各陣営の去就 信長の方針 秩序と規律 100-5話 IF
この話は、もしも信長が将軍派を選んだ場合の話です。
100-4話の★から繋がる様にしてあります。
本編ではありませんが、こんな未来もあったかも?
タイミングよくエイプリルフールがきたので『嘘の話』として投稿します。
「それらを踏まえて織田家の方針を言い渡す」
★
「織田家は将軍に付く!」
家臣たちがざわつくが信長は無視して続きを語った。
「包囲網に参加し三好を討ち果たす!」
信長の言葉にざわめきがピタリと止んだ。
「理由を説明しよう。別に難しい話ではない。こんな千載一遇の機会は二度とないからじゃ。三好の力は侮れん、などと余裕のある態度は冗談でも取る事はできない。猫が虎に戦いを挑む様なものじゃ。しかし猫も大量に集まれば虎を倒せよう。西の尼子や長宗我部、比叡山や本願寺、興福寺ら宗教勢力も頼もしい味方となる。その中で対三好戦略で最大武功を我らで獲得し、将軍を抱え込む!」
家臣は動揺している、というより困惑の表情で固まってしまっている。
その困惑の理由を義龍が吼える様に唱えた。
「ちょ、ちょっとまて義弟よ! 包囲網に参加するじゃと!? それは今までの我らの行動を全否定する裏切り行為じゃぞ!? 我等は義弟の天下布武構想に新たな世の到来を夢見ておったのじゃ! 散々将軍の権威を否定し、今、貴様が味方と頼った宗教勢力に圧力をかけ続けてきたのじゃ! それを形勢が不利になりそうじゃからと三好を裏切るだと!? 勿論三好はいずれは倒すかもしれん! しかし、天下を統べようとしている者が、そんな性根で誰がついてくるのか!?」
義龍は納得できないのか吠えて捲し立てた。
「義兄上、大局を見なされ。方針を変えるのはそんなに許されざる事なのですか? 一度決めた道を戻るのはそれほど罪なのですか? 考え熟慮しより正しく安全な道があるなら迷わず変えるべきです。人は考える生き物。最初の方針を妄信して機会を失うのですか? 安っぽい誇りで民は飯を食えぬのですよ」
しかし信長は冷静に理屈を述べる。
それは確かに正しい理屈に聞こえた。
「グッ!! しかし! 将軍家の政治を踏襲しては、鎌倉、室町の失敗をなぞるだけだと言ったのはお主じゃぞ!? 今までにない世を見せてくれるのでは無かったのか!?」
なおも納得できない義龍は食い下がる。
「……確かに言いましたな。しかし将軍家などワシが内部から掌握して作り変えて見せましょう。今ある物を有効活用すれば、面倒な新体制も作る必要がない。これが天下統一への最短の道なのです!」
信長は悪びれもせず断言した。
「……ッ!? そ、そこまで堕ちたか! それ程までに決意が固いなら已むを得まい……!」
義龍は一旦目を閉じて呼吸を整える。
義龍の体からマムシの如き殺気が立ち上がり、憎悪と殺気を込めて宣言した。
「今日よりお主とは敵同士! 貴様の理想はワシが引き継いでやる! 父上、光秀、利三! 引き揚げるぞ! 帰蝶よ! 帰ってくるなら歓迎するが、信長に与すると言うなら斎藤家にお前の居場所は無い! そう心得よ!」
「あ、兄上! 父上! お待ちください!!」
帰蝶の制止も聞き入れず、義龍はそう息巻いて人地城を後にした。
追従する道三と光秀の眼は暗く濁り、利三は困惑しながら付き従う。
義龍は信長の方針変更に失望し同盟を破棄し離脱した。
今後は帰蝶と婚姻同盟する前の関係に逆戻りで、尾張の隣に信長の戦略を知り尽くした強敵が出現する事となった。
会談の場に痛いぐらいの静寂が訪れた。
長い時間経っただろうか?
それとも対して経過していないのか?
不意に今川家から来ている当主義元が口を開いた。
「斎藤殿は若いな。が、気持ちは解る。しかし人は誰しもどこかで現実に直面し理想を諦める。人ならば仕方の無い事だ。ただ、お主の理想は夢を見させてくれた。実に楽しい夢であったよ」
義元は静かに笑った。
「……安心せい。今川は織田に付く。賢い者に着くのが戦国の習わしだからな。天下布武法度も今川仮名目録も都合よく制定すればいい。武士の誇りなど犬に食わせるがいい。今は乱世、勝った者が正義なのじゃ。さて今川は将軍につく前提で武田北条と話をつけてくる。おそらく、武田は将軍派、北条は中立を選ぶじゃろう。これで東を一切気にせず、西に全力を傾けられる。……お主の時代は間もなくじゃな」
そう言い残して義元と雪斎は会談を後にした。
信長の方針転換は斎藤家離脱と言う大問題を発生させてしまった。
しかし、信長は確信している。
どんなに卑怯と罵られようと、方針転換を咎められようとも、織田信長としての信念は何一つ変わっていない。
《上手くいかぬものじゃな……》
《仕方ありませんよ……。未来を知る信長さんの行動を理解できる人はいません。むしろ岐阜を手に入れる好機を得たと考えましょう》
ファラージャもそうフォローしつつ、内心信長らしからぬ方針転換に若干の失望を滲ませたが、ファラージャは一つ忘れている。
肉体が若いので忘れがちであるが、信長の魂はもう今年で63歳である。
経験を積みに積んだ老将である。
悪名を被る事になんら戸惑いなどない。
信長は未来と歴史改変を願って新たな道を歩むのであった。
【将軍陣営】
足利義輝、細川晴元、武田晴信、長尾景虎、今川義元、織田信長
【三好陣営】
三好長慶、斎藤義龍
【中立陣営】
北条氏康、朝倉延景