表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

第1話 日支夫、異世界で漬物作りを命じられる

 工場の遅番勤務を終えた佐藤日支夫は、夜の住宅街をトボトボと歩いていた。その足取りは重く、全身から負のオーラが出ている。


「こんな底辺暮らしがいつまで続くんだろう。くそっ、リア充どもめはしゃぎやがって!」


 どこかの家から不意に聞こえる笑い声や犬の鳴き声にも、日支夫は敏感に反応した。今日は疲れも相まって、いつもよりイライラが増幅していた。


「こんな世界クソくらえだ!」

 そうヤケになったその時、日支夫の足元がパーッと光った。地面に魔法陣が浮かんでいる。


「やった、異世界転移だ! ざまあみやがれ、クソ社会!」

 こんな言葉と高笑いを残し、日支夫は現代日本から消失した。




 気がつくと、そこはどこかの神殿にある召喚の間だった。

 地面にはチョークで魔法陣が書かれ、その周囲を大勢の神官エルフが取り囲んでいる。アニメで見るような、まさに異世界という感じだった。


「ついに俺も勇者か。いい年になっても嬉しいもんだな!」

 照れくさそうに小鼻を掻く日支夫(24)。



 ふと見ると、隣に男子高校生が召喚されていた。金髪で垂れ目、いかにも人生勝ち組といった、天が二物も三物も与えたようなイケメンだった。


(まさしく勇者に選ばれそうな奴だな。ま、俺もそんな勝ち組様と、同じ勇者なわけですけれども!)


 日支夫は口に出さなかったが、笑いがこみ上げてくる。無理やり我慢したので、常に半笑いのニヤニヤ顔になってしまった。

 共に召喚された青年・室糀次は初めて日支夫を見た時、「気色悪い笑い方をする人だな」と密かに気味悪がったのはナイショである。


「勇者様、よくぞ参られました。どうぞ我が王にお会いください」

 神官長が二人の前に進み出て、深く頭を下げた。


(来た来た来たー! まさに異世界って感じの展開!)

 日支夫はテンションマックスだったが、努めて冷静に答えた。


「うむ、案内いたせ」

 日支夫はあっさりとついていく。


「ちょっと、いいんですか?」


 ノリノリの日支夫と困惑する糀次を連れて、神官長は謁見の間へ向かった。



 謁見の間には人間の王をはじめ、王妃や王女といった王族、大臣や将軍といった官僚など、この国の要人たちが勢揃いしていた。いずれも凛々しい顔をしており、この場がよほど厳粛な場であるかを物語っていた。


 そんな気まずい場で、日支夫はのほほんとしていた。なぜなら自分は勇者で、求められてこの世界に来たのであり、王族よりも圧倒的に自分の方が立場が上だと思っていたからだ。

 一方の糀次はやはり年若いからか慣れない様子で、目だけを動かして周囲をよくよく伺っていた。


「勇者様、よくぞ参られました」


(うおー! やっぱり俺は勇者なんだな!)

 日支夫が勇者と呼ばれる喜びに浸っていると、王は続けてこう言った。

「勇者様、どうかこの国をお救いくださいませ」


「うむ、よかろう」

 日支夫は自信満々に答えた。


「ちょっと、そんな無責任なこと言っていいんですか? 勇者とか、僕にできるかわかりませんよ?」


 糀次は小声で日支夫に訴えた。

 だが日支夫は糀次を弱虫と思っただけで、自分の優位性は変わらないと思った。

 むしろ糀次がダメであるほど、真に勇ましい勇者として自分の格が上がると喜んだものだ。


「大丈夫だって。俺ら勇者だぜ」

 日支夫は糀次に向かってビッグスマイルを向けた。その顔を見ても、糀次はちっとも安心できなかったが。


 日支夫は改めて王の方を向いた。

「王よ。この俺が来たからには、世界の安寧は約束された」

「誠に日支夫殿は、立派な勇者であるなあ」

「して、俺は何をすればいい? 遠慮なく申してみよ」

「それでは早速、勇者様方には、大根を漬けていただきたい」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ