表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

宝の山にフル・ア・ヘッド!(後)

こんなところにもあったのか、お宝。

 

 まずは自分との「契約」だ


 そして動きゆくのだ


 それを昨日、今日、明日へと


 連鎖させて


 展開させてゆくところの


 イメージをしっかり描くんだね




 そうして目標に近づけば


 辛い中に必ず充実感が


 芽生えるようになってくる


 この充実感を支えに


 着実に歩むんだね


 この充実感はやがて


 来るべき時に達成感に


 変わる


 それは契約を見事に


 完了したという証だ



 「自己契約」して


 「仕事として行動」につなげ


 「粘り強く継続」させ目標へと


 展開して「完了」に至る




 そこに初めて


 「真実の達成感と充実の虹」


 を仰ぐことができる




 望みだった力は、最後の方の


 達成感で得られた充実の中にしか


 存在しないんだと分かる




 もちろん「継続」の中でも


 充実を味わって噛みしめれば


 その限りではないけれども


 


 やっぱり「完了後の充実」で


 手に入れるものの方が、より


 かけがえのないものになるのは


 確かなことだと思うよ



 途中のものはいずれも


 一時的な喜びでしかない


 「自己契約」から「完了」までは


 戦いなんだ





 「戦いきる事」は、即「勝利」


 勝利の中の充実こそが


 本当の意味で人生の


 勝利と言えるんじゃないか




 うまくいかない、憂鬱だった


 悩みばかり抱えて


 焦っていた日常からの


 脱却と言えるのではないか




 目標達成の後に得られる


 特別な宝が人間の生きる


 力になり、智慧に変わるんじゃ


 ないかと思う




 自分でこの楽しさを


 味わう事から遠ざかり


 ただ過ごすのは


 あまりにも勿体ない




 そんな分けで苦労の末には


 絶対にお金じゃ手に入らない


 大事な財産「心の(たから)」がある


 ことを


 この小さな胸に(いだ)いて……


 心の財とは心の豊かさ、そして

 

 心の丈夫さだ




 物を書いて、読んで、また書いて


 それを続ける時も その夢を広げる時も 


 心は丈夫である方がいいんだ 


 より一層、豊かである方がいいんだ


 自分の努力で培った


 自身の経験の蓄積が重要なんだ


 それらを心の財と言わずして


 喜んで増やして行くから


 (たから)とよぶんだ





 今日も、「心の財」というお宝めざして


 自己継続の羅針盤を手に


 自己完結の航路に向け舵を取り


 自己責任の船を波しぶきをあげて




 高らかな号令で




 「全 速 前 進(フル・ア・ヘッド)!!!」




この作品はこれで完結です。読んで下さってありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ