登場人物紹介② 【組織図あり】
名前・仮名・官職名がわからない人物は架空の名や官職名を設定しております。
実名がわからない女性の場合は、法名を使用している場合がございます。
31話から69話までに登場する人物を追記しております。
■御当家
《土佐一条家》
一条 万千代丸(主人公、兼定、従四位上、左近衛少将、若様、土佐の虎将)
真照院(玉姫、御廉中様、お祖母様)
慈瑤院(お藤の方、御方様、お母様)
阿喜多姫(妹)
峰子姫(妹)
孫太郎(万千代の側近、土居宗珊の二男)
太郎兵衛尉(万千代の近習、佐竹義之の二男)
勘助(万千代の近習、志和宗貞の二男)
[一条五家(一門連枝衆)]
西小路 八千代(教康の子、八重乃の双子の妹)
[仁井田五人衆]
窪川 備後守 宣澄
志和 孫次郎 宗貞
西原 藤兵衛 重助
西 飛騨守 宗澄
東(福良) 伊賀守 忠澄
[一条殿衆]
岡 源次郎(舟匠)
佐竹 掃部少輔 義之
佐竹 信濃守 義直(佐竹義之の嫡子)
一円 隼人
入交 助六左衛門
和井 舎人佑
大岐 能登守 政直
片岡 茂光
小松谷寺 覚桜(公家、源康政と血縁、菊亭公彦の子とも)
押川 内蔵助
布 玄蕃(天日鷲神の末裔とも)
■他勢力
《大内家》
大内 周防介 義隆(従二位、兵部卿宮様)
陶 尾張守 隆房(五郎)
内藤 下野守 興盛(彦太郎)
冷泉 左衛門尉 隆豊(大夫判官)
《公家(周防下向)》
二条 尹房(従一位、准三宮、晴良・良豊の実父)
二条 良豊(正三位、非参議、晴良の実弟)
三条 公頼(従一位、左大臣)
持明院 基規(正三位、権中納言)
小槻(大宮) 伊治(正四位上、左大史、おさいの方の実父)
《大友家》
大友 新太郎 義鎮(宗麟、府内様)
大友 晴英(舎弟、八郎、義長)