表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白黒神の勇者召喚陣  作者: 三価種
4章 獣人領域
153/306

143話 2 VS 1

レイコ視点です。

時系列は習達とレイコたちが分かれたころからになります。

 無事にハーティ様の前に降り立つことに成功いたしました。尤も、(わたくし)の放った『ガルミーア=アディシュ』は容易く回避されてしまいましたが。



 彼の赤い目が(わたくし)を試すかの如くぎょろりと動いて(わたくし)を捉えます。



「ガロウ!レイコを手伝ってやれ!そっちは任せた!」

「ガロウ君!悪いですがこっちにちょっかいをかけられないように、牽制もお願いいたします!!」


 恐怖で(わたくし)が一歩下がりそうになった時、お父様とお母様の声が響きました。



 そうです。そうでした。(わたくし)が一緒に行きたいと望んだのです。ここで(わたくし)が怖気づくわけには参りません。



「はぁ!?」

「ガロウ!やりますよ!」


 うだうだ文句は言わせません。(わたくし)の決意が鈍ってしまいそうですから。理不尽に思える言葉、ですが、ガロウは叱責することもなく、ただ(わたくし)の目を見て苦笑いをすると、やけくそ気味に



「ああ!もう!わかった!」


 叫び、(わたくし)の横に走りよってきます。



「その代わり…!」


 「そっちはしっかり頼むぜ!」そのような意味合いの言葉を繋げようとしていたのでしょうが、



「こっちは任せろ。7人如き俺らで抑え込んでみせる」

「別に倒しきってしまっても構わないでしょう?」


 お父様とお母様による完全に任せきっても大丈夫。不思議とそう思えてしまう声が飛んできました。



 であるならば、ハーティ様だけでも(わたくし)とガロウだけで倒しきってしまわねば、お二人に申し訳が立ちませんね!



「気合。入った?」

「『ガルミーア=アディシュ』」


 ハーティ様の言葉への返答に、鼻先に向けて一発。首を捻って回避されてしました。



「ガロウ。行きますよ」

「ああ!お前は俺が守る!『輸護爪』!」


 ガロウの出してくれた輸護爪に乗って空へ。ハーティ様の攻撃が吸引(アブシューレ)だけだとは決して思いませんが、かなり彼の行動を制限できるはずです。



 それに、(わたくし)は遠距離攻撃が可能なので上から一方的に攻撃できますね。



「ぎにゃっ!?」

「フッ」


 ガロウがシャイツァーである『ガディル』でハーティ様の鼻を受け止めていますが…、どう見ても余裕がありません。



「『ガルミーア=アディシュ』!」


 呪文を叫んで注意をこちらへ向けさせます。飛んで行く光の弾はガロウを直撃する進路。ハーティ様はそれを見るなり無理押しを避け、ガロウを開いている右手で殴り飛ばしました。



「ガロウ!?」

「油断した!大したこたぁねぇ!って、レイコ!」


 思わずガロウが指さす、ハーティ様の方を見ると彼の口がゆっくりと動いていました。



「『射出(イジェック)』」


 ハーティ様の鼻がこちらに向けられ、岩弾が飛び出してきました。避けなければ…!



「『吸引(アブシューレ)』」


 やめてください! 『輸爪』が! (わたくし)の行きたい方に! 動きません!



 なるほど、(わたくし)が逃げようとするために出している推進力より、あちらの方が強いのですね…!



「やらせるかよ!『護爪』!」


 ガロウが『護爪』を(わたくし)の前に飛ばしてくれました。そういえば、(わたくし)は『輸護爪』に乗せてもらっていたのでした。であれば、(わたくし)も『輸護爪』の『護爪』を移動させて…、



 よし。これで…一安心…ではないですね。何故だか嫌な予感が拭えません。



「『ガルミーア=アディシュ』!」


 詠唱もしていないので大した威力は出ませんが、ないよりはマシでしょう。



「ガロウ!」

「了解!」


これだけで察して動いてくれました。お父様やお母様の連携には遠く及びませんが、これでもガロウとは長い付き合いなのです。



 ぴょんと『輸爪』から飛び降りた瞬間、(わたくし)の足元を岩の弾が過ぎ去りました。(わたくし)の右足から靴を掻っ攫いながら。



「レイコ!大丈夫か!?汗すごいぞ?」


 …汗? 拭ってみると腕に冷たい汗がびっしょりと付着しました。……ここまで冷や汗をかいていたのですね。というより、今も止まりません。



 あの威力は間違いなく異常です。運よく(わたくし)の靴が脱げていなければ、(わたくし)の右足は足首から引きちぎられていた…、そんな光景が実に容易く想像できてしまいます。



「おい。レイコ!」

「え!?あ。はい!参りましょう!」

「ああ!絶対にあたるなよ!俺の『護爪』が1秒で粉砕された!」


 その情報は要らなかったです…。必要な情報であることはわかっていますが…! 恐怖を煽ってきます!



 そんな(わたくし)を尻目にガロウは再度ハーティ様の前に移動し、爪を構え飛びかかります。



 援護いたしませんと…、少々怖いですが、ガロウの方がもっと怖いはずですから!



「『ガルミーア=アディシュ』」


 すぐに援護できるように詠唱を省略。ガロウに当たっても大丈夫なある意味で本物の『ガルミーア=アディシュ』と、当たるとガロウにもダメージが入ってしまう偽物の『ガルミーア=アディシュ』を適度に織り交ぜて攻撃をします。



 ガロウの動きになら(わたくし)はある程度合わせる自信はあります。当たった時が怖いですが、少しでも魔力消費を軽減させてください…。



 それに、こうすることで本物を間違って『吸引(アブシューレ)』してはくれまいか。という淡い期待も込めています。



 ガロウが両腕でハーティ様の一撃を受け止め……ああ、あれではいなすことも跳ね返すこともできそうにありませんね。となると…、



「『射出(イジェック)』」


 やはり来ました。



(わたくし)の敵を薙ぎ払いなさい。『ガルミーア=アディシュ』」


 本来の詠唱ではないですが、簡潔に唱え、大量の光球を岩へぶつけます。時折、ハーティ様を狙って岩弾を透過するものもありますが…、効果はなさそうです。動じる事さえなく、極めて容易に回避されてしまっています。そして再度『吸引(アブシューレ)



 であれば、この岩弾を砕かなければ…。あれ? おかしくないですか? 何でただの岩がここまで硬いのですか? 全く壊れないのですけど…。



「レイコ!飛べ!」

「は、はい!」


 反射的に飛び上がります。(わたくし)が飛び上がる直前、足場である『輸爪』が勝手に下から上へ動き、(わたくし)を押し出してくれました。さらに、飛び上がったところで新たな『輸爪』が(わたくし)を回収。その真下を岩が通り抜け、壁に激突すると「ドルガァァン!」と爆音を立てて岩が崩れ落ちました。



 …おかしいです。どうして(わたくし)の攻撃が一切通用していないのですか!? 自分が嫌になってしまいそうです…。



「レイコ!あれ…、たぶん父ちゃんと母ちゃんの岩だ!」


 …? お父様とお母様の岩…? まさか。



「『重岩弾』ですか!?」

「たぶんな!」


 (わたくし)の叫びに呼応するようにハーティ様の笑みが深まっていました。…正解。ということでしょうか。



「ということは、ハーティ様のシャイツァーの神髄は吸引による貯蔵ですか!?」

「正解」


 !? 全く答えを期待していなかった方から答えをいただいてしまいました。そちらを向くと、彼は鼻から岩を4つほど取り出してお手玉のように回していました。



 嘘ですよね…。お父様とお母様の、あの威力がおかしい岩が4つ? …そんなのどうすれば…。



 …増えましたね。5つになりました。丸太のような鼻や腕に岩が当たるごとに「ズシンズシン」とお腹から響く音が断続的に響きます。



 こんなのどうすれば…。



「俺様が、俺様こそが、申群長だ!」


 !? ああ。リラ様ですか。軽くおじけづいていた(わたくし)にはその声はやけに大きく聞こえました。一体何をなさるおつもりなのでしょう?



「俺様の魔力よ。力よ、俺様の存在意義をかけ…、証明せよ!」


 詠唱!? お父様とお母様がお許しになるはずが…、何故でしょう、止めようとなさっておられないような…。というより、諦めておられる?



「レイコ!ぼさっとするな!耳抑えろ!」

「え?きゃっ!」


 確認する間もなく、(わたくし)はガロウと一緒に、『輸護爪』で上空に攫われます。胃とはわかりませんが耳を抑えませんと。



 ハーティ様が憎々し気にリラ様を眺め…、



「『猿帝槌(バゴサ―ト=ハトダ)』!」


 言葉と一緒に爆音が辺りに響きました。お祭りの日を彩っていた大太鼓の音。それを何倍にも大きくしたような音。だというのに、



「「『『壁』』」」


 というお父様とお母様の声は不思議なことにはっきりと(わたくし)の耳に届きました。



「ふむ…」


 ハーティ様の感心する声。それにつられて伏せていた顔をあげると、



 お二人は(わたくし)達に背を向けていて、お二人の前にはそれは大きな土壁が展開されているそんな光景が目に飛び込んできました。



 お二人と、アイリお姉さま、カレンお姉さまを守る。その目的の達成にはあまりに大きすぎる盾。



 …お父様とお母様は戦いの最中でも(わたくし)達を気遣って…、いえ違いますね。あれは有言実行。(わたくし)達に手は出させない。それを実行してくださっているのですね…。



 (わたくし)がガロウを見ると、コクリとガロウが頷きました。



 ええ、そうですね。ガロウ。止まるわけには参りませんね。(わたくし)はお二人の娘なのですから!



「参ります!」


 岩のお手玉が何だというのです。例えあの岩が元々お父様とお母様の魔法だとしても、あの『重岩弾』を数十個も持てているはずがありません! というよりも、お父様とお母様の岩なのですから、いくら持てるとは言っても、精々6つ、先のアレで限界でしょう。



「『護爪』」


 籠手のようなシャイツァーから爪を飛ばして、お手玉中の岩を一つ弾き飛ばします。そこに、(わたくし)がしっかり詠唱した『ガルミーア=アディシュ』を打ち込んで跡形もなくドロドロに。



 ガロウが爪で斬りかかり、(わたくし)がその合間を縫って魔法を前から、後ろから、横から、自在に放ちます。



 ですが、まるで通りません…! 腹立たしいです!



 もっとも、(わたくし)の魔法を『吸引(アブシューレ)』で吸引することは出来ない、とうより、『吸引(アブシューレ)』してしまうと傷を負ってしまうようで、頑なに『ガルミーア=アディシュ』を『吸引(アブシューレ)』しようとはなさいませんが。



 どういたしましょうか。(わたくし)、一切貢献できている気がいたしません。…一応、先のようにガロウが受け止めた際に、鼻で一撃。そのようなことはないのですが。



 あまりにも消極的すぎますね。ならば、量を増やすことにいたしましょう!



「『ガルミーア=アディシュ』」

「『射出(イジェック)』」


 ッ! またですか! ですが、同じ手は…喰いません! 慌てずに『|吸引《アブシューレ』が発動する前に、『輸爪』ごと右にそれれば…、



「『射出(イジェック)』」

「『射出(イジェック)』」


 なっ。上下左右に微妙にずらして…!? これでは逃げ場が!



「やらせるか!『護爪』全弾発射ァ!砕け散れ!」


 逃げ場がないならば作ればいい。そうでした。お父様とお母様なら間違いなくそうなさいます。



「『ガルミーア=アディシュ』」


 祈るように唱えて、光球を目の前に飛んできている岩目がけて発射します。お願いします! 砕けてください!



「よっしゃぁ!レイコ!」

「はい!」


 幸いにも砕けてくれました。そこを通って包囲を抜けます。岩の破片が突き刺さりますが、これくらいどうってことありません!



「『吸引(アブシューレ)』」


 何故今更になって…?



「あっ。間に合え!『護爪』!」


 ヴッグ!?



 背後から強烈な一撃。肺腑から空気が無理やり押し出され、『輸爪』から吹き飛ばされて、地面に叩きつけられてしまいました。…悲鳴を上げるための空気さえ全て体の中から押し出されてしまったのか衝撃で何も言えません。



 あぁ…。痛い…です。そうでした。破壊できたのは一つだけでした。であれば、無事な『重岩弾』を『吸引(アブシューレ)』で引き寄せることは可能でした。何と迂闊な…。



「無事か!」

「生きてはいます」


 無事などという言葉は絶対に言えませんが。背中が焼けるように痛いです。…これが「骨が折れる」という事なのでしょうか。



 ですが、これしきのことで諦めるわけには参りません。(わたくし)は…、お父様とお母様と一緒に行きたいのです。



 震える足に力を込めて立ち上がります。痛くとも、(わたくし)が、(わたくし)だけが寝ているわけにはいかないのです。



「立つ…か」

「もちろんです。(わたくし)のこの想いは、本物です」

「辛いな」


 悲しそうな目で(わたくし)を見て…いらっしゃらないですね。見ていらっしゃるのは(わたくし)の後ろでしょうか?



 なっ。お父様!? お母様!? それにお姉さまも! 何故倒れているのですか!? 振り返った時に広がる光景は(わたくし)にとっては強烈で。



「レイコ!気持ちはわかるが、前見やがれ!」


 ガロウの声で振り返ると、ハーティ様の口がゆっくりとですが確実に動いていて。



 避けませんと…そう頭では理解していますが体が動きません。そうこうしているうちに、



「『射出(イジェック)』」


 岩弾が(わたくし)目がけて発射されました。避けませんと…、ですが、回避してしまうと、(わたくし)の後にいらっしゃるお二人に命中してしまう…?



「レイコ!何やってやがる!」


 横に突き飛ばされ、視線をあげれば、ガロウがお父様とお母様へ続く線上に立ちふさがっていました。



「砕け散れェ!『護爪』!全弾発射!」


 言葉通りに『護爪』が10個一斉同時展開。『重岩弾』に命中し、砕け散っていきます。それでも足りず、復活したばかりの金線を消費しながら再度全弾発射しています。



 (わたくし)も呆けている場合では…!



「『ガルミーア=アディシュ』」


 これで…どうですか!? 止まって下さい! やりました、ヒビが…! では、あともう少し!



 バガッ!



「やったやりまし「やってない!」あ」


 岩の後ろからハーティ様。ガロウ目がけて鼻を振るうと、クルリと鼻を巻きつけ捉え、(わたくし)が反応する暇さえなく、地面に叩きつけて放り投げました。



「『ガルミーア=アディシュ』」


 もはや手遅れですが、追撃は許しません!



「一対一」


 そうですね。場内にお父様もお母様もお姉さまたちもガロウも、倒れ伏していますが、満足に動けるのは(わたくし)だけです。ですが、



(わたくし)の望みのため、(わたくし)は貴方を超えます!」


 そのために負けるわけにはいかないのです! 決意を新たに言い放てば、やってみせろと笑みをハーティ様が浮かべます。わかっておりますとも。やってみせます!



「『ガルミーア=アディシュ』」


 光の弾を召還、発射。対象選択能力も、(わたくし)一人という今の状況では不要。ですから数は稼げますね。バレたら『吸引(アブシューレ)』されそうですが、その際は今の(わたくし)の全力を叩き込みましょう。



 気休めにしかなりませんが、彼をガロウとお父様たちから遠ざけませんと…。もちろん、(わたくし)に近づかれすぎることも問題なので牽制もせねばなりません。



 両立は思ったよりも厳しいです…。あ、当たりました。



 …効いてなさそうです。…体内から焼くなり凍らせなければならなそうです。…それに今の命中弾で(わたくし)が消耗していることが明るみに出てしまいました。



 一か八か全力で…! …ッ! 背中が…痛いです。きついですね…本当に!



 ですが、(わたくし)は勝ちたいのです! 家族はみな、倒れ伏したまま。(わたくし)がやらねばどうするのですか!



 気合を入れなおし…、息を整えて持てる全てを引き出します。するすると毛の色が金色からガロウとおそろいの銀色へと移り変わってゆきます。



「神獣…か」


 ぼそっと呟いたハーティ様。ええ、そうです。この銀色は(わたくし)の神獣としての力が解放されたときの毛の色です。



 (わたくし)自身、この力を開放する方法はよくわかっておりませんでしたが…、今なら何となくわかったような気がいたします。



 (わたくし)が力を解放できなかったのは、(わたくし)の気の持ちようのせいだったのでしょう。(わたくし)自身がこの身を好きであることが必要だったのでしょう。



 閉じ込められる原因(神獣であること)を好きになれというのは土台無理な話でしたが……。お父様、お母様のおかげで外に出る事への現実味が出て、お役に立てる。そう思えたことが好きになれるきっかけであることは間違いないでしょう。



 …ますます負けるわけには参りませんね。いえ、絶対に勝ちます。



「参ります。『ガルミーア=アディシュ』」


 骨が折れているため動きたくありません。ですから、口では「参ります」と言いつつもただの固定砲台です。一般的な光球に、あらゆる干渉を無条件にはねのける光球、それらに一切攻撃判定のない幻覚を加えて、舞うように踊らせます。



「『射出(イジェック)』」


 『重岩弾』ですか。ですがもはや(わたくし)には効きません! 距離も魔力も十分。



「『ガルミーア=アディシュ』」


 光球を連続で命中させて軌道を逸らします。『吸引(アブシューレ)』は…なさいませんか。残念です。なさって下されば『ガルミーア=アディシュ』を叩き込んだところなのですが。



 …残念? どうしてそのような気持ちが…? あぁ。ここまでしてもハーティ様に一発たりとも致命傷を与えられておりませんことを(わたくし)は残念に思っているのですね…。



 ハーティ様は時折、幻覚や一般的な光球を『吸引(アブシューレ)』なさっていますが、本命を一向に『吸引(アブシューレ)』する気配もありませんしね…。



 ですが、(わたくし)のそのような気持ちはどうでもいいのです。(わたくし)はとうにハーティ様を倒す手掛かりをいただいているのですから。



(わたくし)の魔力よ、(わたくし)、レイコの呼びかけに応えなさい」


 手掛かりはリラ様の詠唱。思いのたけをひたすらにぶつけた言葉、型通りの詠唱でなくとも、気持ちが乗れば十全に威力を発揮してくれるはずです!



「お父様とお母様とともにあるための力を、万難を排す力を、自分の力で道を切り開く力をここに!」


 言葉を紡ぎながらもハーティ様の妨害は潰します。(わたくし)であれば、お二人の子である(わたくし)ならば、魔力消耗は多少増大いたしますが、詠唱などなくとも魔法は撃てます!



(えにし)を紡ぎ、編み、麗しき模様をなせ」


 お父様とお母様と一緒に行こうとも、(わたくし)が、お二人と共に戻ってこられるように、今までの関係が失われることのないように祈りを込めます。



「故郷を激流から守り、惨禍を防ぐための力を」


 そして、祈るだけではなく、(わたくし)の願いが動乱の原因となるのならば、(わたくし)のこの思いが本物であることを証明いたしましょうという決意を込めて、



「勇者シュウ、シキが娘、(わたくし)、『霊孤(礼子)』が命ずる。溢れんばかりのこの想い、(わたくし)の全身全霊をもって形を成して全てを喰らいなさい」


 (わたくし)が神獣『霊孤(レーコ)』であることは否定しようのない事実です。が、(わたくし)はそれよりも先にお二人の娘『礼子(レイコ)』なのです。ですから、今ここで、お二人から学んだことを…。



 あぅ。痛みがひどくなってまいりました…。ですが、今更この程度で止まるものですか。



「『|蒼凍紅焼拓《ガルミーア=アディシュ》』!」


 呪文名に漢字を。お父様やお母様から見ればあまりにも酷い選択という可能性もありますが、自然に思い浮かんだ字を並べました。



 蒼や紅。様々な色を見せる空、天が選ぶように、神獣である(わたくし)が狙う対象を選び、蒼氷が凍てつかせ紅蓮が焼き尽くし、道を拓く。



 『ガルミーア=アディシュ』の特性、(わたくし)が何を凍てつかせ焼き、何を残すかを選択し、破壊する。それを表現できた…と(わたくし)は思います。



(わたくし)は選んだ道を勝ち取ります!」

「よかろう。来い!」

「行きなさい!」


 幻覚と、冷球と、暖球と、体の芯から凍てつかせる氷弾と、骨の髄から焼き尽くす炎球とを、まとめて一斉に叩きつけます。



「『射出(イジェック)』」


 『重岩弾』ですか。ですが、無駄です。『重岩弾』は(わたくし)の魔法と断続的な衝突音が鳴り響かせましたが、少々間を置くと静寂に包まれました。



 …ですが、まだ勝ちは決まっていませんか。ハーティ様は床に倒れ伏し、明らかに(わたくし)の攻撃による被害ではないとわかる怪我を体の随所に刻んでいます。『射出(イジェック)』で射出できるのは何も魔法だけではなく、鼻息や血もあったのでしょうね…。



 このまま待っていても勝てます。が、それでは(わたくし)の本懐を果たすことにはなりません。魔力もなく、折れた骨の痛みで朦朧としながらも、警戒しつつも着実にハーティ様の元へ。



「お、めでとっう」


 血を吐きながらハーティ様が口にしたのは祝辞。警戒していたのが馬鹿みたいではありませんか…。



「ありがとうございます。(わたくし)の、(わたくし)達の勝ちです」


 勝ちを宣言しわずかに回復した魔力を練り上げます。



『|蒼凍紅焼拓《ガルミーア=アディシュ》』!」


 表れたのは極小の光球。ハーティ様の胸へ押し込むと、光球は一瞬で心臓を焼き尽くし、ハーティ様を消滅させました。



 …ふぅ。終わりました。…めまいが…、意識が…。もう(わたくし)は限界です…。



「間に合ってくださっい!」


 突然言葉が耳に飛び込んできたかと思えば、柔らかく温かい何かに包まれました。…これはお母様でしょうか?



「お疲れ。……大遅刻だな」

「ですね。『回復』が使えるようになったころにはもう終わっていましたものね」

「いえ、ちゃんと…、間に合ってくださいましたよ」


 意識を失わないように耐えながら言えば、頭に柔らかい手が二つ。…ああ。気持ちいいです…。今すぐにでも眠りたくなりますが…、これだけはお伝えいたしませんと…。



「お父様。お母様。不束者ですがどうかこれからも末永く宜しくお願いいたします」

「ああ。よろしく」

「こちらこそよろしくお願いします。レイコちゃん」

「無理せずお休み」


 包み込むような安心できる声とほのかな温もり。それを感じながら(わたくし)は睡魔に抗うことをやめ、深い眠りに落ちました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ