表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/25

3-6

「蒼司」

「凉」


 放課後、図書館に向かう道すがらで凉に声をかけられ、自然に隣に並んで歩き出した。


「図書館に用事か?」


 敷地の広いこの魔高では、必要がある施設の場合、一つ一つもかなり大きい。

 今俺が向かっている先にはもう図書館しかない。それぐらい広いのだ。


「あぁ。第二形態についてちょっとな」

「もう第二形態の話が出てるのか!」


 ぱ、と顔を輝かせ凉は嬉しそうに笑って見せた。

 自分の付いているA・Aの優秀さは自身にも返ってくるから、そりゃ嬉しいよな。


「おめでとう」

「いや、まだなってねーから。……で、能力的にはもうなってもおかしくないから意識しろ――って言われたんだが、どうなるのかも分からないしな?」

「一年一学期の教科書に、第二形態の事がそんなに詳しく書いてるはずもないからな。私も付き合っていいか?」

「二年の先輩の話とか聞けると助かる」


 本人達に会うのはちょっと避けたい。

 先達の話は絶対ためにはなると思うんだが、前衛ってだけで相見よろしく敵意持たれるのも御免だし、早過ぎるって事でまた何か言われんのも嫌だしな。


「あぁ。お前の役に立つならどんな事でも」


 凉は晴れやかに笑ってそう言った。

 その言葉に、本人は何の違和感も覚えないらしい。


「……助かる」

「何だ?」


 少し言葉に詰まった俺に、凉は不思議そうに首を傾げた。


 ……そう、不思議なんだろうな。凉にとってはA・Aの『役に立つ』ことは、ごく当然の事なのだ。


(気にするな)


 義務に対して反応し過ぎだ。いい加減吹っ切れ、俺も。

 彼女達は自分の役目に真摯なだけだ。その姿勢は褒められこそする物で、責める所など何もない。


「悪い、何でもない」

「そうか」


 凉は実に模範的なA・Fだと、そう思う。

 絶対納得できなかったはずなのに、こうして従順なところとか、な。


 図書館に入ると、普段顔を合わせる事のない二、三年生から多少視線を向けられた。

『今年の前衛』とかいう言葉も聞こえてきたから、目立つ事は目立ってんだろーな……。


 確か今年は、東京魔高だけで俺含めて前衛三人いたはずだ。

 二、三年あわせて何人なのかは知らない。そんなことまで気にしてる余裕なかったし、気にもならなかったので。

 羨望も混ざる視線の中を凉は颯爽と通り過ぎ、本棚をざっと目で探して、一冊の本を手に取った。


「蒼司、これ」

「あぁ」


 本棚の側に備え付けられている、ちょっとクッションの柔らかい椅子に並んで座り、ページを捲る。

 学校自体が新しいってのもあるし、国の支援する英雄職に相応しく、魔高の資材は上質な物が多い。


 寮の自室も一人で使うには広い面積だし、用意されてる調度品も質が良い。

 女子は確か二人部屋だけど、男子は必ず一人一部屋与えてもらえる。


「やっぱり始め火属性だとそのまま火属性になる事が多いのか?」

「多いかどうかで言ったら、そうだ」


 火属性四種のうち、純近接系と今の俺の近・中距離系二種が前衛向きだ。

 望まれるのはこの辺なんだろうな。もし純粋に今の形態を継承するなら――


「――フロラウス、か」


 神話上の魔神の名前を模した、それの名を呟く。

 イメージを強要しないためだろう、性質の情報だけで、挿絵の類は載っていない。


 うろ覚えだが、確か神話に伝えられるそれの姿は、豹であってドラゴンではない。

 いや、イフリートだって別にドラゴンじゃないから関係ないのかもしれないし、別にドラゴンに拘るつもりはないから豹でも全然いいんだが。


「あとお前に付いていないのは土属性と光属性か」

「あぁ、そうな……る」


 言葉が一回切れたのは、凉が少しむっとしているのを見てしまったからだ。


「……凉?」


 持っているアニマが宝の持ち腐れになるのは、A・Fとしては面白くないかもしれないが、全体的に見れば割と普通だ。


 A・Aが持ってる属性が普通二、三種類だから、自然そうなる。A・Fだってそうだろ。

 俺は持ち過ぎの部類だ。だから器用貧乏になりそうでちょっと嫌なんだが。


「お前は」

「?」


 言いかけて、凉は一回言葉を切った。

 言い淀んでいる。珍しい。

 言うと決めた後で凉が迷う所、あんまり見た事なかった。


「……お前は、浦賀先輩の様な人が好みか?」

「――は、ァッ!?」


 ためらった上で口にされた凉の台詞は、気にしない様に抑え込もうとしていた憤りを、直撃されるに等しいものだった。


 またか! またその話か! いい加減勘弁してくれ!


 好みかそうでないかで言われればそりゃ好みだよ、美人だからな! つーか魔高美人率高いけどな!


 これは偶然でも何でもない。何を言ったって美人の方がいいだろ、男女両方共。

 男の方は容姿でなど選べないが、A・Fは別。


 A・AがA・Fに好感を持ちやすいように、魔高入学に関しては容姿も選考基準の一つなのだ。

 人の価値に美醜の差があってはならないとか、そうあるべき理想を実現しているような余裕が今の情勢にはない。

 こと魔導騎士関連に関しては、という限定だが、あくまでも。


「あのな、あやめにも言ったが俺はA・AとA・Fだからって理由で、そういう関係持ち出す気はない。愛希さんが俺の好みかどうかとか、関係ねェだろ」


 やや苛立って強い口調で言った俺に、びくと凉は体を震わせる。

 ――しまった、と思ったが言ってしまったものはもう遅い。


「すまない……」


 しかも先に謝られてしまった。すぐに俺も続いて謝る。


「いや、悪い。むきになる程の事じゃなかった」


 こういう時に凄く思う。


 俺達の関係は対等じゃない。そもそも対等にもなれないのかもしれない。

 それでも本当に信頼を築きたいなら、俺の方から強く出てはいけないのだ。

 俺が強く出れば彼女達は従ってしまうし、次から絶対に委縮してしまう。


(……そういう意味じゃ、凉が言ってきたのは、少し近付こうとしてくれてたって事なのかもしんねえのに)


 特に凉のような模範的なA・Fが、A・Aに対して不満を見せてきた、その事が。


「ごめん」

「良いんだ、私が……余計な事を」

「別に聞かれたのが嫌って訳じゃねえんだ。答えろっつわれたら恥ずかしいもんがあるけどな。けどA・Fだからって俺に無理に合わせようとする、そんな情報にはして欲しくないし、凉にもして欲しくないし、でなきゃ駄目だ、とか思われてんのかとか。……それで、ちょっと。悪い。信頼してもらえねえのはまだ当然だったのに」

「わ、私の方こそ、済まない。そこまで考えていた訳じゃないんだ。お前がそんな狭量でない事は分かっている。もう同調してるんだぞ? 自分の好みの相手しか受け入れない奴ならもう答えは出ている」


 好みであるかどうかなんて本人に聞くまでもないか。そりゃそうだ。


「……ただ少し、悔しかったんだ。羨ましかった、のかもしれない。浦賀先輩との初同調の時は酷かっただろう?」

「あぁ」


 否定はしない。確かに酷かった。


「あれだけの事をして、それでも受け入れてもらえる浦賀先輩が羨ましかったんだ、多分。自分に置き換えた時――私は、その、あまり女らしくはないから。いや、これも下衆な勘繰りだな。すまない」


 あぁ……分かった。


 モデルみたいな綺麗な美形だが、本人が言うようにあやめや愛希さんと比べて、あまり凉は女を意識させないもんな。

 それが良い悪いって訳じゃねえけど、男から――っつーかA・Aに好まれるA・Fである自信が無いって事なんだろう。

 間違いなく美人なんだから、そんな大した事では、と思ってしまうが、凉にとっては大問題なんだろう。


「凉が気になるなら仕方ないんだろうが、俺は凉の事好きだぞ」

「――えっ」

「真面目だし、あんまり裏表なさそうなのがな。付き合いやすいと思ってる」


 あやめや愛希さんにはない性格特性だ。あの二人は正直裏が怖いんじゃないかと思ってる。見たくねえ。


「知り合って何週間だから、まだ全然呼吸なんか合わねーけど。これからお互い上手くやって行ければいいと思ってる」

「……」

「駄目か?」

「まさか! こっちこそ……よろししく頼む」


 言って改めて差し出された手と、握手した。

 ――と、そのままちょっと強く俺の手を握り締めながら、凉は吹っ切れた瞳を輝かせつつ。


「私はきっと、時和と浦賀先輩に対して気が引けていたんだろう。しかし、それはただの杞憂でお前にも失礼な事だったな! 黒月の雫と戦う同士として、私はお前がパートナーで良かったと思う」


 元気になってくれて何よりだ。自然俺も顔が笑みを作る。


「私は負けん! 最も強くお前と結びついてみせる!」

「それは言い方が恥ずかしい!」

「!」


 俺に言われてはっとした顔をして、ちょっと頬を赤くして咳払いをして。


「でも、間違ってはない」

「……ん、だろうな。頑張るよ。つーかそこ、勝ち負けか?」

「勝ち負けだ。仲間でもな」


 きっぱりうなずいた凉に、そんなものかと納得しておく。

 ……俺としては全員と上手くやっていけりゃ一番だと思うんだが。……駄目か?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ