表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第1話  湊(minato)-1-

 夕陽が、今日最後の光を灯し始めた。

 水滴を残した雨上がりの世界は、金色こんじきの光を浴びて輝きを増す。

 滑走路の脇に、青に彩られた飛空艇が数台並んでいる。それを相手に、数人の整備士たちがせわし気に作業をしていた。

 その中、一機の飛空艇の前に手を止めた整備士が数人、囲むように集まっていた。

「……大した物だ」

 そして今まさにそこに向かう一人の男の姿があった。

 大股に歩く男の足元で水たまりが跳ねる。しかし気にした様子もなく、まっすぐ滑走路を貫くように歩いた。

 居並ぶ整備士の後ろに立ち止まる。ポケットに突っ込んでいた手を引っ張り出し、懐から煙草を取り出した。

 男の姿に気づいた整備士の一人が、「来たか」と苦笑を浮かべた。

「これが、か?」

 赤い円の中に「Lucky Strike」と書かれたロゴが入った包みから1本取り出し、口にくわえる。ライターを取り出しながら、サッと飛空艇の側面を眺める。

「ああ。さすが、情報早いな」

「ま、ね」

 火を点けながらカカカと笑うと、八重歯が覗いた。

「にしても、随分なザマだな」

 吐く息が、白い風となって空に溶けた。

「あの天候でここまで持ってくるとは。大した物だよ」

 答えた整備士が、他の整備士に向かって指示を出す。散っていく整備士をしり目に、男はしゃがんで飛空艇の底辺を覗きこんだ。

「へぇー」

 そのまま、煙草を片手にゆっくりと一周する。

 その飛空艇は誰がどう見てもボロボロの状態だった。

 あちこちに被弾の跡がある。着陸の時についたものだろう、機体の右側は黒くこすれ、まして前輪が一本吹き飛んでいる。

 今にも横倒しになりそうな状態で辛うじて止めているのは、右側の翼が、もげる寸前で食い止めているから。

「今度のは、やり手かもしれんぞ」

 整備士が、真面目とも冗談ともつかない顔でそう言った。

「どうやろな」

 言いながら煙草を吹かし、風で明るい茶髪を掻き上げた。

「まぁ、じきにわかるやろ」

 満身創痍の飛空艇は夕陽を浴びて、不似合いなほど輝いていた。

 そしてそれを眺める男の目も。




  1


 きしんだ音のする扉を開けると、中から暖かい空気と賑やかな喧騒が漏れてくる。

 思ったより広いなと思いながらグルリと店内を見回す。奥に空席があるのを見つけ、テーブルの隙間をぬうように抜けて向かった。

 酒場はよく賑わっていた。

 空軍基地に近いだけあって、客には軍服も多い。

 どこかでする地響きのような笑い声には目もくれず、瑛己えいきは腰をかけた。すぐに店員が注文を取りにやってくる。

麦酒ビール

 若いバイトの青年は、特に愛想もなく「お待ちください」とだけ告げて消えて行った。

 麦酒を待つ間、一度店内を見渡す。

 高い天井にガラスの窓が2つあって、星は見えないが夜空が覗き見える。

 壁に飾られた写真に映っているのは飛空艇と飛空艇乗り。セピアの写真の中には、時間によって一層色を深くした物も多い。

 店の片隅にはピアノもあった。黒のグランドピアノ。しかし、店内に流れる音楽を奏でているのは、カウンター脇のジュークボックスのようだった。

 麦酒がやってきた時、流れている曲が変わった。

 硬貨を渡しながら、ああ、と思った。有名な歌だ。戦争に向かった恋人を思う女性の歌。

 瑛己は曲に耳を傾けながら麦酒に口をつけた。喉を通って胃に落ちるのが妙にリアルに感じられた。

 少し胸がキリリと痛んだ。

 一息吐くと、瑛己は頬杖をついた。

(……運がいい、か)

 つい先ほど自分が口にした言葉を思い出し、自嘲じみた苦笑をもらした。




 ――あの後。

 雨の中、瑛己はどうにか基地に着く事ができた。

 蒼国そうこく西の湾岸に位置するみなと第23空軍基地である。

 朝、南東にある笹川基地を出た瑛己は、湊基地を目指して飛んでいたのだが――途中で空賊と鉢合わせし、雨が本格的に降り始めた時にはひどい有様になっていた。

 爆破こそ間逃れたものの、少しスピードを上げれば途端に安定を失う。両方の翼はフラフラ揺れるし、操縦桿を動かしてもまともにに舵がいてくれない。いつ墜落してもおかしくない状態だった。

 基地が見えた時はホッとしたが、束の間の事だった。

 この状況で果たして上手く着地ができるのか。

 滑車は出たものの……瑛己は覚悟しながら滑走路に向かった。

 結果として、どうにか止まったものの、着地の衝撃に片側の滑車が吹っ飛んだ。横倒しになる前に完全停止できたのは、奇跡に近かったのかもしれない。

 飛空艇から這い出すように降りて、まずは湊空軍基地総監・白河 元康(sirakawa_motoyasu)の元に案内されたのだが。

「それは災難だったね」

 瑛己の話を聞いた白河は、溜め息混じりにそう言った。

 瑛己は何も答えなかった。ただゆっくりと瞬きをするばかりだった。

 白河は、落ち着いた空気をまとった男だった。年は40半ばくらいだろうか。

「怪我がなかったのが何よりだよ」

 そう言って自分を見る白河の目がとても優しくて。少し居心地の悪くなった瑛己は視線を外し、思わずポロリと言葉を漏らした。

「……運が良かっただけです」

「それもまた、一つ」

 白河はふっと微笑んだ。

「整備士たちが騒いでいたぞ。あんな状態で砂海すなうみを越えてくるなんて……今度赴任してきたパイロットは、中々の凄腕ではないか、と」

「……」

 瑛己は運が良かっただけですと繰り返した。

 だが――麦酒に口をつけながら、瑛己は思った。

 本当に運がよかったら、何事もなく基地に辿り着き、今頃宿舎でいびきを掻いて寝ていただろう。

 総監室を出た瑛己は、受付まで戻ると、宿舎ではなく酒場の場所を訊いた。

 酒を飲みたかったというよりは、喧騒の中に身を置きたかった。一人になりたくなかった。

 ふと自分の手を見た。震えてなどいない。

 だが……心の中で何かがチリチリと鳴り続けている。背中が。心が。その音が、胸をずっと揺さぶっている――。

「あの、」

 最初、声が自分に向けられていると思わなかった。

 ふと顔を上げると、いつの間にか人が立っていた。

 白い長袖のシャツにジーパン。歳は20前くらいだろうか。短く刈り込まれた黒髪。細い肩の上にある童顔には、人懐っこそうな笑顔が浮かんでいる。

「今日、笹川基地からみえた方ですよね?」

 何だろうかと思ったものの、瑛己は声を落として返事をした。

「……そうだけど」

「やっぱり! あ、ここ座ってもいいですか?」

 瑛己が返事をするより先に、青年は空いていた椅子に腰掛けた。

「僕は、相楽 秀一(sagara_syuiti)と言います。よろしくお願いします」

「……聖 瑛己だ」

 名乗ると同時に、青年は身を乗り出すように顔を瑛己に近づけた。近くで見ると一層幼く見える。

「あの飛空艇は、あなたが運転していたのですか?」

 目を輝かせて聞いてくる彼に向かって、瑛己は苦笑を浮かべた。

 どうやら、胴体着陸はかなり話題になっているらしい。……さっきから時折感じる視線はそのせいか。

「そうだけど」

「やっぱり」

 秀一は答えを聞いて一層目を輝かせた。

「相手は?」

「黄土色の飛空艇、3機」

 瑛己はグイと麦酒を飲み干すと、傍を通った店員に2杯目を頼んだ。

「【海蛇】ですか」

 よくご無事で……秀一の顔に浮かんだ表情を、瑛己を目をそらして見ない振りをした。

「奴らは空賊の中でも、特に空軍ぼくらを目の仇にしている所があります。遭遇した場合、ある程度の力量がない限り、無事に通らせてはもらえません」

「俺は何もしてない」

 秀一の顔に浮かんだ言葉を打ち消すように、瑛己はピシャリと言った。

 運――口から出そうになった言葉を、眉をしかめて飲み込む。別の言葉を探してみたが、思うような言葉が浮かんでこない。

 やはり自分は運が良かったのだろうか?

 あの時――もし〝あれ〟が現れなかったら。 自分は今、呑気に麦酒を飲んでいられただろうか?

「白い鳥に助けられた」

 瑛己はポツリと呟いた。

「白い鳥……?」

 不思議そうな表情を浮かべる。

 だが間もなく、秀一の顔色がガラリと変わった。

「まさか……!?」

 瑛己は2杯目の麦酒を飲み干した。

「空(ku_u)……!?」

 音楽がピタリと止んで、また新しい曲が流れ始める。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ