表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードゲーマー百合  作者: 橋比呂コー
第2章 各務敦美
71/119

敦美VS豪 メタカード


 ようやく、ここまで来た。わたしはデッキの中に眠る一枚のカードと目を合わせる。「輪廻を司りし巫女右京」。友美と唯。二人の力を借りて奪還したカードだ。


 本当なら、あの二人とも一緒に戦いたかった。正直、たった一人でこんな大舞台に立っているのは心細い。でも、ここまで来て弱気になっているわけにはいくまい。

 なにせ、対戦相手は、あの楯並君なのだ。彼が相当な実力者であることは、幾度も戦いを目にしてきたから分かっている。


 公式戦で戦うのは初めてだ。決して未知の相手ではないものの、行く末には暗雲が立ち込めている。そこに一縷の光を差し込ませているのは、やはり、このカードだろう。絶望の未来を照らしてくれる運命の巫女。拝借。あなたの力を存分に振るわせてもらう。


「それでは、決勝戦。各務敦美選手対楯並豪選手。試合を開始してください」

 芽衣姉ちゃんの掛け声と共に、試合のゴングが鳴らされた。先手を取ったのは楯並君だ。


「俺のターン! 魔法カード、取捨選択! カードを2枚引き、1枚捨てる!」

 龍の宝珠が来なかった。これで、アウララやピピッピに繋げられたら、圧倒的に不利になっていた。


 立ち上がりに躓いてくれたのなら、この機を逃す術はない。

「手番。デブリ・ロッカー召喚」

 スペースデブリ(宇宙ゴミ)をモチーフにしているらしく、形のバラバラな隕石の寄せ集めのようなサーバントだ。


 それを場に出した時、楯並君は「へぇ」と感嘆の域を漏らした。

「クラス:フォーチュラーか! 面白いデッキを使うな!」

「尚早。驚くのはまだ早い。デブリ・ロッカーの能力発動。デッキの一番上のカードを公開し、墓地に送る。それが偶数コストの場合、攻撃力と体力を+200する」

「コストは偶数! おお、スゲーな!」

 単純に召喚するなら、攻撃力と体力が共に100のサーバントだ。でも、能力が発動すれば、最序盤だと破格のスタッツとなる。


「うーん、そいつは放置できないぜ! 魔法カード邪龍の呪い! デブリ・ロッカーを破壊だ!」

「手番。占術師マサラ召喚。山札の順番を入れ替える」

 わたしの方が先にサーバントを展開できている。後半になると厄介な能力を持つ「邪龍の呪い」を切らせたのも大きい。


 でも、このくらいで突破できるほど、楯並君は甘い相手ではない。

「俺のターン! 稀代の雛鳥ピピッピ召喚!」

 来た! 最大限に警戒すべきカード。これが場に居る限り、高コストのレジェンダリーのカードは軒並みコストを踏み倒されてしまう。


 マサラで相討ちでも倒すことはできる。でも、エマージェンシーカードの「インビジブル・スーツ」を発動されたら、一方的にこちらのサーバントを消費するだけになってしまう。このコンボからアルティブレイズに繋げるコンボは有名。間違いなく、楯並君も仕込んでいる。


 単なる除去呪文でも対処できない。どうにか、ピピッピに対処できるカードを引かないと。

「発動。取捨選択」

「手札補充か! 手札が悪いみたいだな!」

 カードを2枚引いて1枚捨てる。手札が芳しくないのは事実だから、いちいち反応してはいられない。

そうしてドローした中に見慣れない一枚があった。確か、これは友美から渡されたカード。まさか、この局面を見越していたとしたら。


 つい、顔がにやけてしまう。楯並君は不思議そうに首を傾げた。

「どうした? ピピッピを倒す手段が思いつかないか?」

「否定。そいつは倒させてもらう。白粉の化粧術師召喚」

「クラス:ウィザードだって!」

 驚くのも無理はないだろう。魔法カードを主軸に戦うクラス:ウィザード。わたしが全く使ったことのないクラス。


 フォーチュラーのランク2にランクアップすることもできないため、ただのノイズかと思われるかもしれない。でも、この瞬間においては絶大な効果を発揮する。

「発動! 白粉の化粧術師の能力。対象のサーバントが持つ能力をすべて無効化する。選択するのはピピッピ」

「メタカードの鉄板、化粧術師か。これで、ピピッピはバニラ当然ね」

 芽衣姉ちゃんが解説を入れる。


 どんなに強力な能力を持っていようと、無効化してしまえば置物当然となる。そして、マサラと相討ちさせることで除去にも成功する。

「まさか、そんな方法でピピッピを倒されるとは思ってもみなかったぜ!」

「感謝。これは友達から託されたカード。活躍させられたのは嬉しい」

「でも、俺も負けてはいられないぜ! アウララを召喚! 手札を1枚捨ててPPを1増やす」

 確定でPPを加速するカードを使われてしまった。次のターンから巨大獣が来る。


 手札を握る手に力がこもる。大丈夫。まだ、焦るような局面ではない。

「召喚。花巫女カリン。託宣能力発動」

「偶数コストだぜ!」

「補充。カードを2枚引く。そして、白粉の化粧術師でプレイヤーを攻撃」

 先制攻撃に成功したものの、残り体力は1900。微々たるものだ。


「俺のターンだな! 魔法カード禁断の大儀式を発動!」

 コスト7の魔法カード。大勢の魔導士が取り囲んでいる中、仰々しい異形が生誕しようとしている。そのイラストも大概だが、効果もまた規格外だった。

「俺の山札のカードを10枚墓地に送る! そして、使えるPPを2倍にするぜ!」

「脅威。一気に14PP!?」

 いや、それだけではない。レジェンダリークラスは、墓地にコスト6以上のサーバントが複数枚あると強力な効果を発揮するカードを有している。墓地に送られたカードの内、半分はコスト6以上。邪龍の呪いなんかは、最大限のパフォーマンスを発揮してしまう。


 ここまで悠長なプレイをしているからには、あのカードを持っている。現に、アイララでプレイヤーを直接攻撃してきた。こちらのPPは6。負けじと仕掛けさせてもらう。

「召喚。龍の宣教師ラァグ!」

 背後に龍を従えた老師のカード。出した途端にどよめきが起こる。無理もない。フォーチュラーのカードの中でも「壊れ」と評価されている一枚だからだ。


「発動! ラァグの効果。山札の上から3枚を墓地に送り、その中にある偶数カードの数だけPPを増やす」

「すべて偶数のカード! さっきから妙と思っていたけど、やっぱ偶数フォーチュラーか!」

 さすがに気づいたか。そう。わたしのデッキの中にはコストが偶数のカードしか含まれていない。だから、託宣能力は百発百中なのだ。


 この効果により、わたしのPPは9まで増える。そして、白粉の魔術師の攻撃で相手体力は1800。互いに切り札を出す準備は万全。ここが勝負どころだ。

カード紹介

白粉の化粧術師

クラス:ウィザード ランク1 コスト2

攻撃力100 体力200

このカードが場に出た時、場のサーバント1体を選ぶ。そのサーバントは持っている能力をすべて失う。


余談

シャ〇バのひゃっはー、きらりんブイとか言ってはならない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ