表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/9

1.変身に光はつきものです

主はそこにありませんが、百合・薔薇要素がネタに絡んでおります。ご注意下さい。

 

 前兆は何もなく、道すがら歩いていたらいきなりの出来事だった。

 強い光に身を包まれた。

 何事!? そう内心慌てふためいていたが、光は収まる様子を見せることなく、眩しさに目をつむることしかできなかった。

 光は長いこと輝いていたように思う。

 でも、どれくらいの時間だったかはわからない。

 ただ、長く長く光の中に私はいて――――そこから開放された頃には全てはもう変わっていた。

 世界も、私の姿も、運命もまた。


  * * *


 あれから15年が経った。

 もしあの強烈な光に遭遇することなくそのままだったら、就職活動を始め、日本の極々普通の中小企業辺りで内定をもらい、働いて、もしかすると結婚して子供が一人か二人なんていたかもしれない。

 子供の教育のことについて頭を悩ませ、旦那様と喧嘩して――――でも、私はあの光と出会ってしまった。

 結局そんな未来を迎えることはなく、私は現在十五歳の少女(・・・・・・)として異世界リッシュノワで暮らしている。

 そう、私はどうやら【転生】をしたらしい。

 物語でよくありがちなトラック衝突だの、マンホールに落ちただの、神様の手違いで死んでしまって……などという劇的なドラマを減ること無く、光から開放されたと思った時には私は生まれて3ヶ月程の赤子になっていたのだ。

 生まれたてじゃないんかーい、と思わず心の中で突っ込んだ。

 だが、生まれおちる瞬間を覚えていても余り感動できたとは思えないので――――だって、自分の頭蓋骨が変形するんだよ? 怖くない? 変形が許されるのはロボットだけですよ?――――活発に動き出す生後3ヶ月くらいに前世の皆月(みなづき 知登世(ちとせとしての記憶と意識が戻ったのは僥倖と思っている。

 多少あわあわと動いて、ままならぬ現実に悶えていても現世の親には些細な違和感しか与えなかったようだ。

 大変ありがたいことだ。

 もし生後数ヶ月で親に捨てられたらとても生きてはいけない。

 本当に、自分では何一つ満足にできない体なのだ。赤子という奴は。

 自分の手では食料を得ることも、お風呂に入ることも、排泄の処理すら行えない。

 親に依存して生きている生き物なのだ。

 だから、育児放棄や虐待に走ることもなく私を育ててくれる親の元に生まれることができて本当に心の底から安堵しているし、感謝もしている。

 どうしてこんな風になってしまったのか、それがわからないこそ尚更のことだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ