表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界への輪廻転生  作者: アークセーバー
ガルバドシア編
36/56

第36話 解決&観察&内緒




ほぼ丸投げときましたか。普通そういうのってある程度は考えてきてからくるものだと思うんだけどな。


随分と簡単に言ってくれるけど、なかなか大変だぞそんなの考えつくの。



「ていうか、それを俺に聞くのか普通?」


「だって、侑季君に聞くしか選択肢がないかなって」


「俺より人生経験豊富そうな二人がいるだろ」


「うーん、モラグはそういうの考えるの苦手そうだし。オウカさんは…なんか諭されて終わりそうだから」



あぁ…それは確かに否定できないわ。特別なことはしなくてもいいみたいな感じで終わりそうだもんな。



「と言ってもなぁ、具体的に何を手伝えるかっていうと思いつかねえぞ」


「それなんだよ、私ができることって何かなーって」


「うーん…ミーシャ、なんか得意なことは?」


「えーっと、き、記憶力とか…?」



記憶力って…これまたアバウトなものが来たな。



「どれくらいのものなんだ?」


「んーと、私がエルトリア王国にいた時はお城に使えてた人の顔と名前は皆んな一致してるくらい?かな」


「いや、あんまりすごさがわかんない」



そもそも何人仕えてるのかもよくわかってないし。もっとこう簡単にわかる尺度が欲しいんだけどな。



っていうか、そういえばそうだ。



「ミーシャさ、デュースが別人だってなんでわかったんだ?」


「え?」


「ほら、あの時にエースの変装を見抜けたのはミーシャだけだったじゃないか」


「見抜けたっていうか、なんか違うって思っただけなんだけど…」



俺もエリルも全くそんなことを感じなかったんだけどな?ミーシャだけがあの時気付いてたのはなんでなんだろう。



「ただ、話し方っていうか雰囲気が違うって思ったんだよね」


「雰囲気?」


「うん、私が最初に襲われた時のデュースはもっとこう。んー怖かったっていうのかな」


「エースの時は違ったっていうことか?」


「エースの時はね、なんか怖くないっていうか…悪い人に思えなかったんだよね」



悪くない…か。本当にそうかどうかは正直よくわからない。ただあの時俺たちのことを殺そうと思えば殺せたわけだ。




まぁでも今のところは味方っぽい感じはしないよな当然ながら。



「ミーシャは、観察眼があるんじゃないか?」


「観察眼?」


「よく人のことを見てると思うし、細かいことにも気づける。たぶんそういう目が」


「あ!私エリルに昔ミーシャは細かいところに気づきますねって言われたことある!」



エリルもそんな事を言ってたのか。ていうことはやっぱりあるんだろうな。



「で、これって何か役に立つかなぁ?」



めちゃくちゃ役に立つ。


たしかにエリルとか俺の方が人の気配を察することには長けてると思うけど、それじゃあ足りない。



「例えば罠とかでも俺たちには見つけられないものが見つけれるかもしれない」


「そうなのかな、エリルとか旅してる時いつも罠見つけてたりしたよ?」


「エリルの場合は予測と対策の繰り返しだ。地面にはこんなの、壁からはこんなのがあるかもしれないっていう」


「なおさら私が出る幕ないように思えてきたんだけど」


「いや、むしろエリルには足りない1番の大事な目をミーシャは持ってる」



罠と一口に言っても色々な種類があり当然ながら危険度も様々だ。では、一番危ない罠とはなんだろう?



俺が思うにそれは、完全に予測していなかった罠だ。単純な落とし穴でさえ、完全に予想外の時にかかってしまえば大事故は免れない。


エリルは自分の知ってる知識と予測を駆使して今までやってきたのだと思うけど、それでは一番危険な罠を避けることができない。ミーシャの目が、観察が、エリルが思いつかない死角からの一撃を防げるかもしれない。



これはお世辞でもなんでもなく本当にその可能性を秘めている。もちろん、そんな簡単に行くというわけではないのだが。



「その目を上手く使うことができれば、きっとエリルの役にたつと思うよ」



「そっか!よーし私頑張るぞ〜!」



どうやらやる気が出たみたいだな。いいことだ。



「…って何を頑張ればいいんだろ?」


「いやおい、せっかく入ったやる気が一気に抜けたじゃねえか」


「いやーごめん?」


「日頃から注意深く生きてみるとか…まぁ特別なことはしなくていいんじゃないか?」


「ありがとね侑季君。私ちょっと考えてみるよ!」


「ああ、頑張ってな」


「よーし、そうと決まれば頑張らなくっちゃ。それじゃあ帰ろっか侑季君」



まぁ本人がやる気出してくれたんならいいことか。これが空回りしない事を祈っておこう。



「帰るって…ここに来てから喋っただけかよ」


「あ、それもそうだね。せっかくだし何か飲んでいく?」



いや別に何かを飲みたかったとかそういうわけじゃないけどさ。そもそもここ集会所だから喫茶店とかなわけじゃないし。



「わざわざここまで来て喋る意味本当になかったんじゃ…」


「まぁまぁ、気分転換だよ!それかデート?」


「そんな軽いデートがあってたまるか」


「冗談冗談、気にしないで」



冗談でもいうなっつーの。エリルじゃねえんだからミーシャの冗談はどっちかわからねえ。



「あ、そういえばオウカさんから聞いたんだけど〜」


「ん?」



聞いた?って…一体何を




「私がいなくなった後もエリルとずっと手を繋いでたんだってね?」




…オウカさん、俺はあなたの事は味方だと思っていたのですがどうやら違ったようですね。よりにもよってとんでもない人に教えないでください。だいたいあれは誤解であってですね。



「その辺について詳しく聞きたいな」


「いやだ」


「えー?やっぱり言えないようなことでもあったりし」


「うるせえ、帰るぞ」


「あ、待ってよ侑季君!ねえねえ?やっぱり何かあったんでしょ!」


「なんもなかったっつーの」



本当に特になんかあったわけじゃない。強いて言うならちょっとエリルに対して色々言ったり、ちょっとエリルの言葉にぐっときたくらいで…いや待て。これなんもなかったか?



「ね〜え〜、教えてくれたっていいじゃん」



どっちにしろこいつにだけは教えちゃいけねえ。何が起こるかわかったもんじゃねえ上にエリルからも何をされるかわかったもんじゃない。ひとまずあのことは忘れよう、そうだ、なんもなかった。うんなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ