表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

HIKARI

作者: 怜央

自分の学校の文化祭で書かせていただきました。


「生きゆくもの」の”意志”をもとにして作られた作品です。

――季節は夏から秋に変わるころ。藤本湊ふじもと みなとは部活が終わり、自分の家へと一人、帰宅しようとしていた。

『ねぇ、湊。僕ね頑張ったんだと思うんだ。

絶対、負けない。

勝ってやる。

全てに、ひとりでできることはすべて。

って思いながらさ、この六年間生きてきたんだよ。

僕は、暗い暗い闇の底から、まるで急な階段を駆け上がるように、光を目指してきたんだよ。

けど、そんなことは無謀だったんだ。闇に堕ちたものはもう二度と光へは行けない。闇から抜け出すことなんてできないんだ。

湊はどう思う? 闇に堕ちてしまった人でも、光の中に行けると思う? 』

そんなメールが来たのは、ちょうど夕方六時頃、俺は下校中だった。俺は変なこと言うなぁ~と思いながら返事を書いた。

『俺は、戻れると思うぞ。

でも、一人では無理だ。闇から抜け出すためには、光にいる“誰か”に手を差し出してもらわなきゃな。』

湊は一度読み直した後に送信ボタンを押した。

「ふぁ~ねむ…………。ん?うわぁ~真っ赤!! きれいだなぁ。明日は晴天かな?」

そう、夕焼けを見ながら一人ぼやいていると、携帯が鳴りだした。

「どうしたんだ? 突然あんなメールよこして。」

 発信者は桐生翔きりゅう かける。さっきのメールの差出人だった。

「…………なぁ、翔。俺はさぁ、変わりたかったんだよ。

俺の人生は自分で決める。俺は自分のやりたいことをして、自由に生きたかった。もう、誰かの命令で動くのが嫌だったんだよ。」

 俺は何も言えなかった。翔が今まで親の敷くレールの上を走っていたことは知っていた。けど、急にこんなことをいう理由が分からなかった。

「俺が甘かったんだろうね。今までだって自分の意思を尊重できるときはあったんだから。やらなかった自分の考えが甘かったんだ。」

 そこまで言うと、翔は息継ぎのためか、それとも返事を待っていたのか、両者との間に沈黙が続いた。

「湊。夕陽きれいだね。真っ赤だよ。空が血に染まってるみたい…………」

 その瞬間、湊は嫌な予感に襲われた。

――何か、とんでもないことが起こる。

そう感じた。

「オイ。何言ってんだよ。きれいな夕陽がかわいそうじゃねぇか。おまえ今どこにいるんだ? 」

「どこだと思う? ここからだと綺麗な街並みが見えるんだ。もう部活も終わったんだね。周りがだんだん静かになっていくよ…………。」

 俺は、翔がどこにいるか考えた。

――街並みがきれいで、夕陽が見えて、高い所にいて、部活が終わったかどうかを知っている…………。

俺はピンときた。

――翔は、学校にいる。

「お前、まだ学校にいるだろ? 帰んないのか? 」

「湊、よくわかったね。俺、学校にいるよ。……さっきの話の続きなんだけどさ、俺、もう嫌なんだ。光も、闇も、もう嫌。俺さぁ、――。」

湊は、翔が何を考えているのか少しだけわかったような気がした。それは、一番否定したい考えだったけど、それを否定することができなかった。

――あいつは、翔は自殺しようとしている……。

「俺、今から学校行くよ。お前、そこから動くなよ。」

湊は翔が話しているのにもかかわらず、湊に命令した。そして、今来た道を全速力で戻りだした。

――翔、道を間違えんなよ! お前は昔の俺と同じなんだ!

「あぁ、大丈夫。俺、今は動く気ないから。この夕陽が落ちて闇が空を覆いつくすまではね。」

湊は翔がそう言っている間にも、今、翔がいる場所を考えていた。

――翔は確実に高い場所で夕陽を見ている。三階か、四階か、それとも、……。

「そういえば翔、お前荷物どうしてたんだ? もう見回りの人が来る頃だろ? 」

湊は学校に向かって走りながら聞いた。

「荷物は見つからないところに置いてあるから大丈夫。これに、ここはきっと見つからないだろうから大丈夫だよ。」

湊は、その発言から一つの場所を導きだしていた。

――…………屋上…………翔は本当に…………。

湊は信号につかまって立ち止まっていた。

――急がなきゃいけねぇのに! なんでここに信号があるんだよ!

湊は目の前の現実にむかついた。空を見上げると、さっきまで真っ赤だった空もだんだん色を薄くしていた。きっとあと十分もしたら空は闇に染まるだろう。

――早く変われよ!

その時、湊の心の奥で一つの疑問がわき、彼の心を凍らせた。

『俺、行ってどうするんだ? 俺にあいつを止める資格があるのか? 』

それは、信号が青になって、横断できるはずの湊の足さえも止めた。

「ッ! そんなことを今考えている場合かよ! 」

湊はそう声に出して言うことで、その考えに嵌ることを逃れた。

「翔っ! 今のお前は昔の俺と同じなんだっ! だから、……だから! 」

湊は再び走り出した。

「あぁ、…………湊、俺が何をしようとしているのか分かっちゃったんだ。…………おいでよ、湊。湊には俺の最後を見ててほしいな。」

そういった翔の声は、輝くような茜色が退いて夕闇の拡がる空に、淡々と響いた。

「お前っ! …………翔、ゼッテェーそこ動くなよ。俺が行くまで動くなっ! 」

「うん。わかった。待ってるよ。でも、早くしてね? そんな遅くまでは待てないから。」

翔がそういった時には、湊はもう学校についていた。

部活を終えた生徒たちが、どんどん帰って行っていく。

湊はその中を一人、校舎の方へと向かった。

「あ、湊。もう着いたんだね。ここから見えるよ。」

湊は息を切らせながら、屋上に向かって走っていった。

「ハァハァ…………翔。闇と光の違いって分かるか? 」

湊は翔の答えを待たずに続けた。

「それはな、まぁ俺の考えなんだが、…………独りが独りじゃねぇってことだと思う。」

湊は、そこまでいうと、残りの屋上までの階段を一気に駆け上った。

「翔、今、お前の心は独りなんだな。」

そう言って、湊はいつもなら鍵がかかっていて開かない扉の前に立ち、呼吸を整えた後、冷たいノブを回し、ゆっくりと押した。

「…………そうかもしれないね。俺、きっと独りなんだ。」

そう言った翔の言葉からは、何の感情も読み取れなかった。

湊が扉を開け切ると、そこにはフェンスの内側に立って、夕陽を眺めている翔の後ろ姿が見えた。

――いた……。

「翔、もう電話……切るぞ。」

「あぁ、着いたんだね。分かったよ。」

湊はそう聞くと、電話を切った。そして、翔のそばへと歩いて行って、隣に立った。

「…………空が闇に染まるね。湊、俺もう行くね? 」

湊は、そう言って歩き出そうとする翔の手をつかんだ。

俺は、まだ翔に何をすればいいのか分かっていなかった。ただ、今この手をつかまなかったら、一生後悔すると思った。

「…………、俺さぁ、今、お前に何て言えばいいのか正直わかんねえんだよ。けど、今この手をつかまないと一生後悔するって思ったんだ。」

「別に何も言わなくていいんじゃない? 俺はもう自殺するって決めたんだからさ。湊、俺はね、大いなる空へ飛んでいきたいんだ。鳥が鳥籠から自由に羽ばたくみたいにさ。」

湊は、翔の気持ちが、心が自由を求めているのだと気付いた。そして、それは、闇から抜け出さない限り、得られるものではないだろうと思った。その瞬間、湊は翔に何をすればいいのか、分かったような気がした。

「翔、俺がメールに書いたこと覚えてるか?

『闇から抜け出すためには、光にいる“誰か”に手を差し出してもらわなきゃな』

もし、お前がまだ闇から光へと行きたいと思ってるのなら、お前が闇から抜け出すために俺が光の中にいる“誰か”になってやるよ! だから、…………自殺なんてやめろ! 」

その瞬間、翔の肩が震えた。

「湊、…………今そこで言っちゃいけないだろ! 俺は悩んだ末のこの道なのに、…………。」

「別に今悩んだっていいだろ! まだ戻れるんだから……まだ、後戻りできないわけじゃないんだよ!! 」

湊がそう言った時に、翔の全身の力が抜けたのが分かった。

「湊…………俺、まだ光に行きたいって思ってもいいのかなぁ? 湊は、俺が抜け出せるまで、俺に手を差し伸べていてくれるの? 」

そういいながら、翔は振り向いた。

「お前…………」

振り向いた翔の顔には、涙が一筋流れていた。それを見た湊は、今まで掴んでいた手を放し、右手で、翔の右手を握った。

「あぁ。俺が、お前がどれだけ長い時間がかかったとしても、闇から抜け出せるまでは手を差し伸べててやるよ。…………翔、“自由”に、なろうぜ? 」

 それを聞いた翔は安心したように笑い、湊が握っていた手を放した。

「こんなことしてたら気持ち悪いっつうの! 」

「うわっ! それが今まで自殺しようとしてた奴のセリフかよ! ひでぇなぁ。」

そういった二人はどちらからともなく笑いだした。


「あ、そういえば、なんで俺と、昔の湊が一緒だったんだ?? 」

「……………………………………………………」

翔の最後の質問には沈黙で返した湊であった。


「さ、帰ろうぜ? 『たった今から翔は光を目指します』ってな! 」

 そう湊が言ったのを最後に二人は屋上を去って行った。








END


やっぱ、自分はこういった作品を書くのは向いてないんですかね………

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 幻想的な書き出しは魅力的でした。しかし、それを生かした展開にはなっていないようですね。 書き出しの雰囲気は好きなので、がんばってください。
[良い点] 興味のあるテーマに引かれ、拝見させていただきました。 主人公が作中で語った「人は人に支えて貰えなければ生きてゆけない」 まさしく自殺予防に対する明確な答えですね。私も若い頃同じ体験をした…
2011/09/15 20:28 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ