表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
信長Take3【コミカライズ連載中!】  作者: 松岡良佑
11.5章 弘治元年(1555年)深謀遠慮
174/446

信長Take3 登場人物11&あらすじ

【あらすじ】

 願証寺を滅ぼした織田家では停滞していた武田家対策を再加速するべく各地の親衛隊を動かし、飛騨の防衛対策を行い、今川や北畠から兵を借り近江への対策を進めて行く事になる。

 一方、三好長慶は信長の蛮行に激怒する―――フリをしていた。

 表向きには不干渉同盟であるが、裏ではガッチリ手を結んでいるからである。

 しかし、その建前上の弱点を突かれ、本願寺の顕如が長慶から本願寺への支援を引き出す事に成功する。

 さらに三好家に対する最大敵対勢力である尼子家も、石見銀山を確保すべく行動を開始した。

 東の武田家では織田から逃げた浅井政貞が様々な情報を持って武田家に流れ着き、特に改良鍬には関心を示し、長尾、今川、北条にも情報を渡し、自分達も侵略路線から生産路線に切り替えるのであった。

 その路線変更に信長は計算を狂わされ苦しむことになる。

 そんな中、三好家主導による改元が行われ、天文から弘治へと改められた。

 弘治最初の争いは中国地方で勃発した。

 別次元でも激戦名高い厳島の戦いである。

 しかし歴史が変わり陶晴賢は尼子家に生かされる結果となり、毛利家は躍進の機会をつぶされる。

 北近江では斎藤家が浅井家の暗躍に苦しんでおり、帰蝶が解決策を示す。

 それは浅井家から姫をもらい婚姻同盟を結ぶ事で、その結果、史実における京極マリアが斎藤家に嫁ぐ事になった。

 しかし、これは足利義輝が東側の情報を得る為に仕組んだ謀略でもあった。

 また同時に南近江では六角義賢が暗躍をし始め、三好で保護されていた足利義冬を新将軍に擁立するべく動き出す。

 三好長慶の思惑通り。

 だが信長はその思惑を察知して動き、六角の実力者を確保すべく動き出すのであった。




【長尾陣営】包囲網:将軍派

 ☆長尾平三景虎(上杉謙信)(25歳)

 武田家と同盟を結んだが、共同で飛騨に攻め込むつもりが、武田家の方針転換によって出鼻を挫かれる。

 ただ、武田家から流れてきた鍬によって領内開発のために家臣が一致団結してしまい、思わぬ良好な結果に困惑することに。



【武田陣営】包囲網:将軍派

 ☆武田飛騨守晴信(34歳)

 織田家から逃げてきた脱走者を保護し、手に入れた情報や鍬を使って領内の整備に方針転換する。

 その結果、隣接する多数の勢力が計画を狂わされる結果になったが。


 ☆武田左馬助信繁(30歳)

 兄を補佐し活動し、領内整備の補佐をする事に。

 兄の出家の是非を考え、将来に向けて動く。



【将軍陣営】包囲網:将軍派首魁

 ☆足利左近衛中将義輝(19歳)

 三好包囲網を結成する為、三好の保護下にありながら暗躍する。

 浅井久政を介して斎藤家に謀略を仕掛け、見事、偵察員を送り込むことに成功した。


 ☆細川右京大夫晴元(41歳)

 義輝に従い包囲網を作る。

 若い義輝を補佐しつつ三好への反抗機会をうかがう。


 ☆六角左京大夫義賢(34歳)

 南近江の支配者。

 将軍派閥の主役になれず不満をため込み、この状況をひっくり返すべく足利義冬を迎え入れた。


 ☆浅井左兵衛久政(29歳)

 将軍の要請で斎藤家に対し謀略を仕掛ける。



【三好陣営】包囲網:三好派首魁

 ☆三好修理大夫長慶(33歳)

 三好家当主。

 京を支配し幕府を意のままにする現在の日本最大の実力者。

 通称『日本の副王』

 改元を行い改めて天下静謐に向けて動き出す。

 壮大な策で敵対者を根絶やしにすべく暗躍する。




【尼子陣営】包囲網:将軍派

 ☆尼子民部少輔晴久(41歳)

 中国地方の覇者。

 将軍の要請を京侵攻の絶好の機会と捉え、三好を追い落とし覇権を握る野望を見せる。

 大内家を滅ぼし、石見銀山と陶晴賢を手中に収めた。



【本願寺】包囲網:中立

 ☆顕如(12歳)

 若くして本願寺の後を継ぐが、若さに似合わぬ冷徹な判断を持って包囲網は中立を選ぶ。

 三好と交渉し、拠点を譲り受けた。



【斎藤陣営】包囲網:三好派

 ☆斎藤若狭守義龍(28歳)

 浅井の暗躍に悩み暴走しかける。

 すんでの所で帰蝶の案を受け入れ浅井家から姫をもらい婚姻同盟を果たす。


 ☆浅井千寿菊(史実:京極マリア)(13歳)

 歴史が変わり京極家に嫁ぐ事は無くなった。

 足利義輝と浅井久政の暗躍によって、斎藤家中に送り込まれたスパイ。



【今川陣営】包囲網:三好派

 ☆今川治部大輔義元(36歳)

 対外的には織田家と敵対しているが、今は三好の斡旋により織田と和睦し同盟を結ぶ。

 本当は織田家に臣従している。

 織田領内に氏真を派遣した。


 ☆今川彦五郎氏真(17歳)

 織田領内での治安維持に従事。



【織田家内 北畠陣営】

 ☆北畠伊勢守具教(27歳)

 信長が留守の間の治安維持を任される。

 次世代には残党狩りを任せ、自分は六角に睨みを利かせるべく動く。



【主人公】


 ☆織田信長(肉体:21歳 魂:49+5+10歳)

 3回目の人生を邁進中。

 三好長慶の謀略を全て読み切り、武田に対し対応しつつ、その上で歴史変化によって失われる可能性の高くなった六角家臣を保護すべく手を打つ。


 ☆帰蝶(肉体:20歳 魂:48+5+10歳)

 2回目の人生を邁進中。

 この物語最大の自由人。

 今年生まれた織田信忠と昨年生まれた信正の世話に悪戦苦闘しつつ育児を行う。

 育児休暇で訪れた兄の爆発に対して対策案を示し鎮めることに成功した。


 ☆ファラージャ(15歳 魂:?歳)

 未来よりテレパシーにて信長と帰蝶を補佐する。

 うっかり信長が保護しようとした人材を地味と発言し、同じ過ちを繰り返すことに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ