表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

第1話 ひとりきりに触れた声

昼休みの教室は、少し苦手だった。

机と椅子がきちんと並んでいても、

僕の居場所だけが、どこにも見つからない気がして。


誰かの笑い声。

廊下から聞こえる足音。

窓の外の空さえ、遠い世界のように思えた。


僕はいつも、一人でいた。

図書室のすみっこや、保健室のベッドの端。

誰の声にも混ざらず、誰の視線にも引っかからない場所を探していた。


「白羽って変なやつ」

「ちょっと暗いよね」

「軟弱そう」――


そんな言葉が、いつからか僕の輪郭になっていた。


ほんとうのことは、誰にも言えなかった。

たぶん、一生、誰にも。


僕は、男の人を好きになる。

そのことが、自分自身をいちばん遠ざけていた。


“こんなの、普通じゃない”

“誰にも知られたくない”

“そんなふうに思う自分なんて、消えてしまえばいい”――


心の奥で、何度も何度も、そうつぶやいていた。

誰にも近づかず、誰にも期待せず。

そうしていれば、壊れることもないと思っていた。




その日も、僕はひとりだった。

教室を出て、図書室の前で立ち止まる。

中から声がして、引き返す気にもなれず、

窓辺の隅に立ったまま、空を見ていた。


淡い雲が流れていて、春の風がそっと頬に触れた。

なのに、僕の心だけが、冬のままだった。


「……ひとりになりたいときって、あるよな」


その声が、やさしく背中に触れた。


振り向くと、そこにいたのは担任の柚木先生だった。


柚木先生は、いつも静かな笑顔をしていた。

誰かを焦らせることも、急かすこともなくて。

その目の奥には、ほんの少しの寂しさと、あたたかなやさしさがあった。


「白羽、無理に馴染もうとしなくていいよ」


そう言って、先生は少しだけ目を細めた。


「しんどいときは、しんどいままでいいんだ。

笑わなきゃって思わなくても、ちゃんとここに居てくれるだけで、えらいよ」


たったそれだけの言葉だった。

でも、その“たったそれだけ”が、胸の奥を小さく震わせた。


「……ありがとうございます」


ほんとうはもっと、何かを言いたかった。

でも、声がうまく出せなかった。

だからただ、そのぬくもりだけを、そっと胸にしまった。


ご覧いただきありがとうございます。

この物語は、続けるかまだ決まっていません。

もし続きが気になりましたら、応援の高評価やブックマークをいただけると励みになります。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ