表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/18

始めての魔法

僕は、その場で、その魔法の本を読んでみた。

'mahoutoha'

と、書かれていた。

うん。パソコンのローマ字だね。'魔法とは'って捻りもなく書いてるね。

そして、しばらく読み進めていると、

「それ、読めるの?」

と、声をかけられた。

僕は、怪しまれないよう、

「なんとなくわかるだけだよ(本当は90%理解できてるけど…)」

と、答えた。

また、読み進めていると、呪文のような、文字列が出てきた。

'def mizu():

print(mizu)'

と書かれていた。

これは、僕の予想だが、プログラミングみたいなものだと、思う。

だと、defが定義のdefineの略かな?で、mizuはローマ字読みで、水、printは…普通にpytho*のあれだね。出力する的なあれだ!

だから、これはこんな感じかな?

'(魔法:)水を定義する(引数なし)

 水を生成する'

簡単だね。

少し前に

'呪文を、理解し、その魔法の名をいうと、魔法は発動する'

と書いていたため、親に

「なんとなく魔法使える気がするから、外に出て。」

といった。


外に出た後、僕は、

「水」

と、唱えた。

すると、僕の手から、水が出てきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ