいうのだろうか。


 すると、イースティリア様が会話がひと段落したところで口を挟む。


「お話を聞くに、タイア子爵と疎遠になったのは、その後の話のようですね」

「あ、ええ……母が亡くなってから、少しずつ、という感じかしら……あまり話すことがなくなってしまって」


 ーーー母の、男性に対する恐怖に気づいていたのでしょうか。


 それだけが理由では、ないだろうけれど。

 

「お母様、お話いただきありがとうございました。お祖父様に伝えておくことは、何かありますか? 言伝で都合が悪ければ、手紙をしたためていただければ、お持ち致しますが」

「あの人に? そうね……」


 母は視線を上に彷徨わせると、小さな笑みで答えた。



「『私は今、幸せですよ』と、伝えてもらえる?」

「分かりました」


 話は、それでお開きになった。

 

と言うわけで、ソレアナとサガルドゥのその後と、生まれた娘タリアーナのお話でした。


賊の正体に気づいた方は、ブックマークやいいね、↓の☆☆☆☆☆評価等、どうぞよろしくお願い致します!


現在、年間ランキング30位辺りにいるようです。皆様お読みいただき、いつもありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ