表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

テーマ詩集:果樹園

種なしブドウ

作者: 歌川 詩季

 皮まで食べられて、種がないほうが食べやすいです。

 そもそもで言うと ボクたちブドウが

 甘くおいしくなったのは

 たとえば 鳥とかに食べられて

 種を遠くへ運んでもらうためだったのに

 どうしてこうなってしまったのだろう?


 甘くておいしいだけじゃなくて

 もっと食べやすくなるために

 皮まで食べられるようになろうってのは

 まだわかるけど

 いくら食べやすくなるためだって

 種までなくしてしまうのはやりすぎだ


 そもそもで言ったけど 食べてもらうのは

 種を遠くに運んでもらいたいからであって

 そのかんじんの種がなくなってしまったんじゃ

 なんのために食べられるのか

 わかんなくなっちゃうよね


 せっかく 甘くおいしくなったのに

 ぜんぶ だいなしだよ



 そんなふうに おちこんでたけど

 もうちょっと考えてみたら

 甘くおいしくなれたからこそ

 ひろくて おおきなブドウの(その)がらつくられて

 種がなくなったって そこでは

 たくさんのボクたちブドウが

 楽園を築けるのだとしたら

 それはそれで新しいやりかたかもしれない


 虚を捨てて(じつ)をとるというか

 種を捨てて果実をみのらせるってかんじ

 100%ジュースが、いちばん楽かも(笑)


※ 下↓にリンクがあります

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【こちらも】
ぶどうの話をしよう 作者:あいなめ先生

歌川 詩季の作品
新着投稿順
総合ポイントの高い順


f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生

挿絵(By みてみん) 制作:あき伽耶先生
― 新着の感想 ―
[一言] こちらでも、リンクありがとうございます! 栽培品種として固定化されたぶどう、実はみんな枝を継いだという感じのクローンなんですよね。品種改良の目的でもない限り、種があっても利用されない(絞ら…
[良い点]  ボクの疑問もがっかりも、確かになぁと思いつつ。  完全体を目指されるほどに。  美味しくなりすぎたのかもしれませんね。  愛されている証拠、ですね。 [一言]  ワインもぶどう!
[良い点] シャインマスカット美味しいですよね(*´༥`*)高いですが
2024/01/05 13:05 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ