表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/103

4-15 ヒロインの心の行方

 『あの人』は初めのうち、とても良い人だった。

 クロエの家を経済的に援助してくれたし、父が酒から立ち直れるように医師を手配し、職も用意してくれた。

 それに、クロエに読み書きやマナーの先生をつけてくれた。

 そしてクロエがずっと学んでみたかった、魔術も。彼女の教科書のお下がりを渡してくれた。


 しかし、次第に小さな不信感が重なっていった。

 魔力があることは、シナリオの時期が来るまで隠せと言う。

 教科書は渡されたが、魔術を使うことは禁じられた。

 シナリオに反することは、絶対にするなと命じられた。

 そうしてクロエに、シナリオの詳細を繰り返し繰り返し、何度も話すように求めてきた。


 それでもクロエは『あの人』に従っていた。他に頼れる人なんていなかったし、それだけ受けた恩が大きくなってしまって、身動きが取れなくなっていたのだ。


 十四歳になると、シナリオ通りベルナール男爵家に養子に取られるよう、『あの人』が手配をした。クロエは命じられるまま、従った。


 貴族の仲間入りをすると、お茶会などで色々な話が耳に入ってくるようになった。

 ドラゴンの襲撃事件。十五歳になってからは、リーナベル・ノワイエ侯爵令嬢の拉致事件。

 例え緘口令(かんこうれい)が敷かれていても、口さがない貴族達のおしゃべりでは、様々な情報が漏れ聞こえてくるものだ。

 そこでクロエは初めて、自分の知識が悪用されていたのではないかと気付いた。

 シナリオの知識を使って――――様々な事件が、引き起こされていたのではないかと。


 クロエはその可能性を思って、すっかり憔悴した。

 自分のせいで誰かが害されてしまったなんて、とても耐えられないことだ。

 『あの人』に何故こんなことをしたのかと迫ったが、もはや『わるもの』であることを隠さなくなった彼女は激昂し、クロエに暴力を振るって脅してきた。

 もしも前世の記憶があることを他人に話せばクロエを殺すと、きつく言い付けられたのである。


 やがて、学園に入学する時が迫って来た。

 クロエは怯え、反抗することもできず、日々を過ごしていた。自分にもできることが何かしたくて、ただ必死に魔術を学んだ。ボロボロの教科書を使い込んで、ひたすら。恐ろしい現実から、逃げるように。

 学園に入学したら、シナリオ通りに攻略対象を籠絡(ろうらく)しろと『命令』されたが、従いたくなかった。

 彼女はもう、生きる気力をなくしていた。誰かをこれ以上害してしまうなら、殺されても良いのかもしれないとすら思っていたのだ。



 しかし学園では、出会いがあった。


 フェルナン・ルフェーブル。

 群青の癖っ毛に、金色の猫みたいな目。可愛らしい、完璧に整った顔立ち。

 クロエが前世で一番好きだった、ツンデレで生意気な『キャラクター』である。


 でも、実際に生きている彼は、『キャラクター』なんかではなかった。

 彼は、ゲームと随分違っていたのである。ゲームのようにクロエの光属性を羨むこともなければ、ツンケンすることもなかった。

 彼は不器用ではあったけれど、はじめから親切で優しかった。

 クロエが頑張ってきたことを認めて、真っ直ぐに褒めてくれた。そうして、「僕も、クロエみたいにがむしゃらに頑張ってみたい」と、眩しそうな顔で言った。それから本当に、凄まじい努力を始めたのである。


 クロエは、涙が出るほど嬉しかった。

 今世で誰かに褒められたことなんて、母が亡くなって以来なかった。


 ――自分なんかでも……生きていて、良いのかも。

 そう、クロエは思った。

 『わるもの』に利用されてしまった、自分なんかでも……生きてきた意味があったのかもしれないと、初めて思えたのだ。

 彼がその金の目を細めて頭を撫でてくれると、全てが報われた気がした。

 この世界に、やっと自分が受け入れられたように思えたのだ。


 クロエはあっという間に、生まれて初めての恋に落ちていった。



 学園が始まってから『あの人』は来なくなったので、クロエは『命令』に従わなかった。

 男爵を通して何度も脅されたが、それでも従わなかった。食事を抜かれることもあったが、学園で発覚しないようにか、暴力を振るわれることはなかった。


 クロエはとにかく、むやみに攻略対象に近づかないようにした。

 フェルナンには、どうしようもなく惹かれてしまったが。


 何故かランスロットだけは自分から近づいて来て、イベントが勝手に起こった。何かを変える勇気はなかったので、シナリオに逆らうことはしなかった。麗しいランスロットに触れられたりすると、男性に免疫のないクロエは赤面してしまうこともあったけれど。

 クロエの心の真ん中にいたのは、いつだってフェルナン一人だけだった。



 一方でとても、気になることがあった。

 何だか、この世界はゲームと異なる部分が多すぎたのだ。

 そして学園に通うようになって、クロエははっきりと確信した。


 この世界の異変の中心にいるのは、二人の『悪役令嬢』であると。


 リーナベル・ノワイエ侯爵令嬢と、ミレーヌ・シャルタン伯爵令嬢。

 彼女らは、ゲームとはまるで違っていた。

 まず、お互いの婚約者が違った。そしてゲームとは違い、婚約者の彼らにとても愛されているようだった。

 さらに、性格が違った。彼女らは優しく、さっぱりとしていて、自分の才能を遺憾なく発揮していた。彼女らは常に、学園の憧れの的だった。


 とにかく、ゲームでの『悪役令嬢』とはまるで違ったのだ。

 全然、『わるもの』なんかではなかった。


 きっと彼女らには、『前世』の記憶がある――――。

 クロエは、半ば確信していた。

 彼女らは自分の運命を変えようと努力し、才能を発揮したに違いない。

 ――なんて、格好良いんだろう。

 自分も、あんな風になりたい。

 クロエはそう思い、彼女らに憧れるようになった。


 自分の運命に、逆らいたい。

 『あの人』から逃れて、もう悪事に加担したくない。

 努力して才能を高め、周囲から認められたい。


 そう思って、フェルナンに助けられながら頑張るうちに、あのサバイバル戦があった。


 リーナベルとミレーヌは、クロエにとても優しく好意的だった。

 特にリーナベルは、大好きだった前世の母にどこか似ていた。クロエはすっかり、彼女らが大好きになってしまった。


 それに、リーナベルはこんな自分のことを信じてくれた。

 フェルナンを治癒する時、彼女が勇気づけてくれなかったら、今ごろ彼を失っていたかもしれない。

 「貴女には特別な力がある」という言葉自体は『あの人』と同じだったけれど、その意味はまるで違った。

 リーナベルはクロエ本人のことをまっすぐ見て、その力を信じてくれたのだ。



 クロエは馬車で過去を振り返りながら、ポロポロと涙を流し続けていた。


 やはり、ちゃんと話さなければと思う。


 明日、フェルナンが退院したら。

 彼にも同席してもらって、リーナベルたちに今度こそ全てを話そう。

 彼が付いていてくれるなら、自分は頑張れるはずだ。


 『あの人』はクロエのところに来ないが、もしかしたら今回のサバイバル戦の混乱にも、加担しているのかもしれない。

 今後も、恐ろしいことが起こり続けるかもしれない。

 『あの人』が『わるもの』だと、脅されていると、皆に知らせなければ。


 これ以上、大切な人が傷つくのは嫌だ。

 ――――もう、自分のことは諦めよう。

 嫌われても良い。軽蔑されたって、仕方がない。


 臆病なクロエのラズベリー色の瞳は、ようやく強い決意の色を宿したのだった。



 ♦︎♢♦︎



 男爵家に着いて、『あの人』の馬車が停まっていないのを確認し、今日もホッとした。

 護衛が付いているのが、効いているのかもしれない。


 クロエは男爵家の人々に挨拶をしてから、自室へと戻った。

 明日話をするために、これまでのことや記憶のことを整理しておかなければ。

 クロエがそう思って、ペンを取った、その時である。



 ――――ねっとりとした、女の声がした。


「ねえ貴女。一体何をしているの?」



 クロエの身体は、一瞬で凍りついた。

 それは『あの人』の声だったから。


「オーレリア、様……!!」


 オーレリア・ルーヴロア。

 この国の筆頭公爵家の一人娘。

 雲上人(うんじょうびと)であり、クロエにとっての『わるもの』であった。


「あはははは!何故ここに?って、顔してるわね。私が護衛を掻い潜ってここに来たのが、そんなに不満なのかしら?」

「……!!」

「ねぇ……明日、フェルナンが退院するそうじゃない?良かったわねぇ……?もう、彼は完全に落としたんだし、さっさと他の攻略対象達の籠絡に取り掛かってくれないかしら?こちらとしても、随分やきもきとさせてもらったわ。そういう意味で、『一体、何をしているの?』って言ったの、ちゃんと分かっていて?それとも……卑しい平民には、それくらいのことも理解できないのかしら?」

「わ……わかっています」

「……何よ、その目は。貴女、まさかとは思うけれど、私に歯向かう気なんじゃないでしょうね……?折角私が自ら、足を運んでやったのよ。いい加減命令に従いなさい」

「……きません」

「は?」


 オーレリアの昏い深緑の目が、威嚇するように見開かれる。クロエは勇気を振り絞って、真っ直ぐに見返した。


「できません。私は、フェルナン様を心から愛しています。それに、リーナベル様やミレーヌ様のことを尊敬しています。これ以上、彼らを害することには絶対に加担しません」

「……何ですって……?貴女、自分の立場がわかっているの!?」

「私はもう、どうなっても良いのです。全てを明らかにして、償う覚悟もできています。言いなりになるくらいなら、死ぬ方がましです。殺したければ、今殺してください」


 クロエはまっすぐに睨み返した。オーレリアは途端に激昂する。


「そういうわけにいかないのよ!!!」


 オーレリアが手を振り(かざ)し、ガシャンと花瓶が床に落ちて割れた。クロエにびしゃりと水がかかった。それでもクロエは目を逸らさない。


「全く……なんのために……!!」


 オーレリアは俯いてぶるぶると震えている。怒りが頂点に達しているようだった。


「あんたなんか!!シナリオに必要だから、優しくしてやって、生かしてやっているだけだというのに!!!この薄汚い平民が!!!思い通りに動きなさいよ!!私に操られなさいよ!!!」

「いくらオーレリア様といえど、私の心まで操ることはできません」

「……なんですって?」


 オーレリアは狂気に満ちた顔で、クロエの顎を鷲掴んだ。

 言い争う声が聞こえているだろうに、家の者は来る気配がない。恐らく全員『わるもの』側なのだ。


 オーレリアはそこで突然、心底おかしいと言いたげに笑い始めた。


「ふふふ……ふふ、あ、あははははっ!!!あははははは!!!本当に滑稽だわ!!!」

「……?」

「心まで操ることはできない、ねえ……。あんたがそれを言う……?うふふ!いいこと教えてあげるわ!あんたはねぇ……愛しい男の心を、操って手に入れたのよ!?」

「は……!?」


 クロエは呆然とする。かけられた言葉の意味を、完全に理解できなかった。

 オーレリアは、クロエに構わずベラベラと話し続ける。


「あんたはねぇ、東の端の島国の、巫女の末裔なの。あんたが意図しなくとも、吐息に魔力が含まれて、近くで話した相手を魅了しちゃうのよ?ああ、もちろん私には効かないけれどね!あんたは知らず知らずのうちに、心を操っていたってわけ。……愛しい愛しい、フェルナンの心をねぇ!!!」


 クロエはあまりの衝撃で、足元がガラガラと崩れ落ちる音を聞いた。


 フェルナンの、心を、操った?

 自分、が……?


 じゃあ、彼が優しくしてくれたのは。

 クロエを好きだと、言ってくれたのは。

 絶対に味方だと、約束してくれたのは。


 全部全部…………。



 ずっと壊れる寸前で押し留めていたクロエの心は、この瞬間に――――はっきりと、破壊された。



 もう、何も見たくない。

 考えたくない。

 苦しい……。



「いいわ!いいわねその顔!!じゃあ、今度は私の番。あんたを私の思い通りに、操ってやる!!」

「……!?」


 オーレリアは指先から、少量の血を垂らしていた。そして禍々しい魔力を込めてクロエの目を見つめ、古い古い古い呪文を唱えた。



 ――――その瞬間以降、()()()()()()()()()()()()()()()()()


 それは悪夢の、始まりだった。



 クロエの心が、どんなに嫌だと叫んでも。

 止めてと、どんなに、どんなに叫んでも。



 それは、決して元には戻らなかったのである。



 クロエは、フェルナンのあの金の目を思い出しても――――もう涙を流すことすら、できなくなってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ