表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/179

6-7


 まずは魔力弾を第五席に放つ。


 それは一直線に彼の身体に命中――した。



「……」



 喜びはない。


 何故ならば、円卓賢人第五席。


 彼の魔術の一つは――。




 僕の魔術をくらった第五席の身体が、溶けるように空間に消えた。




 ――幻影魔術。


 あの第五席は、偽物だったということだ。


 外見的にも、魔力的な観点から見ても、おそらく科学的に判断したとしても、あの幻影は見破れないだろう。


 完全な幻影。


 そして……僕は、いつ第五席が幻影に入れ替わっていたのか、分からなかった。


 最初に現れた時?


 それともそれ以降の、どこかで?


 分からない。


 それが、微かな恐怖心をあおる。


 幻影は消えた。


 では、本物の彼はどこだろう?


 見当たらない。けれど、確実にいる筈だ。まさか逃げるなどと言う選択肢をここで選ぶわけがない。


 多分、幻影魔術で姿を隠蔽しているのだろう。


 どこに――。


 そう、気配を探っていると……不意に。


 膝をつく。



「っ……!」



 なにか攻撃されたわけではない。


 ――いや、これも攻撃と呼べるのだろうか。


 僕が膝をついた、その理由。


 自分の体重が支えられないのだ。


 これが、第五席の二つ目の魔術。


 重力魔術。


 単純に言えば、対象の重量などを操作する魔術だ。


 っ……咄嗟に、身体に魔力を纏わせる。


 この重力は魔術によるものだ。


 ならば、魔力に寄って跳ねのけることは出来る。


 その考え通り、僕の身体の重さは、元に戻った。ただし、常時その状態を維持するには、少し問題があった。


 常に魔力を全身に纏うともなれば……当然、それで大分、魔力の制御の手が奪われることになる。


 通常の三割。そのくらいか。


 ……けれど、大丈夫。


 今の僕は…………魔術だけではない。


 ばちん、と。


 右手につけたインドラが、微量の電気を流す。



「……アースの兵器か」



 突如、目の前の空間に、滲みだすかのように第五席の姿が現れる。


 それが、果たして本物か、偽物か……。


 考えるより早く、インドラから一筋の雷が放たれた。


 それが第五席を貫き……そして、溶ける。



「貴様がそんなものを使うとはな……」



 背後に、気配が二つ。


 気配までも再現できるなんて……本当になんてでたらめなのだろう。


 振り向きざまに雷撃。


 しかし、貫かれた二つの姿は幻影。


 っ……本物は一体どこに……。



「どういう心境の変化だ?」

「寡黙な貴方にしては、珍しく多くの言葉を口にするのですね」



 第五席の印象は、石像だ。


 そこに静かに佇む、堅牢な存在。


 しかし今こうして、どこからともなく言葉を投げかけてくる第五席は、それとはちがった印象を抱く。



「僕は……ただ、この世界にとってなにが最も正しいのかを考え、そして、その道をあの方と共にいこうと、決めたのです」



 姫。


 あの方の行く末まで共に歩み、そしてあの方が道を違える時は遠慮なくそれに牙を向ける。


 そう決めて、行動しているのだ。



「……そうか。ならば、多くは言うまい。ただし、一つだけ」



 第五席が、また現れる。


 インドラを放つ。


 障壁によって雷が弾かれた。


 防御した……ということは、まさか、本物か?



「貴様の正しさとは、なんだ?」

「魔術だけでなく、多くのものがそこにある。そんな世界を作り上げるということです」



 先日。実際に、アースに行って、分かったことがある。


 アースについて、僕は多くは知らない。


 けれどそれでも……アースは、決して狭くはなかった。


 あれを見て、今ならはっきりと分かる。


 今のマギは、まるで狭い空間にいろいろなものを圧し込んだかのように、窮屈だ。


 まともな空気もなく、淀んでいく一方。


 それでは、駄目なんだ。


 きっと……もっと、広い場所にいかなくちゃ……・



「いいだろう。であれば、第十席よ。貴様の理想と我が力、どちらが上か……はっきりとさせることにしよう」



 第五席の身体が、ブレた。


 え……?


 次の瞬間。


 第五席の姿が二つになる。


 ズレるかのように、その身体が増えた。


 そしてそれは、一度ではない。


 また増え、そして増え、さらに増え――……第五席が、どんどん増えていく。


 僕を、第五席達が囲んでいた。


 そして、その全員が、僕に片手を突き出す。その手に、魔力が集まった。


 そして――全方向から魔力弾が放たれた。


 僕はそれを、空に舞い上がることで回避した。


 だが、その僕を第五席が追撃してきた。


 第五席の拳に魔力が収束し、そのままそれが、僕にぶつけられる。


 咄嗟に障壁を張って、それを防いだ。


 と、今度は別の第五席が僕に拳を振るう。それは同じく魔力を纏わせた拳で相殺する。


 さらに、多くの第五席が僕へと追撃を仕掛けて来た。


 その全てが、まるで実体を持っているかのように僕を攻撃してくる。


 っ……!


 なにか悪夢を見ている気分だ。


 全部が本物なんじゃないか、とすら思ってしまう。


 でもそんなわけがない。


 これは、幻影だ。


 本物はたった一人だけ。


 幻影ならば一撃で消える。


 僕はインドラを最大出力で撃ち出した。


 巨大な雷が、轟音とともにいくつにも枝分かれをして、第五席達を撃ち消していく。


 地面に着地する。


 見れば、周りに第五席の姿は一つもなかった。


 ……このままじゃ、やられる一方だ。


 僕は、少し乱暴な手をとることにした。



 巨大な瓦礫が私に落ちてくる。


 それを、前に駆けて避けた。



「あはは! 上手く避けるものですねえ!」



 乾いた拍手は、第四席の手元から。


 ……彼女の姿は、空中にあった。


 遥か上空に浮かんだ、数え切れない瓦礫。そのうちの一つにその姿はある。


 思わず、舌打ちが零れた。



「でも、避けてばかりじゃマズいと思いますよぉ?」



 からかうような声色。


 私と彼女の間の距離はかなり開いているのに、異様にその声ははっきりと聞こえる。


 第四席が酔狂にも魔術で声を届けて来ているのだ。


 解放魔術は、使わない。


 いや。




 使う意味がない。




 なぜなら、今、私が解放魔術を使っても、消せる魔術は、この声を伝える魔術のみだからだ。


 あの瓦礫を落とすことは出来ない。


 第四席の魔術。


 それは……物体干渉。


 簡単に言えば、念動力と思えばいい。


 魔力で物体を覆い、それを自由に持ち上げたり、振り下ろしたり、そんな風な魔術だ。


 瓦礫を浮かばせているのも、その魔術によるもの。


 で、私がどうしてあの瓦礫を落とせないのかだけれど……。


 簡単だ。


 あの瓦礫が浮かんでいるのは、上空三十メートル以上。


 そして、



 私の解放魔術の効果範囲は――三十メートルまで。



 驚異的なのは、第四席。



「貴方がなにをしているかは分かりませんが、どうやらここにいれば何もできないようですねえ!」



 彼女は……私の能力を見極めもせずに、しかしその効果範囲だけを、正確に把握した。


 その状況把握能力は……うすら寒いものを感じさせる。



「どうです? これが私の戦い方です」



 第四席が右腕を掲げ――。


 その動きに合わせて、瓦礫の一つが動く。


 そして、第四席の右腕が振り下ろされた。


 と同時。


 巨大な瓦礫が、私に落ちてきた。



「相手の手が届かない場所からの大質量による攻撃! 汚いと思いますかあ? 私は汚いと自負していますけどねえ!」



 っ……!


第四席が意外と好きな作者。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ