新学期に出会いを求めるのは間違っているだろうか?いいえ間違っていません
初めてですたたかない、たたかない、たたかないこのルールを守って楽しくデュエル過度なきたいはしないでください
これが振り分け試験か・・・少し緊張するけど・・これなら3回に1回は、できそうだ。これならいける!!・・「あれ?覚えていたのってドラクエ,FFの呪文だーぁああああ」と僕、姫神秋人は、試験をいろんな意味でパスしたのだった。
この学校市立中部中学校は、数あるモデル校の中でも特別な学校である。ある時の大臣によって「今の子供には、競争心が足りないもっと競争心をあおってやればいい成績を出すのでは、ないか?」周りの大臣「イイネ」そしてできたのがこの学校である。この学校には、特別な時間があるその時間とは、、<代理戦争>通称戦争このシステム により少し風変わりな学校になっている
「ええ僕がこのクラスの担任の小林です」と目が細めの身長の小さめの20代半ばの若い男性だった
「副担任の木辺美代ですハ・ー・ト・キュン」明るい髪色の美人の若作りをした30代後半の結婚にリーチのかかった中身の残念な人だった
「美代センセ生徒に自己紹介をさせてください」
「山田信明です趣味は、ポケモンとラブ・・音楽鑑賞よろしくお願いします」と特徴の無いという風貌である
「月村将武だよろしく趣味は、鉄道と盗・・撮影だよろしく」と長身のワイルド系である
「妃神秋人趣味は、アニメとギャル・・ゲームです!!よろしく」少しワル系のオタクだ
「橘杏未です趣味はバスケと乙女…なっ何でもないですこれら一年よろしくおねがいします」触覚のあるボブカットという感じの少し明るい色の元気な女の子という感じだ
というか?杏未にいたっては、小学校から一緒だ。ていうかノブも月村も一年のときからしているし何がいいたいかというと全員知り合いだ
おかしくない?
ということである登校初日終了
「おい秋人」とケンシロウのような大男が立っている
「へーい義徳おじさん」と叔父に軽く会釈をする
「そんな風貌だから鉄人てよばれるんだよ」
「学校で叔父さんと呼ぶな」
「天田先生と呼べ」
「わかりましたじゃあ行くね」