心臓が一つ取られてしまった
朝、八時二十分の教室。クラスメイトも大体揃ってる。
突然、イタイ口調で高らかに喋り始めたやばい女子には、当然のこと注目が集まる。静まり返った。
カアッと頬が熱くなる。
テンパり過ぎてお嬢さまになってしまった。人は精神的に追い詰められると、たとえ定食屋の焼き芋娘であっても、つい貴族令嬢になることがある。
「あの。えと、演技? すごく上手いと思う」
「ご、ごめんあそばせ」
見破られた上にフォローされた。恥ずかしい。手提げカバンを被る。御影さんに献上する用ゴ◯ィバの箱が、肩に乗った。今の私を見ないで。燃えるゴミに捨ててくれ。
待てよ。キュピンと来た。粗末な脳みそに閃光が走る。
演技と分かる。つまり播磨くんは、普段の私を知っている?
播磨くん、私のこと、もしかして視界に入ってた?
キャーと叫んでハッスルパイナップルダンスしそうになったが、どうにか堪える。深読みだったとしても嬉しい。カバンからそっと顔を出した。ほっぺた、赤くなってないかな?
大丈夫かな? 播磨くんに目線を送る。遠慮がちに。
「…………」「…………?」
目を伏せて黙りこくる彼。首を傾げる。
「播磨。用があるなら早く言ってあげれば? 朝礼もうすぐだし、一時間目は未韋の苦手な幾何だから。予習しなきゃなんだよ」「あ、ごめん」
シュンと謝る播磨くん。かわいい。そして御影さん、学校一美少年(当社調べ)の彼に対してよくそんな素っ気ない態度が取れるな。子猫と大人猫を同じように扱いそう。
というか。赤点確実の苦手科目だからって、あんな魔界の学問を予習とかするわけないだろ。図形問題の絵をベースに落書きするだけ。さてはお前、御影さんの偽物だな。
成子知ってる。定食屋経営に幾何学はいらない。
宇宙に逃避した私の心は、播磨くんに引き戻される。
「ま、未韋さんって」「はひ」
「今朝、テレビ出てたよね!」「う、うん!」
「すごいよ! 店長になるって、立派な目標!」「そ、うかな……」
「すごかった! かっこよかった!」「えへ、へへへ」
照れる。もはや溶けそうだ。最近幸せ過ぎるな。多分今日死ぬのだろう。異世界でフレンチレストランの店長になります。
播磨くんは微笑んだ。微笑まれた。蕩けるような笑み。まぢ破壊力。
小さな妄想と陳腐な語彙レパートリーでは彼の魅力を捉えるに足らず、私の心はいとも簡単に調理される。食べられちゃうよ。国語の勉強だいぢ。
「うん。それが言いたかったんだ。ごめんね。邪魔して」
「ジャマ?」
言葉の意味が一瞬分からなかった。播磨くんが何かの障害物となるという発想が一切なかったから。たとえ彼がわざと私たちの邪魔をしていたとしても、世の中的には、邪魔な存在とは私たちの方を指すのである。
罪悪感で胸が締め付けられる。どうして隣の女は、のほほんと笑ってられるのだろう。彼に心苦しい思いをさせた時点で、二人で心中すべきなのに。
許せない。くっ。
「そろそろ朝礼だ。えっと。じゃ、またね」
「また? またということは、またということですよね!? すなわち、またということで、再会の機会があるということですか!?」
「えっと。また喋れたら、僕としては嬉しい……!」
彼はそう言って、頬を掻く。
かわええ。心臓を射抜かれた。持っていかれたかもしれない。
心臓がなくなった。キ◯アの一族出身なのかよ播磨くん。
本望だ。臓器移植にでも夕食のソテーにでも、なんにでも使ってください。
美少年は、自分のクラスに去っていった。呆けていると、脇腹を小突かれる。
「ねえ。未韋。未韋成子。ちょっと」「燃え尽きたぜ。真っ白に」
「早過ぎる。燃え尽きてる場合じゃないって。あれ。あんなテンパってた播磨、見たことねえ。もう滑稽でやばかった。面白い」
興奮する御影さん。人肉の味を覚えたヒグマの如く咆哮を上げた。
「断言する。絶対脈アリ! スクープ! スクゥウウゥプ!」
「脈?」
手首を指で抑える。ドクドク、リズムを刻んでる。
左胸を抑えた。ちゃんとバクバク言ってる。
額から冷や汗が落ちる。驚愕の事実が発覚した。
「人間の心臓って。一つじゃなくて、二つあったんだなぁ」
キーン、コン、カン、コーン。
朝の間延びしたチャイムが響く。担任が教室に入ってきた。
御影さんは眉を顰める。落ち着いた口調で諭してきた。
「いや。一つじゃね?」「知ってるけど」