表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/179

6-16

 私とイェス、シオンの三人は、一番戦火の激しい地域での戦闘に交じっていた。


 王軍の魔術師達から放たれる幾重もの魔術を薙ぎ払い、一気に薙ぎ払う。


 数でいえば向こうが上だが、しかしほかの多くの面ではこちらが上回っている。


 まず、火力。


 オケアヌスの防衛機構として各所に設置されている、大口径の自動砲や機銃などによって、多くの命が燃やしつくされる。


 今も、まだ巨大な炎によって何人もの敵の命が燃え尽きた。


 それを……少しだけ、辛く感じる。


 いくら覚悟を決めたとはいえ、やはり現実に人の死を目前にするのは……どうにも、いやな感じがする。


 同情するつもりはない。


 敵は敵だ。


 それを倒さなければ、やられるだけ。


 ならばやるしかない。


 他人を傷つけるくらいならば自分が――などという聖人になどなれるわけがない。


 私は、怖いのだ。


 直に手を下しているわけではない。


 しかし、間違いなく私は殺している側の人間だ。


 そして怖いのは……そんな自分が、もし逆の側に回ったら、なんて……そんな思い。


 もし私が一歩間違えて殺される側になったら……それは、ひどく恐ろしいことだ。


 なにもかもを失う。


 理想。


 誇り。


 大切な人への、気持ち。


 それを、必死につかみ続けたい。


 だからこそ、私は……。


 その気持ちを支えに、魔導水銀刀を握り締める。


 そこに魔力を込めて、飛んできた敵の魔術を打ち消す。


 そうして、隙が生まれた王軍に味方の攻撃が放たれる。


 また、いくつもの命が消えた。


 ――大丈夫。


 やらなくてはならないことなんだ。


 この罪を背負う覚悟は、決めている。


 マギという世界を粛清するために、私は――私達は、甘んじて殺人者を名乗ろう。



「敵を討て!」



 叫ぶ。


 それに呼応するように、味方の士気が上がる。


 まるで、一つの巨大な獣が咆哮したかのような、いくつも重なる雄たけび。


 味方が敵を押しこむ。


 それを見ながら、私は少しだけ、疲れた体を休ませる。



「……小さいようで、大きな戦いだね」



 後ろから、イェスとシオンが近づいてきた。



「そうね……数でみれば、王軍千人に対して私達五百人弱。小規模の戦力の衝突。けれどこれは……間違いなく、マギの次代を担う者達を決める戦いよ」


 この戦いに勝利した方が、その権利を得るのだ。



「姫様は……」



 シオンが、城の方を見る。


 そちらから、確かに感じた。


 ……私達の、王の気配を。


 そしてもう一人、それに相対する、強大な気配。


 間違いなく……それは彼女の父であり、現マギ王である、あの男のもの。


 あの二人の戦いも、はじまる。



「大丈夫でしょうか?」

「心配することはないわ」

「そうだよ」



 私とイェスが、シオンに笑いかける。



「私達は、ルミニア様に自らの命運を預けられると、そう思ったからここにいる。それだけの人が、負けるなんて……そんなの、何よりも許されないわ」



 そう。


 許されない、だ。


 それは義務。


 ほかでもない、人の上に立つ……王としての。


 それを一番理解しているのは、ルミニア様自身。


 だから……不安に思うこともない。



「それよりも、私達は、私達の役目を果たさなくてはね。ルミニア様の道を邪魔する障害を、破壊する」

「……そう、ですね」



 シオンが、大きくうなずく。



「行きましょう」



 そして、シオンが一歩踏み出した――刹那。




 消し飛ぶ。




 目の前にいた、味方が。敵すらも。


 巨大な魔力の塊によって、まるで蒸発するかのように抉られる。


 後に残ったのは、濃密な魔力の残滓と、巨大なクレーターと……そして、私達の驚愕。


 なんだ……今のは。


 いや。なんだ、と問うまでもない。


 ただ、圧倒的なまでの魔力による暴力だ。


 けれど……そんなことが、なぜ?


 なぜ……そんなことが、出来るのだ……!?


 だってそれは、臣護さんや、翁でもなければ……。


 そんなことを考えながら、私は空を見上げた。


 見つける。


 浮かんでいた。


 いや――それよりも、漂っていた、と表現するのがふさわしいか。


 風に、黒いマントが、ゆらゆらと揺れる。


 その顔は、気味が悪いくらいに白い仮面。


 仮面には、表情のない目がくり抜かれ、その奥には瞳の輝きを除けない。


 ――それが、十人。


 男か女か、そんなことも分からない、十人の黒づくめで仮面をつけた集団が、円になって漂っていた。


 誰なのか……問うことすらできない迫力が、そこにある。


 威圧感ではない。


 こんな、身体にまとわりつくような、どろりとしたものを威圧感などとは呼べないだろう。


 だから、迫力。


 命のない亡霊を目の前にしたような、冷たい迫力だ。


 ――と。


 私の身体が、動いていた。


 障壁を張る。


 自分でも、その行動は自覚していなかった。


 本能、というやつだろうか。


 しかし……私の障壁が瞬間で砕け、そして私の脇腹が、裂けた。



 雷が、まるで何匹もの蛇のように這い寄る。


 それがワシに触れる直前、はじけ飛んだ。



「っ……出鱈目な!」



 なにも難しいことではない。


 ただ、ワシがまとう濃密な魔力の層を、あやつの魔術が突破できなかった。それだけのことだ。


 もっとも、自慢じゃがこんなこと臣護でも出来ん。


 ……いやまあ、臣護には加速魔術にしか適正がないからなのじゃが。


 っていうか臣護が他にも魔術適正を持っていたら、普通にバケモノじゃな。


 加速魔術だけですら、ワシ以上の実力を若くして手に入れているのだ。


 ふん、考えただけでうすら寒くなってきおったわ。



「出鱈目という言葉はワシなどより、あやつにぶつけるべきじゃな」



 つぶやき、魔術の刃を放つ。


 と同時、ここまでの戦闘で出来た瓦礫を魔力で持ち上げ、第二席に振り下ろす。


 加えオケアヌスの防衛機構の砲火が炸裂する。


 ……そこいらの有象無象なら跡方すら残らんじゃろうな、これ。


 立ち上る土煙やら爆炎やらを見ながらそんなことを思っていると、そこから第二席が飛び出してきた。


 流石じゃな。


 これでも倒れぬか。


 第二席というのだから、まあこのくらいは当然とも言えなくはないか。


 ふと、いまだに晴れぬ土煙の向こうで、巨大な魔力をかんじた。


 ……煙を目隠しに、黒の魔術か。


 第二席の黒の魔術展開は……八秒、というところかの?


 一桁秒というのは、驚異的じゃな。歴代でも指折りの《黒》じゃろ。


 すでに、黒の魔術は完成してしまっているらしい。


 ……ふむ。



「食らうがいい、第一席……いや、裏切り者!」

「ちなみに、のう」



 煙の向こうから、黒い雷が伸びてくる。


 それがワシに届く、直前。


 ワシの目の前に、巨大な黒色の球体が生まれた。


 それが、黒い雷を受け止め……そして、球体の一部が欠けるのを代償に、雷がかき消える。



「――な……」



 第二席が、目を見張る。



「なんだ……それは……!」

「なに、じゃと? は、おかしなことを言うな。決まっておるじゃろうが」



 貴様とて、知っているであろうに。


 なにせ、今こうして、貴様も使っているのだから。



「黒の魔術」



 言う。



「ありえん!」



 すると、第二席が叫び声をあげた。



「黒の魔術が、そんな一瞬で――!」

「出来るんじゃよ」



 おお。


 そういえば、これも臣護に勝っているところじゃな。



「ワシの黒の魔術が発動するまでに必要なのは、一秒。それで二度と戻れぬ闇がそこに生まれる」

「――……」



 言葉も出ない、か?


 それを情けないとは言うまい。自らの常識を打ち砕かれるというのは、そういうものだ。


 ……ちなみに臣護ならここで黒の魔術に一分近くかけるところじゃな。


 あやつは加速魔術特化じゃからな。一分かけるとはいえ黒の魔術を使えるだけでおかしいんじゃ。


 しかも、そうでなくてもあやつの斬撃は馬鹿げた威力で、しかも発動まで一秒すらかからんから……黒の魔術など使わぬでも、ワシに勝てるだろう。


 ……もうすでにあやつはバケモノじゃな。うん。



「さて。第二席。ワシは、若き子らほど優しくはない。生かして、などという生ぬるいことは出来ぬぞ」



 黒の球体が、鼓動する。



「なにか言い残すことはあるかのう?」

「っ……」



 第二席は、覚悟を決めた瞳で、ゆっくりと口を開いた。



「……マギは、貴様らには、負けぬ!」



 その言葉を最後に。


 黒の砲撃が、第二席の身体を無にした。



「――ワシらはもとよりマギと争ってなどおらぬよ。ワシらは、人と戦っているのだ」


第二席、あっさりしすぎたかも。

でも、じいさんの強さって別格なんだもの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ