表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/114

8話



「ジンタには女神の加護があるんだから、これくらいあったりまえよね!」


 喜色満面のリーファは隣を弾むように歩いている。


 加護を与える側の女神様は惨敗してたけどな。

 でも、こんなに喜んでくれるなら、当てた甲斐もあったもんだ。


「エルム湖ってところのそばにある木造の家なんだとさ」

「エルム湖か……。歩いて半日くらいかな」


「結構歩くんだな……車か何かがあったら便利なんだけど」

「この世界に自動車はないから、馬か馬車が一般的な乗り物になるわよ?」


 うーん、おれは馬に乗れないしなあ……。


「馬車乗ろうか」

「うん。馬車はあっちで乗れたはず」


 リーファマップに従って歩くと、西側の出入り口で馬車と御者のおじさんを見かけた。

 エルム湖までなら、1万リンほどかかるそうだ。

 歩くのも嫌だから承諾して、おれとリーファは馬車に乗り込んだ。


 馬車が動き出したのはいいけど、ガタガタと結構揺れる。

 ときどき尻が浮くほどの衝撃があったりなかったり。


「日本の道と一緒にしちゃダメよー? うぅぅぅ……」

「きちんと整備されてるからなぁ、現代は。おい、リーファ大丈夫か、顔真っ青だぞ?」


「こ、こんなに揺れるなんて……酔ったぁ……」


 早ぇな! まだ出発して5分くらいだぞ。


 そんなリーファの体調を考慮してか、馬車が止まった。

 って、考慮するわけないか。……じゃあ、どうして?


 小窓から外を見ると、抜き身の曲剣を持っているヒゲ面の男が何人かいた。

 ……うん、これ、あれですわ。盗賊の襲撃的なやつですわ。

 馬で追いかけてきたらしい。


 ガチャ屋で後をつけられたか、ガチャ屋が情報を流したかのどっちかだろう。


「おい、降りてこい!」


 とか言われてる。


「ぎもぢ、わるい……」


 おれは一人で馬車を降りた。

 リーファは、まあいいだろう。どうせグロッキーだし。


 周囲には、盗賊風の男たちが7人いる。

 御者のおじさんは膝立ちになって両手を頭の後ろに回していた。


「おい! お前、ガチャで家が当たったらしいじゃねえか!」


 リーダーらしき男が言った。


「あ。よくご存知で。すごいでしょ?」

「ああ。金石は数年に一回当たるかどうかって話だし――ってそうじゃねえよ。俺はてめえと世間話してえんじゃねんだよ」


「もしかして……家を寄越せとか、そういう話ですか?」

「話が早くて助かる。そいつを売れば、少々のカネになるからな。もらったんだろ、鍵?」


 ニヤけ面のリーダーは手をちょいちょい、と動かす。


 鍵を寄越せって?


 ……家が欲しかったのは、おれよりもリーファのほうだ。


 おれだけの物ならさっさとくれてやればいい。

 でも、一応、一緒に住むんだからリーファの家でもある。

 こいつらなんかに、渡せない。


「兄貴ぃ!」


 馬車のほうから声がして、別にいた盗賊の男がリーファを連れてきた。

 もう一人いたのか。


 女神様の顔がひでえ。

 グロッキーな顔面をしてらっしゃる。


「ぅぅぅ……やめてぇ……揺らさないでぇ……そっとしてぇ……」


「この女どうです? すっげー上玉でしょう?」

「ほぉ、こいつはなかなか楽しみがいのありそうな女じゃねえか……!」


「やめてぇ…………こっちはキモチワルいんだからぁ……」


 リーファは目をグルグル回して、へなへな、と倒れ込む。

 その拍子に、手がリーダーのズボンにかかった。


 ずるっ。


 上手い具合にリーファがズボンを下まで引きずり下ろした。


「――っ!? こ、こいつ、ず、ズボンを離しやがれ!」

「やめてぇ…………いやあ……」


 やめるのは、リーファ、おまえのほうだ。

 ズボンから手を離して差し上げろ。


 いや、しかし。リーダー顔真っ赤。


「兄貴……ブリーフ派だったんすか」

「見るな、見るんじゃねぇえええええ!! くそ、こいつ! 手を離しやがれ!」


「プスス、パンツ丸出し! 全然嬉しくないサービスシーン! これで兄貴とか。腹痛い! しかもいい歳して白ブリーフとか! 草生える!! 小学生かよ!!」


 おれは腹抱えて地面をのたうちまわった。

 やべー。こういう攻撃ズルいわー。

 立ち上がれねえじゃんか。


「てんめぇええええ! ぶっ殺す!」


 ようやくズリ落ちたズボンを元に戻したブリーフリーダー略してブリーダー。

 顔色は怒りで真っ赤になって、ぷるぷる震えていた。


 周囲の盗賊たちが一斉に殺気立った。


「兄貴を笑いやがったな! この野郎ぉおおおおおお!」


 おれは目じりの涙を指ですくった。

 はぁー。笑った。ここ最近一番笑った。


 気づけば、みんな剣を抜いてヤル気満々な感じだった。


 …………。


「――えっ? 戦うの? この状況でブリーダーと? ぶはははは、今は無理、今は無理! 顔見るだけで吹いちまうっ」


「こいつ、絶対ぇ許さねえ……!!」


 えー。戦うのかよ。


――――――――――

職業:盗賊

Lv:12

HP:2777/2777

MP:80/80

力 :172

知力:21

耐久:129

素早さ:43

運 :22


スキル

恫喝

――――――――――


 多少違いはあれど、だいたいみんなこんな感じだった。

 Lv12ねえ。へえ……。


―――――――――――

職業:一般人

Lv:18

HP:8000/8000(3200)

MP:4000/4000(360)

力 :2980(200)

知力:2660(130)

耐久:125

素早さ:170

運 :999999


スキル

【黒焔】1/10

【灰燼】1/10

――――――――――――――――


 今のおれ、こんな感じです。

 せっかくだし、【灰燼】使ってみよう。


 おれは腰の魔焔剣を抜いた。


「【灰燼】!」


 スキルを発動させると、刀身が真っ黒な焔に包まれた。

 前回同様、焔が禍々し過ぎ……。


 盗賊たちが顔面蒼白になった。めちゃくちゃビビってる。


 御者さんもだ!


 目ぇ回しているリーファは相変わらずグロッキーだ! 土気色の顔色をしている!


 ちなみにおれもビビってるからな! みんなと一緒だよ!


 怖ぇえよ……この剣。

 魔王が使ってたって言っても即信じるわ……。本当に勇者が使ってたのかよ……。


「な、何だその焔は!」


 ガクブルっているブリーダー。奥歯がガチガチ鳴っている。

 他の仲間たちは、チビるやつ続出。


 何だそれ、って言われても。

 ……仕様です。としかおれは答えられない。


「ベヒモスを殺ったのも、おれなんだぜ? この剣でな!」


「「「「――ッ!?」」」」


 リーファ以外の全員がさらに驚いた顔をする。


 効果は焔を剣にまとう、程度のことし書いてなかった。

 その焔の魔法が大量破壊兵器みたいなものだったし、その一部を巻き付けているって認識でいいのかな。


 恐る恐る、かるーく振ってみる。


 ザンッッッッ!!


 大地が焼き切れた……。亀裂がぱっくり……。


 それが30mくらい。


「「「「うわぁあああああああああ――っ!?」」」


 みんな腰抜かした。


 ……おれも腰抜かしそうになった。どうにか堪えたけど。


 なにこれ。すごい。


 ………………。


「――おいおいおい、盗賊さん。さっきの威勢はどこ行ったんだよ? あぁん?」


 明らかにこっちが上と見るや否や、態度がデカくなるおれ。


「鍵が欲しいんだろ? 奪ってみろやぁああああああ!!」

「ひいっ……」


 ずりずりと盗賊たちは後ろへ下がり、一斉に逃げ出した。


「「「「すんませんっしたぁあああああああああ!!」」」


 呆気ないなー。ま、いっか。


「あ、ありがとう。助かったよ」


 感謝してくれる御者さんに、おれは苦笑で応える。


「いえ。元はと言えばこっちが原因だったので」


 御者さんはそのまま御者台に戻っていった。


 剣を収めてリーファの様子を確認しに行くと、さっきより顔色がましになっていた。

 なぜかおれの顔を見るなりしくしく泣きはじめる。


「おいおい、どうしたんだよ」

「連れてかれたとき……どうにゃるのかと、思ったの……ぐす」


「助けるに決まってるだろ?」

「……くすん。ありがと……」


「これでも、リーファの情報には感謝してるんだぞ? 見捨てたりしないって。今度は、揺れないようにゆっくり走ってもらおう?」


 笑いながら手を取って立たせてやる。

 リーファは涙をぬぐうと、ほんのちょっとだけおれに体を預けてきた。


「ありがとね……?」


 控えめに手を握ってきたので、おれも握り返した。



次回の更新は、明日10時17時の2回を予定しています!


よろしくお願いしますー!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ