表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女の首を拾ってしまった  作者: オッコー勝森
一章:聖女が日常に組み込まれてしまった
9/64

推しが来てしまった


 あのメロウ、絶対分身だ。

 のべつまくなしに注文を取りつつ、同じくあくせく働く自称聖女を眺めて、そう感じる。今日は日曜。昼食時、我らが定食屋「まだい」は、ありがたいことにお客さんでとても賑わってる。

 いつも通りテキパキ快活。看板娘の名に恥じぬ働き。でもよく観察すると、言葉や仕草が、なんだかちょっと単調なのだ。


「いらっしゃいませ」「ご注文は?」「はい!」

「了解しました!」「お待ちどおさまです!」「ありがとうございます!」


 この六つのみを使い回してる。普通の大学生バイトならそんなものかと思うが、メロウのお客様対応言語レパートリーは普段ならもう少し広いし、言葉遣いにもブレがある。クリスマスにサンタさんから貰えそうな「喋るお人形さん」チックには振る舞わない。

 本体どこ行ったんだろ。

 沐美みたいな被害者を増やしてなければいいけど。

 もう一度言うが、今日は日曜。明日からまた学校だ。沐美は元に戻るのだろうか。

 期待薄だ。せめて、キメラ的進化を遂げたりとかしないよう神に祈る。


「ごめんちょっと、成子ちゃん」「なに?」

「イ◯スタに上げる写真。撮ってくれないかしら?」


 人気になる前から来てくれてる馴染みのおばちゃんだ。喜んで撮影する。


「成子ちゃん、ありがとね」

「ふふ。ちゃんと宣伝してね。さりげなく加工して盛っといて」

「はいはい。頑張ってねぇ」


 忙しくも楽しい時間は、あっという間に過ぎる。午後二時半を過ぎて、人がまばらになった。男性客に止められる。「wi-fiありませんか?」と尋ねられた。「マク◯ナルドかスター◯ックスに行ってください」と返す。


「ふー」


 一息()く。

 分身メロウはまだ頑張るつもりのようだ。と言うか、そういう風にプログラムされてるっぽい。この場は任せられる。

 舞台裏に引っ込むか。夕食の時間帯までに残りの宿題やらなきゃ。かったるいけど。

 無意識のうちに、店内を眺め回す。

 ポカンとした。最近買い替え、綺麗に透き通ったガラスの向こう側。出入り口の側で立ち尽くしつつ、こちらを覗き込んでる少年がいる。

 ただの少年ではない。美少年だ。それも、とても見覚えのある。


 え? なんで? ちょい待ち。どうして?

 ウソ。


「播磨くん?」


 目が合った。刹那、彼は微かに笑った。かわいい。カメラはどこだ。

 意を決した様子で、店内に入ってくる。


「い、いらっしゃいませ……」「こ、こんにち、は。未韋さん」


 目を伏せる。顔が熱い。十秒の沈黙。

 ハッとなる。何やってるの未韋成子。二代目失格。推しであっても、店に来たならお客様の一人。

 マニュアルに従って対応しなきゃ。


「お好きな席へ、どうぞ! ご注文が決まりましたら、ベルでお呼びください」

「は、はい……」


 待つ。宿題なぞどうでもいい。播磨くんと比べたら、あんなのはゴミだ。

 本当に、どうしてここに? 同級生がテレビに出たから、「行ってやってもいいか」という慈悲の御心で来てくださったのだろうか。

 なんでもいいや。嬉し過ぎ。

 心の中は、ドッタンバッタン大慌て。喝采も鳴らしてる。

 彼はしばらく迷ってたけど、やがて呼び出しボタンを押す。

 反射的に動き出す分身メロウを足でぶっ転がし、注文を取りに行く。


「はい〜」「なんか、大きな音がしたけど」

「スタッフの一人が、何もないところでコケました。運動不足だと思います!」

「そ、そう……えっと、じゃあ、生姜焼きでお願いします」


 注文票を携えて、厨房に引っ込む。手づから用意した。愛情込めて。

 お客様の差別は良くない。そんなの分かってる。定食屋の後継者だもの。

 でも、自然と籠っちゃうんだよ、四年半かけてゆっくりじわじわと熟成されてったクソデカな愛が……っ。

 非公認ファンクラブ結成は小四の初め。


「お待たせしました! 愛妻べんと……生姜焼き定食です!」


 調子に乗りかけた。播磨くんは目を輝かせ、「おいしそう」と呟いた。全部が全部自分で用意したものではないけど、でも嬉しい。そして可愛い。

 口に運ぶ。満足げに味わってる。幸せだ。泣きそう。もう死んでもいいです。

 感慨深げに、彼は言う。


「懐かしいな……」「懐かしい?」


 尋ねる。飲み込んでから、彼は答える。


「僕、小さい頃、一度ここに来たことがあって」「えっ!? そうなのっ?」

「ずっと、また来たかったんだけど、父さんがここ覚えてなくて。こ、今月からお小遣いもらえるようになったから。真っ先に来たよ」

「す、すごい嬉しい。ありがと」「また、来る」「無理はしないでね!」

「えっと。実は、前に来た時、未韋さんと会って。話もしたんだよ」


 身体中に衝撃が走る。マジですか?

 え? え? 記憶をスクリーニングする。うん。全然覚えてねえ。

 クソが。私の脳細胞無能か。無能でした。

 腹切って詫びます。


「はは。その様子だと、覚えてなさそうだね……」

「介錯は結構です。辞世の句詠みます」

「きっ気にしなくていいから! 大丈夫だから!」


 フォローさせてしまった。拳を握り込む。自分のバカさが悔しい。腹切った後、笑顔でバンジージャンプくらいしないと許されねえ。

 そんな大事な記憶、どうしてUSBにとっとかないんだよ、幼女私。

 こうなったらもう、メロウに脳を改造してもらうしか。


「ほっ、ホントに気にしなくていいからっ」


 罪深きアホの子相手に、神はなんて優しいんだ。拝む。「なんで拝んでるんだろ……」と不思議がられた。

 その後も同様、「気にしなくていい」と何度も念を押してから、播磨くんは席を立つ。会計も私が担当した。少し照れた様子で、播磨くんは最後にこう言い残した。


「そのエプロン? 未韋さんに、と、とても似合ってるよ」


 昇天しかける。

 後に残る、空になった皿。舐め回したくなる欲求をどうにか我慢した。

 だってお母さんが近づいてきたから。


「あの子可愛いわねぇ。同級生? ウチの看板キャラになってくれないかな」

「いいねお母さん」

「メロウちゃんとのカップリングで売り出すの」

「殺すぞクソババア」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ