すれ違いです。【後編】
ーーーどうしてこうも、心が乱れるのでしょう。
アレリラは、刺繍を終えた絹のハンカチを見て、小さくため息を吐いた。
赤紫のサクラソウと、白いストックを象ったそれを、紙で包んでリボンで纏める。
最初は、契約結婚だと思っていた。
彼の心は別の人の元にあると思い、それでも良いと結んだはずの婚約。
ーーーわたくしは、欲を張るようになってしまったのでしょうか。
もし、イースティリア様が他の女性と懇意にしていたところで、それは最初から自分の気持ちが変わっていなければ、なんとも思わなかったはず。
でも、彼に、そうではないと、何度も言われて。
ミッフィーユ様の前で、あるいは初夜に、そしてアレリラが小さな事で不安を感じた時に。
『アレリラが良い』と、そう望む言葉を、何度も口になさった。
それを信じ切れないのか、あるいは、強く惹かれてしまったから我儘になっているのか。
知らない香りを嗅いだ時に、嫌だと、思ってしまった。
イースティリア様が、他の女性と親しくなさる姿を想像して、動揺してしまった。
問いかけてみれば良かったのだろうか。
でも、それを別の方が付けていた香水だと、肯定されてしまったら?
迷って、悩んで、それでも、訊くのが怖いと思った。
ーーーだってわたくしは、どれだけ自分から、イースティリア様に好意を伝えたでしょう?
請われて、問われて、口にしたことは幾度もあるけれど。
『わたくしも、お慕い申し上げております』と。
自ら口にしたことが、幾度あっただろう。
知ってくれていると、分かってくれていると、言葉を尽くしてくださるイースティリア様に。
甘えていたのでは、と。
だから、愛想を尽かされているのでは、と。
頭でどれだけ否定しても、こんなにも不安になってしまうのだ。
口にせずとも分かってくれるなどという、都合の良いことがあるはずはないのに。
今からでも、努力をしなければ。
遅くはないことを願いながら。
ーーー喜んで、いただけるでしょうか。
もし、イースティリア様の御心がもうアレリラに向いていないのであれば、ご迷惑に思われてしまうかもしれない。
そう思いながら、今日渡そうと準備していた品々を見た。
これらを手渡して、想いを伝える。
出来るだろうか。
仕事の要望であれば、すんなりと口にすることが出来ると思うのに。
自分の気持ちを口にするのは、こんなにも不安になる。
それもこれも、努力を怠っていたから。
勉強が足りないと思っていた試験の前や、進捗が足りないと思っている成果を伝える時よりも、よほど緊張する。
アレリラがグルグルと同じようなことを考えながら悶々としていると、不意にドアをノックされた。
「奥様。旦那様がお帰りになられましたよ」
ーーーいつもより、お早いお帰りですね。
時計を見て、自分の速くなった鼓動が少しでも落ち着くように、と胸に手を当てて息を吐いたアレリラは。
「すぐに向かいます」
そう告げて、用意した品を手に取り、ドアの向こうに笑みを浮かべて控えていたキッケに手渡した。
玄関先に向かって待っていると、イースティリア様がいつも通りに入ってくる。
「お帰りなさいませ」
「ああ、ただいま」
イースティリア様の後ろには、玄関の前でお出迎えしたらしい、オルムロ執事長がいて、こちらもまた、いつもより少し緩んだ笑みを浮かべている。
ーーー?
どこか面白がるような視線を不思議に思いながら、上着を受け取ると……また、あの香水が匂った。
ーーー……!
いつもの香りと違って、少しだけ甘い、それ。
一体、どこに行っておられるのだろう。
そういえば、前回も同じように早く帰られた時に、同じ香りがして。
「アレリラ」
少しだけ緊張したような、イースティリア様の声。
「はい」
「少し話がある。食事の前に、良いだろうか?」
「畏まりました」
動揺を抑えて頷くと、アレリラはコートを掛けて居間へと向かう。
するとイースティリア様は、いつものようにソファに腰掛けることなく待っており、アレリラに座るように促した。
戸惑いつつも、小さく首を横に振る。
「申し訳ありません。わたくしも、少々お話がございます」
「聞こう」
アレリラがイースティリア様の言葉に口を挟んだのは、そういえばこれが初めてだったかもしれない。
少し驚いた様子を見せた彼は、すぐに頷いて、促した。
ーーー大丈夫、かしら。
今日に限ってあの香りを感じたので、緊張が高まる。
でも、アレリラから先に伝えることに意味があるのだから、そうしなければ。
ーーーいらない、と言われたら。
不安も感じるけれど。
キッケに先ほど預けたものを受け取ったアレリラは、それをイースティリア様に差し出した。
「これは?」
「わたくしの刺した刺繍のハンカチと……本日、わたくしが作らせていただきました、クッキーでございます」
アレリラとて、一応は子爵令嬢だったので、自ら料理をしたことはほとんどない。
しかし、簡単なお菓子作りくらいならと、料理長に頼んで教えてもらったのだ。
子どもでも作れるようなものだけれど、『お味はともかく、手作りのものは、よりお心がこもっているように感じられるものです』と、キッケからアドバイスされたから。
「君……が? クッキーを焼いたと?」
「はい。イースティリア様はレーズンがお好みだったと記憶しておりますので、レーズンクッキーです」
今までで一番驚いた顔をなさっているイースティリア様に、アレリラは視線を彷徨わせた。
答えを聞くのが怖くて、顔を見れないでいると。
「……ありがとう」
柔らかい声音が、落ちてきた。
その優しさに誘われて目を向けると。
ーーー喜びに輝く薄蒼の瞳が、アレリラに向けられていた。
「……っ」
思わず、息を呑む。
そんな瞳で、それと分かるほどの明るい笑みをイースティリア様が浮かべられたのは、初めてだった。
まるで、誕生日プレゼントを受け取った子どものような。
「アルから直接手渡される贈り物が、こんなにも嬉しいものだとは思わなかった」
「申し訳、ございません……」
「何故謝る」
「今まで、わたくしは怠慢でした。妻として」
「そんなことはない。……ハンカチの包みを広げても?」
「はい」
イースティリア様の笑みに当てられて、火照る頬に手を添えながらうなずくと、彼は包みを開いてさらに目を細める。
「これは、どちらの意味合いの組み合わせかな?」
「……サクラソウから、です」
刺繍に触れながら、込めた意味をイースティリア様に問われて。
途端に恥ずかしくなり、アレリラはささやかな声で答える。
ーーー『憧れ』は『密やかな愛』に。
「お慕い申し上げております。……共に過ごす内に、より、深く」
「アル……」
恥ずかしいけれど。
でも、口にしようと思っていたから。
「もう一つ、ご提案が、あります……」
そっと近づいて、肩に手を触れるイースティリア様に、アレリラは俯いて告げる。
「聞こう」
「どうぞ、次のお休みには。……わたくしと、出かけてはいただけませんか」
「どこに行きたい?」
「王立図書館に」
決して、デートらしくはない場所だと自分でも思った。
でも、観劇でも、買い物でも、散歩でもなくて。
「興味のあるものを、心赴くままに、語り合うのが……イースティリア様と……イース、と、一番したいこと、なので」
何でもいい。
だけれど、イースティリア様の見ている世界は、アレリラよりも遥かに広くて。
何か一つのことではなく、本の背表紙でも、中身でも、眺めながら。
思いつくままに、そのお考えを知りたいと。
好きな食べ物、コーヒーや紅茶の好ましい味、目にするのが好きなもの。
そういう様々は、共に過ごす内に知り得た事柄であって、アレリラが知りたいのは、アレリラの知らないイースティリア様だから。
するとイースティリア様が、オルムロ執事長から何かを受け取って、目の前に差し出してくる。
「……ではその時に、この香りを身に纏ってくれるだろうか?」
それは、鮮やかなオレンジ色の瓶に入った、香水だった。
ふわり、と微かに甘いそれは。
ーーーイースティリア様が帰ってきた時に香っていたのと、同じ。
「これ、は?」
「君に似合うと思って、調合してもらったものだ。昨日出来たと言われたので、これを渡したくて早く帰って来た。……知っているのだろう? この香りを」
ーーーああ。
やっぱり、全部見透かされていたのだろう。
表には出さないようにしていた不安を、イースティリア様は感じ取っておられて。
だから、こうして。
ーーーやっぱり、敵わないのですね。
手渡されて受け取ってみれば、不安は全部消えてしまって。
ただただ、嬉しくて。
だからちゃんと、口にしなければ。
「知っています。嬉しいです、とても」
抱き締められて、アレリラはその胸に顔を埋めながら、目を閉じる。
「そうか。良かった」
「不安でした。別の方の香りなのではと」
「私のミスだ。君に喜んで貰おうと思ったのだが、不安にさせてしまった」
「いいえ。不安に思ったことで、気づいたのです。わたくしには伝える努力が足りていなかったと」
「君は十分に、努力している。無理はしないでくれ」
「……善処します」
顔を上げると、視界の端にチラリと執事長と侍女長の笑みが見えて、少し恥ずかしくなったけれど。
「愛しているよ、アル」
「これからもそう在れるよう、努めます」
イースティリア様の言葉に、幸せを感じながら。
アレリラも、自然と顔を綻ばせた。
第一部はとりあえずここで終わりです! 続きの新婚旅行などは、他のがひと段落したら描き始めます!
どこもかしこも、ただイチャイチャしてるだけの物語にお付き合いいただき、誠にありがとうございます!
よろしければ、ブックマークやいいね、↓の⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎評価等、どうぞよろしくお願い致します!
他の連載もよろしければ、お読みいただけると幸いです!