表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/103

4-14 ヒロインの事情(※クロエサイド)

クロエ視点です。

「フェルナン、明日退院できることになって、本当に良かったねぇ」


 美しい白銀の髪を揺らして、妖精みたいに綺麗な人が言った。

 リーナベルは優しい。そしてどこか、クロエの『前世』の母に似ていた。

 クロエはずっと、彼女と話してみたかった。だから、こうして恐れ多くも――――友人になれて、いまとても嬉しい。


「はい!……本人は、『休暇丸潰れなんてサイアク』ってぼやいていましたけど」

「死にかけた上で助かって、一ヶ月の入院で済んだんだから感謝しないとね。それもこれも、ぜーんぶクロエちゃんのお陰だって言うのに!」

「ミレーヌ様のお薬あってこそですよ」

「もう、クロエちゃんは本当に謙遜しすぎるんだから!」


 リーナベルはぷりぷりと怒ったような声を出している。クロエはクスクスと笑った。

 今日はフェルナンのお見舞いに、リーナベルも来てくれたのだ。

 クロエが光魔術をかけ続け、ミレーヌが薬物治療を施したことで、彼は奇跡的な回復を見せていた。例え魔術を使ったのだとしても、致死状態から一ヶ月で復帰できるのは、凄いことなのだと言う。


「クロエちゃん、フェルナンとは仲良くできてる?もう、告白は……したのよね?」

「は、ははははいっ!!!あのその、はい。仲良く……してます」


 急に照れ臭い話題を振られて、クロエは慌てた。熱くなって、多分顔がユデダコになっているのがわかる。

 実は、回復したフェルナンがもう一度目覚めてすぐに、想いを通じ合わせた。『仲良く』しているのは事実だが、直接的な話をするのはやっぱり恥ずかしい。


「今度、詳しく聞かせてね?本当に良かった!二人はすごくお似合いだもの!」

「わ、私は……リーナベル様の方が、フェルナン様とお似合いだと、ずっと思っていました」

「まさか!!フェルナンとは全然そういうんじゃないから!男友達?研究仲間?……みたいな、ものなのよ」

「ふふ、フェルナン様も同じことを言っていました。お二人が友人同士なんだって、今はよくわかっています」


 クロエは笑った。

 フェルナンに恋焦がれる中で、彼と仲の良いリーナベルを「いいなあ、お似合いだなあ」と思ったことは何度もあった。

 妬んだことは、正直なかった。リーナベルは自分と格が違いすぎて、雲の上の存在であったから。

 彼女にはとても仲の良い婚約者がいることも知っているし、フェルナンが自分だけを想ってくれていると、今は理解できている。

 リーナベルがふと真剣な表情になって、クロエの手を包み込むように優しく握った。とても温かい。


「……あのね。クロエちゃん。フェルナンのこと以外でも、もし悩んでいることがあるなら、何でも言って欲しいの」

「……!リーナベル様……」


 クロエは俯いた。

 ずっと悩んでいることは、本当は――――ある。

 でも、簡単に言えない秘密だった。

 『あの人』にバレたらどうなるかわからない。

 フェルナンやリーナベル達に、害が及ぶ可能性もある。

 そして何よりクロエは、ようやくできた大切な人たちに、嫌われたくなかった。


 ――――私の『秘密』を話したら、きっと、軽蔑される。


「……っ。ごめんなさい。あの……もう少ししたら、話を聞いてくれますか?」

「……うん。わかった。いつでも言ってね」


 リーナベルは心配そうな眼差しをして、けれどそれ以上追求することはなく、去っていった。



 ♦︎♢♦︎



「クロエ、おかえり。……あいつ、帰る時ちゃんと護衛付けてた?」

「はい。今日はジルベルト様ではなかったですけど」

「リーナベルって、何か抜けてるとこあるからな……。見送りありがとう、クロエ」

「いいえ、お礼を言われることでは。だって、リーナベル様は、私の……ゆ、友人、ですから」

「ふ。もっと堂々と言って良いと思うけど。皆クロエのこと、大好きなんだ」


 ベッドで身体を起こして、気怠げにしていたフェルナンが、クロエの顔に手を伸ばした。


「……何か、不安そうな顔してるね」

「……っ!そ、そんなこと……」

「言いたくないなら、良いよ。でも、心配はしてるから」

「……はい……」


 フェルナンには、隠し事があるととっくにバレている。

 どうしても話せない自分が、情けない。

 彼はそのままクロエを引き寄せて、口付けた。


「……っん……」


 最初は、啄むように何度も。

 やがて力の抜けた口から舌を入れられて、口内を優しく掻き回される。少しずつ、フェルナンの魔力が流れてきた。いつまでも浸っていたい、心地よい爽やかな味がする。この一ヶ月で、クロエが大好きになってしまった味。こうされると安心して、とろんとしてしまう。

 優しい手が、包み込むようにクロエの髪ごとうなじを撫でた。フェルナンはとても可愛い顔をしているし、身長もクロエより少し高いくらいだけれど、手はやっぱり大きくて逞しい。男の人なんだと実感する。

 こんな時、どうしようもないほど彼が好きだと、愛おしいと思う。


「……マーキング、したからね。これには、クロエを守る意味もあるから」

「ん……はい」

「もし話す気になったら、いつでも聞く。覚えてて。僕は何があっても絶対に、クロエの味方だ」

「フェルナン様……ありがとう、ございます」


 フェルナンが、ゆっくりとクロエを抱き寄せた。

 クロエは、涙が溢れるのをぐっと堪えた。

 ――また、今日も言えない。

 どうして自分は、こんなに意気地なしなんだろう。


 彼のことが大好きだ。

 ――――だからこそ、嫌われるのが怖い。

 軽蔑されるのが、怖かった。




 ♦︎♢♦︎



 治癒院の面会時間が終わって、クロエは家路に着いていた。

 家の前まで、フェルナンの手配した護衛が付いてきてくれる。


 今日も『あの人』の馬車が停まっていないと良いけど……。

 家の前に辿り着くまで、クロエはいつも緊張するのだ。

 学園に入学してからは、『あの人』の来訪は途絶えた。

 今は、護衛が付いているお陰なのかもしれない。

 学園でも、幸い向こうから接触してくることはなかった。


 クロエのことを見限ってくれたのか、まだ監視しているのか、わからない。

 ベルナール男爵を通した恐喝も、最近は途絶えている。

 見限ったのであって欲しいとは思うが、入学前にされた『命令』を無視して行動していることは、きっと『あの人』の怒りに触れていることだろう。



 クロエは、昔のことに思いを馳せた。



 クロエの『前世』は短かった。

 彼女は弱冠十四歳で、長い闘病生活の末に亡くなったのである。

 十四年の生涯のほとんどはベッドの上で過ごし、学校にも全然行けなかった。友達もいなければ、恋なんて勿論、したこともない。両親は優しく、深い愛に包まれていたが、その分いつも泣かせてしまっていた。

 彼女の心を癒すものは、物語の世界だけだった。中でも、彼女が夢中になったのは乙女ゲームだった。彼女は青春を送ることができなかったのだから、物語の中の恋に憧れるのも無理はなかったのである。



 前世のクロエが死んで、生まれ変わった世界でも、クロエの人生は厳しかった。彼女は生まれた時から前世の記憶があったが、人生経験が豊富でないまま亡くなってしまったため、この世界で活かせる知識などは持ち合わせていなかった。


 今世の母はよく面倒を見てくれたものの、もともと体が弱く、クロエが八歳になる前に亡くなってしまった。父はもともと酒癖が悪かったが、母亡き後の父はますます酒に溺れ、クロエのことを省みることはなかった。借金が(かさ)むばかりの毎日。幼い彼女は近所の手伝いをして、日銭を稼いだ。

 クロエはただただ、今その時を生きるのが辛かった。

 この世界が、かつてやったゲームと同じで――――自分が『ヒロイン』なのかもしれない、と言うのは、ぼんやりと理解はしていた。国や王子様の名前、自分の外見がゲームと一致していたからだ。もしかしたら、いつか素敵な人と恋ができるのかもしれない、と夢見ることはあった。しかしクロエにとって、それは遠い幻想ようなものだった。前世の記憶自体が、自分の都合の良い妄想なのかもしれないとも思っていたのだ。そのくらい、彼女は人生に追い詰められていたのである。


 そんな時に『あの人』から差し伸べられた手を、クロエが取ってしまったのも、仕方のないことだった。

 ――――それが、『わるもの』の手だとも知らずに。


「貴女には特別な力があるの。だから私が、貴女を助けてあげるわ」


 初めて会った日。

 クロエが11歳になった日。

 『あの人』はそう言った。

 クロエが『ヒロイン』だと、『あの人』は知っていた。


 クロエは優しく促されるままに、前世の記憶を洗いざらい話してしまった。

 その秘密は、幼いクロエが一人で抱えるにはあまりにも重たかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ